dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ(^^
披露宴のBGMについてです。

各イベント(入場、ケーキカット、乾杯など)のBGMは決められますが
歓談中の選曲を悩んでいます。
実際披露宴をされたかた、歓談中のBGMは、何を流されましたか?

A 回答 (5件)

beruberu12さん、ご結婚おめでとうございます


歓談中のBGMは迷ってしまいますよね。自分も選曲に迷いました

歓談中の雰囲気を余り邪魔しないものをと思い、オルゴールのものを選曲しました。有名ところがあったのでサザンとドリカムのものを数曲選びましたが、もっと時間があればゴスペラーズとかも選びたかったです
 http://www.yasuraginet.com/B03132.htm

割と好評で、友達からは『同じテーブルの違うグループの方と喋るきっかけになった』など、意外に聞いてるんだとびっくりしました

やはり歓談中はインストゥルメンタル系の、ボーカルが入ってない方がよいと思いますので、ピアノアレンジとか、探してみたらどうでしょうか?

準備は大変ですが、心に残るお式になるようがんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。
オルゴールでこういったものがあるんですね(^^
知りませんでした。
オルゴール聞き心地もやわらかくなるし、
いいですね!参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/30 21:42

おめでとうございます。


私は「クラシック」でまとめました。
三重奏(ピアノ・バイオリン・フルート)と五重奏の生演奏のオプションがありましたので、三重奏を選びました。
クラシックなので曲目については特にこだわらず、上品な雰囲気の曲ということだけ伝え、あとはプロの演奏者の選曲にお任せしました。
ゲストが日常と違う雰囲気を心地よく感じながら食事をしたり、会話をしたりできることを考えると、ボーカル無しのほうがいいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ(^^
ボーカルなしの曲のほうが、やはりいいみたいですね。
歓談中まで歌がはいっていると、くどくなりますよね。。。
生演奏のオプションいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/30 21:46

私は各イベントは自分たちで決め、歓談中は式場のほうでピアノの生演奏があったのですべてそれにしました。


ただ、各イベントなど流す曲は全て邦楽と決めていたので、ピアノで弾いてもらう曲も邦楽でとリクエストしておいたくらいです。

歓談中は特に気にしてBGMを聞かれてる方はほとんどいらっしゃらないと思いますよ。
実際私も何が流れていたか分かりません・・・。
イベントの時に自分たちで決めた曲がちゃんと流れていたかさえ聞く余裕がなかったので分からないくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ(^^
当日は私もまいあがって(忙しいし)
聞く余裕もないかも、。。
歓談中まであまり考えすぎなくてもいいかもしれませんね(^^;
ピアノで邦楽は思いつきませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/30 21:39

私は恥ずかしながらあまりこだわりがなく、会場が生ピアノ演奏が無料オプションで付いていたので、まるっきりお任せしてしまいました。



今振り返ると、せめて入場曲くらいは決めればよかったかな・・・と。
思い出に音がないので。
ただ、歓談中はそこまでこだわらなくても、あまり聞くこともできませんし、式場の方にお任せしてしまってもいいのでは・・・と思ったりもします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生ピアノ演奏が無料オプションでついてたんですか、
うらやましいです(^・^
そうですね歓談中にまでこらなくていいかな~
ここだけプロにまかせてみるのもありですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/30 21:37

無難な線ですが、下記URLの様な楽曲群から、場が和みそうなものを選曲しました。



参考URL:http://www.amazon.co.jp/dp/B00005FIKM/ref=sr_1_1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
歌がないクラシックもいいですね。
ワルツも軽やかだし。考えてみます(^^

お礼日時:2007/10/30 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!