
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ごめんなさい m(__)m ちょっと勘違いしていました
下記のコードをお試しください
dim img1 as new Bitmap( PictureBox1.Image.Clone)
dim g as Graphics = Graphics.FromImage( img1 )
dim img2 as new Bitmap("C:\b.bmp")
g.drawImage( img2 10, 10 )
img1.save("test.bmp", Imaging.ImageFormat.bmp)
img2.dispose()
g.Dispose()
img1.Dispose()
グラフィックをイメージから作らないといけませんでした orz
ありがとうございます
記載して実行するとしっかりと合成されておりました
画像の取り扱いは難しいものですね
MSDNでもサンプルがあまりなくよく理解できませんでした
やっと肩の荷が下りました
No.2
- 回答日時:
先の回答はただ画面に表示するだけのコードです
ピクチャーボックスをリフレッシュしてしまうと b.bmpは消えてしまいます
保存までしたいのであればメモリー上でGraphicsオブジェクトへ描画してやる必要があります
Dim g as Graphics = PictureBox1.CreateGraphics()
dim img1 as Image = PictureBox.Image.Clone
dim img2 as new Bitmap("b.bmp")
g.DrawImage(img1, 0, 0, img.width, img.Height)
g.DrawImage(img2, 10, 10 )
img1.save("test.bmp", Imageing.ImageFormat.bmp )
img2.dispose()
g.Dispose()
と言った具合です
この回答への補足
Dim g As Graphics = PictureBox1.CreateGraphics()
Dim img1 As Image = PictureBox1.Image.Clone
Dim img2 As New Bitmap("c:\b.bmp")
g.DrawImage(img1, 0, 0, img1.Width, img1.Height)
g.DrawImage(img2, 10, 10)
img1.Save("test.bmp", Imaging.ImageFormat.Bmp)
img2.Dispose()
g.Dispose()
上記のように記載して実行してみましたが
b.bmpは消えてしまいます
浅学者ゆえお手数をおかけして申し訳ございませんが
よろしくご教授ください
No.1
- 回答日時:
単純な合成でいいのでしたら
ベースになるa.bmpは ピクチャボックスのImageプロパティやBackgroundImageに設定します
b.bmpを合成すには 何かのイベントで
Dim img as new Bitmap("b.bmp")
Dim g as Graphics = PictureBox1.CreateGraphics()
g.DrawImage( img, new Point( 10, 10 ) )
img.Dispose()
と言った具合です
早速のご回答ありがとうございます
ご指導の通りに実行しましたところ期待通り作動いたしました
本当にありがとうございます
重ねての質問で大変恐縮ですが合成結果を保存したところ
b.bmpが合成されずに元のa.bmpのみ保存されてしまいました
Dim img As New Bitmap("c:\b.bmp")
Dim g As Graphics = PictureBox1.CreateGraphics()
g.DrawImage(img, New Point(10, 10))
img.Dispose()
'bmp形式で保存する
PictureBox1.Image.Save("test.bmp", imaging.ImageFormat.Bmp)
このようなコードですが何かもうひと工夫必要でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
libjpegライブラリの使い方につ...
-
MFCで画像を表示させているので...
-
ボタンをクリックすると、隣の...
-
複数画像のランダム複数表示(...
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
【jQuery】2分割レイアウトで、...
-
jqueryのsortableで一部ソート...
-
[急ぎ] videoタグで埋め込んだm...
-
iframe内のリンク文字のマウス...
-
jQueryで特定のURLの時のみ表示
-
バッチファイルでカウントアッ...
-
重なった画像にクリックイベン...
-
textareaに画像を表示したい
-
c++std::string型をTCHARに変換...
-
【HP作成】クリックすると下...
-
Slick.jsのオプションrtlについて
-
初期状態でテーブルの非表示
-
window.openで値の渡し方を教え...
-
FireFoxのjavascriptでonloadで...
-
OpenCVを用いたヒストグラムの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JavaScriptで変更した属性の元...
-
画像が表示でnull; this.src
-
javascriptでのパスについて
-
pythonの構文の基本事項について
-
MFCで画像を表示させているので...
-
pythonのpygameでキャラクター...
-
Vb.net2005での画像の合成方法
-
nodejsの画像表示は特別なこと...
-
セグメンテーション違反なって...
-
HTMLからimgのsrcのみを正規表...
-
error LNK2019 未解決のシンボ...
-
エクセル スクレイピングについて
-
ラズパイでno module named zbar
-
jQuery 複数のfind()
-
OpenCV での画素値の比較について
-
外部javascriptの重複を防ぐには
-
jqueryのimgpreviewというプラ...
-
jQueryで画像がちゃんとプリロ...
-
imageクラスからiconクラスに変...
-
html内にスライドショーを複数設置
おすすめ情報