dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6週間ぐらい前に骨折(足の甲の骨を2本)して、接骨院で治療をしていました。骨折は完治したのですが、固定中に動かしていなかったため、腱や間接が固まってしまったので、同接骨院にて引き続きその治療をしている最中です。
このような中、数日前に肩こりをほぐそうといつものマッサージ院に行きました。「骨折治療中だから右足は触らないでね。」と断ってマッサージを始めてもらったのですが、仰向けになったとたんに、いきなり両足の指のあたりに手をおいてぐいっと押さえつけられました。右足も逆方向に押さえつけられたので、ぼきぼきっと音がしました。帰宅して足を見てみるとはっきりと赤くなっており、ちりちりとした痛みがありました。翌日、接骨院に行くと、「骨は大丈夫だけど、腱が損傷している」とのことでした。結局、腱の治療も必要になり、再び足を固定することになり、精神的にも金銭的にも余計な負担が出てしまっています。
このような場合、マッサージ院に治療費等を負担してもらえるものなのでしょうか?負担してもらえるようであれば、どこまで負担してもらえるものでしょうか?また、どのように交渉するのがよいでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (2件)

まず、マッサージ院でそれをされたときに指摘はしましたか?それに対してマッサージ師はどのような対応をしたでしょうか?指摘を受けて謝罪しているなら、自分のミスを認めていることになりますね。


治療費の請求にあたってはどちらにせよ医師の診断書が必要になると思います。接骨院だと診断書は出せません。治療所見書とかそんな感じになると思うので法的な根拠がいまいちです。

どのみちまずマッサージ院に電話して賠償の請求をするのが一番だと思います。ただし、向こうも「そんな治療はしていない」と突っぱねる可能性もあります。マッサージを受けたときに指摘をしていなければ向こうが言い逃れしてしまう可能性はあると思います。
もし、こじれにこじれてそのマッサージ院に制裁を加えてやるぅ!となったらちょっと手間はかかりますが簡単です。そのマッサージ院が最も
混む時間帯(たいてい平日の18時~19時頃だと思います)に毎日押しかけて固定された足を待合室の他の客に見せ付けるようにして「お前んとこのマッサージでこんなになったんじゃないかあ!」と騒げばいいです。
それにしても、センスのないマッサージ師ですね。何も考えずに施術するとそういうことになる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マッサージが終わった直後は、他のお客さんもいたし、特に痛みがひどかったわけでもないのでそのまま帰宅してしまいました。ですから、確かに言い逃れはしやすそうですね。
接骨院の先生に治療所見書を出してもらって、一応、話だけはしてみようと思います。ありがとうございます。

近所のマッサージ院なので、今後も顔を合わせることも有りそうだし、大きな揉め事にならないように対処したいのですが、相手がばっくれるようだったら、近所の美容院とかブティックとかでさりげなく噂を流すというのも手ですね。このマッサージ院にはここ1年、月2,3回の割合で通っていたのですが、もうこりごりですから補償をしてくれても、そうでなくてもこれっきりにしようと思います。

お礼日時:2007/11/01 14:10

マッサージ院に事情を説明してしっかり補償してもらってください。


ちゃんとしたとこなら保険に入ってるはずです。
そこから支払われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険に入っていると聞いて少し安心しましました。
長くもめるのは避けたいのですが、一応は、補償を求めてみるつもりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/01 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!