
プログラミング言語の経験は全くない初心者です。
まだ何をつくろうとは考えていませんが、
将来的には簡単なゲームみたいなのを作れれば、と思ってます。
とりあえず新Visual C++6.0入門 ソフトバンク 著者 林 晴比古(はるひこ) を買って実際やってみました。
本に書いてある通りにしてみると確かにできました。
この本であまり文法が理解できなかったので途中で
C言語の文法説明をサイトで見つけたので、
今度はそれを見ながらやろうとしたのですが、
問題が一つ!
そういうソースを見つけて打つときはどこに打ったらいいのでしょうか?
そのソースは年を聞いたりするプログラムなんですけども・・
詳しい場所を教えてくだされば幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> どこに打ったらいいのでしょうか?
どういう回答を求めているかが良くわからないんですが…。
とりあえず「新規プロジェクト」でプロジェクトを作り、「新規ファイル」でソースファイルを作ってプロジェクトに追加。出来たソースファイルに打ちこめばコンパイルできますね。
もっと違うレベルの回答が必要なのでしょうか?
以下、かなり危ない表現です。不要なら無視してください。
プログラミングの書籍には「読むべきでない本」が多数存在します。
「本が売れていること」と「本の内容がすばらしい」ことは直結しません。
特に“ある人”の本には注意してください。
彼はC++/Cはおろか「プログラミングの概念」もろくに理解していません。
No.3
- 回答日時:
補足なんですが
いきなり
新規作成→「ファイル」のC++ソースファイル
と選んでプログラムを書き始めてもOK(そっちの方が簡単かな?)
No.1
- 回答日時:
Visual C(以下VC)を使ってCを勉強していると考えて回答します。
これは私がいつもVCでCのプログラムを組む時にいつもやっている手順です。
VCを起動→新規作成→「プロジェクト」の「Win32 Console Appkication」を選択
→プロジェクト名を入れてOK→「空のプロジェクト」にチェックを入れ終了
→再び新規作成を選ぶ→「ファイル」のC++ソースファイルを選ぶ→ファイル名を入力してOK
後は見つけたソースを入力して、ビルドをかけて実行すればDOSプロンプトが開いて実行結果がでます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリコンパイル?
-
VB.NETで他のプロジェクトで作...
-
エラーの原因は?「この関数の...
-
ACCESSのEXEを作るのは可能...
-
他の.CPPファイルに定義した関...
-
VC++ 2010でlog4cxxビルドできない
-
コンパイルするときに、ファイ...
-
Visual Stadio2008 Releaseビル...
-
Wingdi.h Windows.h を開くには?
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
バッファとは何ですか
-
どんなプログラムを書いても指...
-
フルパスから最後のディレクト...
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
VBA バイナリ―から文字列にす...
-
VBフォームアプリケーションに...
-
VBAでMP3を鳴らしたい
-
vba ActiveSheet.pasteを使った...
-
ファイル名の先頭にアンダース...
-
マイクラでPythonのプログラミ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB.NETで他のプロジェクトで作...
-
エラーの原因は?「この関数の...
-
他の.CPPファイルに定義した関...
-
ソースから参照しているOCXの一...
-
libssh2のインクルード
-
コンパイルするときに、ファイ...
-
ACCESSのEXEを作るのは可能...
-
VC++でexeファイルが作成できま...
-
プリコンパイル?
-
C#のクラスをVB.netで使用したい!
-
VB6で、非表示モジュール(?)の...
-
VS2010 ProductVersion 変更
-
同じソースコードなのにバイナ...
-
Wingdi.h Windows.h を開くには?
-
VC++ 2010でlog4cxxビルドできない
-
VB.NETでActiveX(OCXファイル)作成
-
コンパイルエラー「include フ...
-
BCBで作成したDLLを、VC++で静...
-
VisualBasicを保存するときにで...
-
stdio.hをオープンできない…
おすすめ情報