
先日、家庭内整理をしていましたら、
25年ほど以前に購入したSONYのアナログプレーヤーが
出てきました。
幸いなことに私は今でも300枚ほどLPレコードを
持っていますので、久しぶりに聴いてみたくなりました。
ところが、レコード針が欠損していまして、聴けません。
機種名は、PS350というプレーヤーで、
カートリッジは、XL-150というのが付いています。
そこでご質問です。
(1)現在でもこの機種の針は入手可能でしょうか?
(2)入手可能でしたら、針の品番は調べられるでしょうか?
(3)カートリッジに針を取り付けるのは、素人でも
できるものなのでしょうか?
なんせ古いプレーヤーですので、SONYのHPにも
載っていませんでした。
オーディオマニアの方、ご存知でしたら
ご教授いただけませんでしょうか・・・・・。
申し訳ございませんが宜しくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こちらにXL-150(メーカー針No ND-150G)の交換針情報があります。
該当するものかどうか確認してください。
交換は簡単です。交換方法も載っています。
http://www.apis-jp.com/needle/sony/ND-150G.html
早急なご教授ありがとうございます。
現在でも入手可能なのですね^^
昔の懐かしいLPが聴けると思いますと
なんだかワクワクしてきました。
ご丁寧にURLまで添付くださいまして
心より感謝申し上げます。助かりました。
No.5
- 回答日時:
そんなに難しく考えず交換は簡単ですよ!ただ、交換はカートリッジだけで済めば良いのですが、ターンテーブルのモーターが悪くなって回転数にバラツキが出なければ良いですね、スピーカーはタンノイですね!ボロどころじゃないですよ、タンノイだったらお父さんはクラシックを聞いていたのでしょうか?クラシックを鳴らしたいスピーカーと言えばタンノイですよ。
名機です。No.4
- 回答日時:
またまたすみません。
もし不要なようでしたら、ヤフオク等に出品してみては
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084041566- …
結構良い値段が付いてます。
私も欲しい!!!! けど場所が置く無い。(хх,)
No.3
- 回答日時:
No.2です。
>古ぼけたタンノヤとか書いてあるボロですが
そりゃ「タンノイ」と言って、超高級ブランドでっせ!
http://www.teac.co.jp/av/import/tannoy/index.html
こんばんは。
「タンノイ」と読むのですか!
お恥かしいかぎりです。 ^^
早速、父に電話で確認をとったところ、数十年前
清水の舞台から飛び降りるような気持ちで、
ローン【当時は月賦と云ってたらしいですw】を組んで
購入したらしいです。
私にとっては、古ぼけた大きなスピーカーにしか見えず
粗大ゴミに出すとしたら、いくら料金がかかるんだろう・・
などと思っていました。
ミニコンポのスピーカーが有る事だし、大きいのは
邪魔なだけだな・・・と。
古い割には良いモノだと教えてくださって、
ありがとうございました。
でも正直、大きすぎて邪魔です。w
No.2
- 回答日時:
ググってみたらこんなサイトがありました。
http://www.apis-jp.com/needle/sony/ND-150G.html
まだあるんですね~。
多分カートリッジ変えれば別の製品も使えると思いますけど。
御親切にご教授くださいまして、ありがとうございます。
NO1様もURLを添付くださいました。
又、カートリッジの変更も可能とのご教授
ありがとうございます。
私のような素人にでも、交換対応できるとのことで
嬉しく思います。
なんせ難しく考えていましたので、大変参考になりました。
感謝申し上げます。
家庭内整理でプレーヤーと一緒に、父が昔
買ったのであろうと思われるスピーカーも出てきましたので
試してみようと思います。
古ぼけたタンノヤとか書いてあるボロですが
1度トライしてみます。^^ ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カ-トリッジの寿命についての...
-
難しいカートリッジ選び
-
中古レコードMMカートリッジの...
-
オーディオ初心者、レコードプ...
-
ボーカルの「サ行」をきれいに...
-
ロネット針の種類について
-
レコードの針が生産終了してい...
-
伸びたゴムベルトを切って短く...
-
アームライト 良く歯科などで見...
-
DVDディスクを入れてもディ...
-
CDプレーヤーのトレ-を出し入れ...
-
TEAC TN-80C(ターンテーブル)...
-
DVDのトレーが開かない
-
衣類乾燥機の故障
-
LPレコードはなぜ2枚組・・・?
-
CDトレイがでてこない!自分で...
-
SONY MD トレイ駆動ゴムベルト...
-
DVDが、動かない 回らない。
-
●10速クランクに11速FD ※マニア...
-
レコードプレイヤーの異音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古レコードMMカートリッジの...
-
レコードの針が生産終了してい...
-
アナログレコードを聴いている...
-
ロネット針の種類について
-
キヤノンnew F-1不具合?
-
DVD-RAM(カートリッジタイプ)...
-
クリスタル カートリッジ (ピ...
-
レコードプレイヤーのカートリ...
-
レコード針の針圧設定
-
レコードの音割れ
-
4チャンネルステレオが今でも使えるとい...
-
レコードカートリッジのダンパ...
-
MMカートリッジ(?)の交換針...
-
ボーカルの「サ行」をきれいに...
-
カンチレバーが曲がってしまい...
-
レコードプレーヤーの針について
-
コロムビア レコードプレイヤー...
-
おはよう御座います。 レコード...
-
YAMAHA GT-2000の交換針について
-
レコードカートリッッジの針圧...
おすすめ情報