dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウチのPCは馬鹿で誤変換が多すぎます。
例えば
 生チョコの→な魔チョコの
 行ってきたとこだから→言ってきたと子宝
 筋トレ→金取れ
 ヒツマブシ→費妻武士
などです。ヒツマブシ→費妻武士が誤変換されたあたりから逆に面白くなって今では誤変換をメモ帳に記録してます。
でもこのままではいけません。不便です。
何が嫌って、数分前に誤変換をちゃんと文節をシフトキー押しながら直したのにまた戻ってることがあるんです。
何がいけないんでしょうか、このPCは学習機能がないのでしょうか。
打開策があったら教えてください。

A 回答 (4件)

ユーザ辞書を修復したらどうでしょうか・・・


http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …

誤変換をメモ帳(笑)

この回答への補足

ありがとうございます。
依然やってみましたがこの↑方法ではうまくいきませんでした。
今回もまたやってみましたがヒツマブシ→櫃間武士に・・・。

補足日時:2007/10/31 00:50
    • good
    • 0

インターネットカフェなんかで使っている特殊な復元ソフトで起動ごとにシステムの復元を実行していない限りIMEで学習した単語は消えないと思いますよ。



誤変換は一度正しく変換してしまえば、あとは学習機能により使えば使うほど便利になっていくと思います。

この回答への補足

普通はそうなのですが、私のPCはどうも違うらしく・・・。

原因はまだわからないままです。

Kasperskyの全体スキャンでもマルウェアの類は検出されなかったのでその線はないと思われるのですが。。。

補足日時:2007/11/03 01:25
    • good
    • 0

質問者さんのIMEのバージョンが分かりませんが、


ヒツマブシ を変換すると
ATOK2005では 櫃まぶし
IME2003では 非妻武士
になりました。
明らかに語変換辞書の違いの様ですね。
質問者さんの希望を叶えるには、やはりATOKを購入された方が良いと思います。

この回答への補足

ヒツマブシ

あ、一発変換できました。ということは今のところ大丈夫なんでしょうか・・。

補足日時:2007/11/03 01:23
    • good
    • 0

ANo.1です。


先ほどの設定画面で学習結果をユーザー辞書に書き込むのチェックは入れてありますか?

ユーザ辞書を修復した後は今までの学習した記憶はすべて削除されます。

ヒツマブシという単語はもともと辞書には登録されていませんので違う漢字(櫃間武士)などが出てくるのは正常です。
IMEは学習機能として前回変換した文字を次回から優先されて変換されるはずでです。
もう一度、かな入力で ひつまぶし とタイプした後 無変換ボタンを押すとカタカナになりますね、それで確定した後は次回から正しい変換文字(ヒツマブシ)が出てくると思います。

それでも駄目ならウイルスなどもありえますのでリカバリ以外の方法は私にはわかりません。

この回答への補足

ありがとうございます。
学習結果をユーザー辞書に書き込むにチェックは入っています。
今やってみたらヒツマブシは正しく変換されましたが、題名のとおりいつか別の単語で十数分間前の誤変換がまたもとにもどってしまうでしょう。
ATOK入れるしかないのでしょうか。高い・・・

補足日時:2007/10/31 02:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!