

こんばんは!
現在、大学院にて勉強をしている学生です!
実験について教えていただきたく、投稿させていただきました。
ある化合物の睡眠時間延長効果を調べています。
化合物をマウスに経口投与した60分後にネンブタールを腹腔内に投与し、どれだけ睡眠時間が延長するかを検討しています。
ネガティブコントロールと比較すると、ある程度の睡眠時間延長効果がみられました。しかし、何をポジティブコントロールとして用いたら良いか悩んでおります。
ある文献では同様の実験において、クロルプロマジンを経口投与し、その30分後にペントバルビタールをマウスに投与していました。
クロルプロマジンかなぁと思い、試薬屋さんに訪ねたところ、「クロルプロマジン1mg/mlエタノール溶液」しか無いと回答がありました。
エタノール溶液をマウスに投与するのは、不適切ですよね・・・
一方、ネットを見てみると、製薬会社から「コントミン」「ウィンタミン」という商品名でクロルプロマジン注射液が売られていました。
こちらを実験に用いたら宜しいのでしょうか。。。
あるいは、もっと適切なポジコンがあるのでしょうか。。。
どうかご教授をお願いいたします。
宜しくお願いいたします。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【アワビとトコブシの見極め方...
-
モササウルスとメガロドンが闘...
-
スズメバチって絶滅させた方が...
-
どうして人って、我先にと徹夜...
-
なぜ熊は犬と猫は家畜化してる...
-
【生物】人間の背が高い人や産...
-
イモリの住むところに、ヤモリ...
-
日本オオカミの絶滅だけ騒がれ...
-
この動物何ですか?
-
芽胞はなぜ高温でも変質してし...
-
ゴキブリが嫌われる理由
-
脚太くなりますか?
-
鶏が先か卵が先か
-
ラジオはチューニングされると...
-
老人の睡眠
-
蛾の幼虫だと思います。名前を...
-
生物学です、人間はなぜ女性よ...
-
人類の雌はX遺伝子を2本持って...
-
勝手に髪が乱れる
-
腎臓の働きについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人の口と鼻をふさいで短時間で...
-
広末涼子は薬物をやっていたと...
-
薬物の吸収速度と効果発現速度
-
薬剤師国家試験88回目の問題で...
-
経口投与と腹腔内投与
-
バソプレシンを注射すると尿量...
-
腹腔内投与について
-
希釈(麻酔)m(__)m
-
高カロリー輸液を末梢静脈に投...
-
ラットへの尾静脈内投与について
-
日本って、薬物使用で捕まった...
-
触覚、圧覚について以下に分布...
-
計算ですm(_ _)m
-
麻酔の投与量とは。
-
薬理学です。 同一量の薬物を経...
-
クロルプロマジンについて。
-
薬物や虫・動植物の毒の「致死量」
-
薬物受容体と作用点って同じで...
-
薬物とはなんですかよろしくお...
-
しまじろうのトリッピーってな...
おすすめ情報