プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 最近、タイトルのような言い方が増えてきたように思います。
 お電話番号のほかに、ご住所、お名前の場合もあります。
 このような言い方についての『ご意見(いい、悪い、その他なんでも)』をお聞かせください。

A 回答 (10件)

某電話関係の仕事をしています。



私が研修の時に教わったのは
「お電話番号」=電話番号は単なる物体?なので「お」はつけない。
ただし、住所は「ご住所」(住所に関しての理由は忘れちゃいました)
「頂戴いただけますか」=番号をもらえるわけない。
「教えていただけますか」が正しい。

例えば「名刺をいただけますか」は「モノ」として
実際に名刺をいただくわけですけど、
電話番号はもらうわけじゃなくて教えてもらうものなので
「頂戴」というのはおかしい、といわれましたね。

おそらくは日本全国、誰もが1度くらいは利用したことが
あるサービスの仕事での教育です。
ただ、特殊な業務でもあるので絶対に正しいのかは
分かりませんが、一応全てに理由付けがしてありました。
納得はいくものでしたし、
「頂戴」は私も素人であったとしてもちょっと変に感じます。

名前はその人の固有のものですので、当然「お名前」となります。

電話番号だけが「ご」「お」などの丁寧な言葉をつけない、
と教えられました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 電話番号を頂戴(くれ)と言われたら、いやだと断りたくなります。
>電話番号だけが「ご」「お」などの丁寧な言葉をつけない・・・ハハーンそうなんですか。

お礼日時:2007/11/02 15:36

電話番号、住所、名前などは教えてもらうのであってそれ自体を貰う物ではありませんね。


間違いですし聞いても違和感を覚えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうですね。「教えて」を「頂戴」というのはヘンだと思います。
 このサイトもChodaiGooに変えなきゃいけません。
 ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/02 15:39

こういった「勘違い丁寧語」や「勘違い敬語」が多く発生する背景には、ひとえに多くの人の普段使う語彙の減少傾向があるように思います。


つい最近、「学歴の低い者は語彙が少ない傾向にある」といったような文章を目にしたことがあります。
単純に学歴=語彙の多寡という図式にはならないでしょうが、学歴と知的好奇心や読書量はある程度比例はするものでしょう。

我々の祖父や曽祖父の世代では、情報を得る手段は主に本や新聞、NHKラジオあたりだったと思います。
娯楽の中でも読書の占める割合が高かったのだろうと思います。
日常生活の中で正しい日本語を吸収する機会が今より多かっただろうと想像されます。

一方我々は情報を得る主な手段はネットであったりテレビであったりと視覚が主で言語が従である場合が多く、結果正しい言葉遣いが身につかずにいます。
使える語彙が少ないまま社会人になり敬語や丁寧語を使う必要に迫られたときに苦し紛れに出てきた「勘違い丁寧語」や「勘違い敬語」を、やはり正しい日本語かどうかを評価する基準を自ら持たない人達がそのまま受け入れて広まっている、というのが要因であると考えます。

会議などでも「サンプルは店頭にてりょうふします(頒布?)」「こんな上意げだつのやり方では(下達?)」「当店におかれましては(おいおい、ちょっとぉ…)」などという変な日本語が大卒者の間で乱れ飛ぶのは危機的状況に思えてなりません。

余談ですが、橋田壽賀子さんのドラマなどは日本語のいい教材だと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 おっしゃる通りです。
 その昔、テレビ放送が始まったとき、大宅壮一が「このままでは一億総白痴化だ」といいました。見事当たりました。
 そして最近では、インターネットで素人の下手な作文を読むことになって、ますますおかしくなってきました。
 ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/02 15:44

丁寧語のつもりで「ご」やら「お」やらをつけまくる言い方について、ということでいいのでしょうか。



「おトイレ」ってのがどうもなじめません。
日本語じゃないんだから普通に「トイレ」でいいのに、といつも思います。
丁寧に言いたければ「お手洗い」とか「ご不浄」とかいうきちんとした日本語があるのに…。せめて「お便所」かなあ。

