「お昼の放送」の思い出

「選りすぐり」は「よりすぐり」だと思うのですが、最近「えりすぐり」と言っているのをよく耳にします。どちらでもいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

「選」の音訓は以下の通りです。


  音:選(セン)
  訓:選(えら)ぶ、選(え)る、選(よ)る、選(すぐ)る

このうち、常用漢字表の音訓は「選(セン)」と「選(えら)ぶ」なので、公用文や新聞・放送では「える・よる・すぐる」と読ませる語は仮名で書くことになっています。

「えり・える」と「より・よる」の違いはよくわかりませんが、古語辞典には「える・えり」しか載っていないので、「よる・より」は近代の読み方だと思われます。

参考までに『広辞苑』と『大辞林』の見出し語は、以下のようになっていました。
--------------------
「えり、より」の両方あり
 【選り屑】   (えりくず、よりくず)
 【選り好み】  (えりごのみ、よりごのみ)
 【選りすぐり】 (えりすぐり、よりすぐり)
 【選りすぐる】 (えりすぐる、よりすぐる)
 【選り取り】  (えりどり、よりどり)
 【選り取る】  (えりとる、よりとる)
 【選り抜き】  (えりぬき、よりぬき)
 【選り抜く】  (えりぬく、よりぬく、すぐりぬく)
 【選り分ける】 (えりわける、よりわける)
 【選る】    (える、よる、すぐる)
--------------------
「えり」のみ
 【選り出づ】  (えりいず)
 【選り討ち】  (えりうち)
 【選り嫌い】  (えりぎらい)
 【選り留む】  (えりとどむ)
 【選り人】   (えりびと)
--------------------
「より」のみ
 【選り】    (より)
 【選り出す】  (よりだす)
 【選り取り】  (よりどり)
 【選り取り見取り】 (よりどりみどり)
 【選りに選って】  (よりによって)
 【選り残り】  (よりのこり)
 【選り物】   (よりもの)
--------------------
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とても詳しくお答えいただき、ありがとうございました。どちらでもいいいことがわかってスッキリ! 勉強になりました。

お礼日時:2007/10/30 15:28

「選りすぐり」の「選り」の部分は「選る」からきていますが、この読みはもともと「える」です。

「える」が転じて「よる」になったので、どちらかといえば、「えりすぐり」の方が古い言い方になると思います。

私は、どちらかといえば「よりすぐり」と読む方に違和感を感じるのですが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど、「えりすぐり」の方が古いのですね。勉強になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2007/10/30 15:31

「えりごのみ」「よりごのみ」と同じです。


どちらでも正解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スッキリしました。ありがとうございます!

お礼日時:2007/10/30 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報