dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりですが、ミニレター60円で代引きは使えるのでしょうか?

A 回答 (6件)

ミニレター(郵便書簡)も代金引換郵便として利用できます。


ちなみに郵便はがきも代金引換にできます。
代金引換料金として250円追加で必要です。
ただし、通常の代金引換ラベルの大きさがミニレターより大きいため、
ミニレターにこのラベルが使えません。黄色い代金引換シール(ユ08931)
(長辺ヨコ10センチ×タテ5センチ)または必要事項をミニレター上に記載して
窓口から発送します。
通常の代金引換ラベルと違って問い合わせ番号がついていません。オフラインで
は正しく処理されます。配達状況をオンラインで確認するためには、
簡易書留または書留とする必要があります。代金引換郵便は配達記録にはできません。
注意事項としてミニレターにものを入れたときに重量が25グラムを超えると定形外郵便
として扱われます。(25グラム超え50グラム以下の場合差額60円の追加)
通常の封書のほうが安くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今まで知りませんでしたがはがきにも使えるんですね~
大変さんこうになりました

お礼日時:2007/10/31 21:57

代引きは使えますが、代金引換料250円とその代金を送金してもらうのに送金手数料(最低120円)がかかるうえ、窓口で手続きする時に結構手間がかかるので、品物+送料(普通郵便配達記録290円)の代金を振り込んでもらうほうがお互いに楽なような気がします。



料金のことだけ考えた上で、口座への振込手数料が高いという場合は、小為替を利用するのもいいかと思います。万が一届かなくても、番号の控えがあると再発行してもらえます。

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servic …
    • good
    • 0

ミニレターは特殊扱い(速達・書留・配達記録等。

もちろん代引きも含まれる)が可能なので、代引きは使えます。
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&neww …
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/minilett …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。分かりやすい回答でした。

お礼日時:2007/10/31 21:57

ミニレターは60円でしか購入できません。


受取人に60円を支払いさせるのはできません。
    • good
    • 0

代引きにする為には、受取の際に配達人が直接代金を回収する必要があります。


しかし、ミニレターは配達の際の補償すらない物で、郵便受けにぽいっと入れられるだけです。

ですので、ミニレターで代引きは無理です。
    • good
    • 0

http://aclabo.com/tec/shi/shi07.html

定形外の亜種(ただの封書)なので無理でしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!