dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大東建託の賃貸アパートの二階に住んでるんですけど、一階の騒音で悩んでいます、毎日夕方から夜にかけて一階の子供が縄跳びを結構な時間部屋でするんです、苦情としてうまく伝える方法はないでしょうか?内も2階に住んでるということで多少は迷惑をかけているとは思うんですが、やはり常識的に室内で縄跳びはありえないと思うんですが、もしかして1階だから響かないとおもっているのでしょうか。そうであるならばやんわりと、どういう風に伝えればいいでしょうか。お教えてください。

A 回答 (2件)

我が家はマンションですが 小学校の近くに立っているせいか、お子さんをお持ちの家庭が多いんです



やはり下の階の騒音に悩まされたことはあります。たまたま大家族でしてお子さんが男の子4人だったので 元気良すぎて・・・
部屋・・・というよりベランダから聞こえてきました。
普段管理しているのは ホールにいる人で責任者のような人は都内でもマンションを経営しているとのことで すぐに連絡もできずにいました

でもそのホールで管理をしている方が結局は間に入ってくれるとのことで、相談しましたら 注意をしてくれ静かになりました
結局はご主人の転勤で越していきましたが、誰から…ということは
伏せてくれ間に入ってくれたので助かりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々と回答ありがとうございました。やはり不動産を通して伝えてもらおうと思います、そのほうが角がたたないような気がしますね。

お礼日時:2007/11/04 02:48

こんにちは。


仰るように音が二階まで響いていることに気がついておられない可能性も高いですから、何か世間話のついでに例えば「○○ちゃん、縄跳びの大会でもあるんですか。毎日遅くまで練習しているようで大変ですね」などと、なるべくさりげなく「聞こえていますよ」ということを伝えてみては如何でしょうか。
角が立たないようになるべく嫌味にならないような言い方をされるのがポイントでしょう。
ですがそれでも少しも改善されないような時には、少しずつ「気になっています」というような含みを持たせるようなことを仰っても良いかと思います。
また婉曲に伝える方法として「○○さんが気にしているようだ」などと他所の方のお名前をお借りする方法もありますし、差しさわりがあるようでしたら「ご近所で」とその辺りを濁しても良いのではないでしょうか。
相手のお宅の出方にもよりますがあまり大きなトラブルに発展しても厄介でしょうから、なるべく騒ぎにならないようにしたいお気持ちはよくわかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。質問の段階で説明不足があり申し訳ありませんでした。入居して1年たちますが相手の方と話をしたのは、引越し時の挨拶くらいで、付き合いは全くありません。このような状態なんで、やはり不動産屋を通すことにしました。 

お礼日時:2007/11/04 02:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!