
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回り灯籠って中の電球等であたためられた空気の上昇で中のファンを使って回すんですよね。
指で軽く回してみて、抵抗が少しでもあるようなら油等で支点を潤滑してみては?(材質がプラスティックなら、専用のグリスを使わないとプラスティックがぼろぼろになります。)また、回り始めるまでにニ.三十分ライトをつけっぱなしにしてみて下さい。電球があったまり上昇気流が起こるまでに時間がかかる場合もあるので。
電球は、白熱灯(フィラメント式)を使って下さいね。蛍光灯はまず回らないと思います。
ろうそくでは、気流が弱いのであまり大形の物は回せませんよ。
No.3
- 回答日時:
この「科学実験室」はいかがでしょう・・・!
http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/acsc/kako/tok …
もう少し簡単な作り方は、こちら。
の「こちら」の部分をクリックしてください。(make_tourou.pdf)
糸をもっと細くするとか、ファンのフィンの方向を変えるとか、何か妨害している物はないかなど点検項目はありますが。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電動アシスト自転車の前照灯の...
-
電球の交換
-
自転車のライトの呼び方
-
ネットでは交通違反がやたら叩...
-
自転車保険
-
自転車でわき道から飛び出しす...
-
ネカフェの鍵付き個室でオナニ...
-
車はエンジンを切っている状態...
-
自転車は車道を走れって言うけど?
-
ある目的地までの徒歩での行き...
-
夜 自転車に乗る時、携帯電話の...
-
自転車で歩道を走る事は出来な...
-
親子で自転車で大阪から静岡ま...
-
車道の停止線について 一般車道...
-
6段切り替え自転車
-
なぜ?こんな運転をするのか
-
車は、歩道と車道の区別のない...
-
接触しなかった車同士の事故?...
-
自転車の空気圧
-
ポーター(吉田カバン)付属ラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球の交換
-
自転車の電球がすぐ切れます。
-
ラバライトの白熱電球の代用品
-
自転車のランプ(ダイナモ車輪...
-
むぎ球の電圧は?
-
自転車の球がよく切れて困って...
-
アルカリ電池で豆電球
-
nintendogsに骨マークついてヾ(...
-
LED電球(人感センサー付)の先が小さ...
-
ママチャリの電球
-
自転車のリムダイナモライトの...
-
ウィンカーリレーの種類について
-
tomix夢空間セットへの室内灯取...
-
ハブダイナモライト(LED仕様)...
-
古い自転車でハブダイナモです...
-
自転車のライトの呼び方
-
ネカフェの鍵付き個室でオナニ...
-
車はエンジンを切っている状態...
-
なぜ?こんな運転をするのか
-
ちょっとした疑問です!歩道沿...
おすすめ情報