A2様の説明はとてもわかりやすかったです。
どうして「ご住所」だけOKなのか私も知りたいです。

ところで、ご質問の趣旨からは外れますが
味噌汁のことを「おみおつけ」という場合がありますね。
本来「おつけ」だけであったのが、味噌汁は健康によいので有難くいただくという気持ちから「御」の字をふたつもつけた結果が「おみおつけ」(「御」は「お」とも「み」とも読む)
…という説をどこかで聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>丁寧語のつもりで「ご」やら「お」やらをつけまくる言い方について、ということでいいのでしょうか。
・・・いや、本当は『頂戴』だったのです。しかし、『お』なども多すぎるように思います。

 「おみおつけ」を漢字で書くと「御御御付け」だという人がいます。ほんとかな。「御味御付け」だという人もいてよくわかりません。
>「ご不浄」・・・久しぶりにこの言葉を聞きました。「御御足(おみあし)」、これは明治生まれくらいの上品そうなご婦人がよく使っていました。
 ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/02 15:59

英会話で、相手の名前を尋ねるときに、


”May I have your name?”・・と言いますね。
電話番号・住所なども、[name]の所を置き換えるだけだすね。
上の英文を単純に和訳すると、「~をいただけますか?」です。
こうした事が常態化してきてるのでは?と思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「英語から!」 フウム。新説です。そうかも知れません。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/02 16:02

あまりなんとも思わない



お電話「の」番号のほうがいいって事?
そもそも「お」をつけるなって事?
それとも「頂戴」がおかしいって事?

いずれにしろ意味は判るのでいいかなと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それとも「頂戴」がおかしいって事?
頂戴がヘンだと思ってるんですがね。こだわらない人もいらっしゃるんだ。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/02 16:05

こんにちは。



違和感があります。
何年か前にはじめてこの言い方を聞いたときは・・・、驚きました。
名前も住所も電話番号も相手からもらう(譲り受けて自分のものにする)ものではないので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ほんとに・・。初めて「頂戴」を聞いたとき、「電話番号はあげられないよ」と、イジワルを言いたくなりました。
 ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/02 16:07

変といえば変ですね。


でも違和感は「ら抜き」言葉なんかと同じぐらいですねー
今はいろんな言葉が溢れているので鈍感になってきてる気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ら抜き言葉」と同じくらい・・・なるほど、ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/02 21:18

たしかに日本語としてはおかしいと思いますが、


このような言い方をされて怒るような人は普通はいないと思うので
(もし電話口でイチャモンつける人がいたら、むしろその人の方が神経質過ぎな気がします)問題ないと思います。

いつでも(=仕事中のみならず私生活の中でも、という意味です)本当に正しい日本語を使っている人は尊敬しますが、
今の世の中、例え年長者の方であってもそんな人間はほんの一握りなので、
自分にできないことを(たとえ相手が接客が本業の人だとしても)他人に求めるのは、
少々傲慢な気がしますし、そんな世の中は窮屈そうなので私は御免です。

話し言葉なんて時代の移り変わりと共に変化していくものですし(極端な話、江戸時代と現代では明らかに違いますよね?)、
ある程度社会に浸透していて、相手に言葉の意味合いと"丁寧さ"が伝わる表現であれば、
その言葉に関してはどのような形でも問題は無いのではないでしょうか。
それにもしかしたら50年後には、「頂戴する」が公式に「教えてもらう」という意味を持っているかもしれませんしね。

タメ口のようなナメた口調で接せられるよりは、
二重・三重敬語で話される方が聞いていて気分を害されないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、いろいろなご見解があります。ウルサイのはお嫌いのようですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/02 21:23

「お電話番号を頂戴できませんでしょうか」


というのは、この電話番号の回線権利を譲渡するという話だったら断ります。
と言えば良いのではないでしょうか。

日本語以前に頭がおかしい人だとおもわれますね、
そううい相手とは普通は取引しないほうが無難だと思いますよ。
そんな人を外に出してくるような企業の先行きまで考えるとさ。

お電話番号をお伺いしてもよろしいでしょうか?
というのがふつーの言い方だろうに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 おっしゃる通りと存じます。
>そううい相手とは普通は取引しないほうが無難だと思いますよ。
・・・ところが、そういう会社が多いんで困ってます。ジジ、ババばっかりの会社を探さなきゃいけません。
 ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/04 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!