
ホームページビルダーでフォームを作成したいのですが、うまくいきません。
フォーム作成後、「属性の変更」をする必要があるらしいのですが,
その中の「アクション」とか「メソッド」とかがわかりません。
解説書によると各プロバイダの情報を参照してくださいとのことですが,
無料スペース(使えるネット)を利用しているため,その情報がありません。
CGIは作成可能らしく、perlのパスやCGIのパーミッションは情報があります。
やはりCGIプログラミングの知識がないと作成できないのでしょうか?
作成したいのは競馬などの予想投票なのですが・・・。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
設置方法を解説したページは多いですよ。
それほど難しくはないです。
慣れるまではある程度の試行錯誤は必要ですが・・・。
まずは解説どおりに設置して、ある程度動かしていけばどのような動作をするか解ってくると思います。その後、少しづつ改造していくと良いでしょう。
下記は検索で見つけた解説ページです。参考にしてください。
それでは、頑張ってください。
http://www.rescue.ne.jp/
http://k-cubic.com/cgi/
http://www7.big.or.jp/~jawa/
No.4
- 回答日時:
軽く説明すると、メソッドとはそのフォームから入力されたデータを送る送信方式で"GET"と"POST"があります。
アクションはそのデータを処理するプログラムのファイル名を指定します。
その処理するプログラムで良く使われているのがCGIです。
フォームの記述は
<FORM method="POST" action="******.cgi">
このような感じです。
詳しくは下記のURLを参考にしてください。
(これを書いている間に、前の方に先に紹介されてしまった・・・)
また、ちょっと検索して見つけた競馬投票のフリーCGIのURLも載せときます。
HTMLやCGIの解説
http://tohoho.wakusei.ne.jp/
フリーのCGI紹介リンク集
http://script.lovely.to/
検索して見つけた競馬投票CGI
http://tamamo.honesto.net/cgi-park/
http://step.swee.to/ume/
競馬投票CGIのサイトを教えていただいて大変助かりました。
詳しくサイトを見て研究してみたいと思います。
パッと見ただけですが,設置は難しそうですね。
実際CGIの設置って言語知らないと難しいですかね?
前々言語知らなくて、それでもHP凝ったもの作りたいのですが・・・。
No.3
- 回答日時:
済みません。
#2です。「下記URLを~」と言いながら抜けてました。
最終的にはHPビルダーだけで全て出来るわけではないので、HTMLの勉強にはもってこいのサイトです。
(当方も勉強中!)
上手くいくと良いですね。
参考URL:http://tohoho.wakusei.ne.jp/html/form.htm
No.2
- 回答日時:
初めまして。
「無料スペース(使えるネット)を利用しているため,その情報がありません。 」と有りますが普通「アクション」にはそのプロバイダのCGI/binのURLを記述するので”情報”が無ければ動かす事は出来ないと思います。
「CGIは作成可能らしく、」であれば何処かにURLの説明が有ると思いますのでもう一度ご確認ください。
フォーム自体の説明は下記URLをご参照ください。
No.1
- 回答日時:
基本的にCGIを利用したフォームページを作成するなら、
ホームページビルダーなどの作成ソフトは、体裁を
整える程度として使い,
基本はHTML直編集がいいと思います。
競馬の予想投票などのCGIとかでしたら、CGIのリンク
集とかにたくさんありますので、気に入ったものを使い、
テキストエディタで編集し、利用すると良いでしょう。
参考にCGI紹介サイトのURLのせておきます。
参考URL:http://www.i-say.net/cgi/
ありがとうございます。じっくりサイトを見て研究したいと思います。
早急なご回答ありがとうございます。
またよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CGI CGIが読み書きするデータファイルのパーミッションはさくらのインターネットでは何にするべき? 1 2023/05/02 16:44
- CGI サイト訪問者の情報を取得したい 1 2023/02/21 11:03
- Google Drive Google form を利用して 問い合わせフォームを作りたい 1 2022/04/25 14:15
- 確定申告 e-taxで開業届を出す方法がわかりません 1 2022/06/01 19:00
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 同じ名前のフォルダがあれば作成したブックを格納するマクロをつくりたい 2 2023/01/16 16:19
- Access(アクセス) マイクロソフト アクセス2021のフォームビュー作成でレイアウトを帳票形式から単票形式にあとから変更 1 2023/03/03 10:56
- PHP $_SESSIONに渡した後はそのまま使っても問題ありませんか? 3 2022/11/08 22:17
- MySQL 【投稿情報用データベース posts】は必要ないと思います。 1 2022/06/02 21:25
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誰か助けてください! http⇒⇒h...
-
Dreamweaverで、問い合わせフォ...
-
自分のホームページを検索でヒ...
-
HPの造りかた
-
HPのデスクトップPC ★dc5100...
-
WORDとホームページビルダー、...
-
HPの作り方(コンセプト的なこと?)
-
小説をHPに載せたいのですが使...
-
デザイン、イラスト、加工写真...
-
ホームページ
-
Becky! 良く使う操作を覚えさせ...
-
誠意作成中と鋭意作成中
-
バナーを使用したい場合って許...
-
Schedule Watcherの文字化け
-
自分でスマホ向けサイトをつく...
-
Dreamweaverで、ライブビュー表...
-
googleで検索するボタンの作成
-
簡単にホームページを作りたい
-
携帯サイトの製作方法とSEO
-
ホームページの作成について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dreamweaverで、問い合わせフォ...
-
メールフォーム設置の文字化け...
-
メールフォームの確認画面の作...
-
誰か助けてください! http⇒⇒h...
-
FC2ホームページの変更に仕方
-
家族以外には非公開のサイトの...
-
誠意作成中と鋭意作成中
-
Becky! 良く使う操作を覚えさせ...
-
ホームページを作ることは【制...
-
CSRの生成を別サーバー(別環境...
-
バナーを使用したい場合って許...
-
数値から名前が作成できなくな...
-
STUDIOについて SUDIOを利用し...
-
カセットテープのケース用台紙...
-
「Access VBA」や「Excel VBA」...
-
Wordで魚尾が入った原稿用紙を...
-
Word差し込み印刷 QRコードの画...
-
Dreamweaverで、ライブビュー表...
-
とあるサイトの作成日を知りた...
-
Windows 10 認証用文字列が2行...
おすすめ情報