
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
japoさん こんばんは
東京のJR上野駅が今みたいな駅構内ビジネスとして「アトレ上野」を開業する前に、中央改札口を出て駅前の丸井に向う所に「両替所」と言うものが有りました。感じとしてはパチンコ屋の換金所みたいな作りです。そこの看板には「100円に付き5円の手数料で両替します」と書かれていました。古い事は解らないのですが、その「両替所」の外観からすると相当昔から営業していたんだろうと想像します。
以上より、自由化云々の前から銀行とは一切関係無く両替商を行う事は可能なんだろうと想像します。しかし、銀行で両替すれば現在でも両替機で手数料無料で両替が出来ますから、手数料を取られること自体が信じられないので1回もその「両替所」で両替した事は有りません。
以上より、日本円を両替するなら両替商を開業する事は可能なんだろうと思います。しかし「開業出来る」と「商売が成り立つ」は別問題なので、上野駅に「アトレ上野」が開業する段階でなくなったんだろうと想像します。
さて外貨を日本円に両替する場合は法律上色々有りそうですから、もしかしたら資格等が必要なのかも知れませんね。
以上想像での記載で参考にならないでしょうけど、何かのお役にたてたら幸いです。
昔の事情を教えていただきありがとうございました。
恐らく今は外貨と円の両替は自由化されていて、誰でも開業できるのではと思っているのですが、確信が持てません。
両替所は大量のお金が集まる所なので、セキュリティ面を気にして、開業には至らないのかなあとも思ったりしています。
このあたりのことを、詳しい方がいらっしゃいましたら引き続き宜しくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
法律については専門家でないのでなんともいえないのですが……。
>>銀行以外で両替をしているのは大黒屋ぐらいしか見たことがないのですが
私の行動範囲にはトラベレックスがいくつかあります。
http://www.travelex.jp/
りそな銀行は、銀行での外貨両替をやめてトラベレックスに委託したようです。
http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/oshi …
日本の銀行のひとつのサービスよりも、世界網を駆使した専門家ということなのでしょうか。
ひとつの情報として、お役に立てれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
そういえばトラベレックスも見たことがありますね。空港、駅地下モールで。
でも、そういった大手しか参入しないってなぜなのかなあと思うのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一円玉
-
500円玉が50枚ほど必要なのです...
-
お祭りでの出来事について。 昨...
-
銀行の両替手数料
-
りそな銀行で金下ろしたいんで...
-
10円玉が欲しい
-
代引きで500円玉だけで払え...
-
銀行にある両替機について 銀行...
-
キャッシュレス社会になったら...
-
結婚指輪を常にしている男性っ...
-
60gって、どれくらいですか?
-
今、1ドルは日本円で何円?
-
やはり「2」の硬貨がほしい(-_-...
-
ギザなしツルツルの50円硬貨
-
映画ジョーカーの有名なセリフ...
-
日本には「2」のつく紙幣貨幣な...
-
お札が切れてしまった... お札...
-
紙幣の通し番号で個人を特定で...
-
紙幣の製造年月
-
古い紙幣と硬貨の価値は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一円玉
-
500円玉が50枚ほど必要なのです...
-
お祭りでの出来事について。 昨...
-
りそな銀行で金下ろしたいんで...
-
銀行の両替手数料
-
両替手数料高すぎ。
-
記念硬貨を銀行で換金(両替)...
-
未成年でも、外貨は両替できる...
-
代引きで500円玉だけで払え...
-
ベトナムのドンを日本の円にか...
-
ドル札を日本円に両替したいの...
-
お金の返還について(NZ$から日...
-
秋葉原の大黒屋でドルに両替し...
-
500円玉をお札に両替したの...
-
セブンイレブンのプリントサー...
-
10円玉が欲しい
-
返還前の香港の小銭は日本円に...
-
両替・金種指定払戻手数料のオ...
-
銀行にある両替機について 銀行...
-
USAドルを日本円に変える場合ど...
おすすめ情報