
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
起源がぜんぜん違います。
まず、磁場を作るには二つの方法があります。
1.電気を流す
2.磁化を持たせる
1.は電磁石を想像してください。
基本はビオサバールの法則です。
これは電子が移動することによって磁場を作ります。
超伝導磁石も1.に分類されます。
超伝導磁石と電磁石の違いは、単に電磁石に比べて超伝導ならたくさん電流が流せるから、たくさん磁場が発生させられるだけのことです。
ただし、超伝導磁石も上限値があります。
(この辺はBCSの臨界磁場を学んでもらえば
2.は電子のスピンという自由度から来ます。
イメージとしては、電子を一個置いておくと、じつはクルクル回っていて、これを仮想的に電気が流れているものとすると、磁場が発生する、と言うものです。
これは電子が移動することによるものではなく、電子が存在することに由来するものです。
永久磁石の起源です。
では永久磁石と普通の金属の違いは。
これは、2.においてそれぞれの電子の発生させている磁場が同じ向きを向くか、勝手な向きを向くかです。
物質中にはたくさんの電子があり、これがみんなで協力して同じ方向を向いていれば永久磁石になるし、みんなが勝手な向きを向いていれば単なる金属になります。
実は全ての電子が磁場を出せるわけではなく、ある限られた状態にある場合だけです(この辺は物性物理学のフント則を学んでください)
ですので、同じ金属でもアルミは磁石にくっつかないし、鉄は磁石につくなどがあります。
磁石が鉄に張り付く現象は
上で書いたように鉄などの物質はなかに電子があるので磁石になる素質があります。
なので、磁石を近づけるとその素質が現れるわけです。
もしこれ以上に調べたいのでしたら金森磁性あたりを読むのが一番だと思います。
参考URL:http://ci.nii.ac.jp/naid/110002067709/
No.1
- 回答日時:
永久磁石の寿命
永久磁石の中には自分の磁界を打ち消す向きの
反磁界が発生していて、自分の磁力を減磁、減らすように
働いている。
おなじ棒磁石を反対向きにくっつけたり
U字磁石に鉄心をあてて環状にすることで
反磁界を小さくできるが、
いずれにしてもこの反磁界のため、永久磁石には寿命がある。
材質によって、その時間はいろいろだが、反磁界が小さくなるように
設計されている。(強さとともに寿命も永久磁石の設計のポイント)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハト撃退のために買った強力磁...
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
有機ELのテレビについて。 先日...
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
磁石のN極をS極に変える方法?
-
磁石の力を弱める方法
-
【COBライト】COBクリップライ...
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
電気コードの差込部分に磁石を...
-
黒砂海岸について質問です。
-
フロッピーディスクと磁石について
-
SCM材(クロムモリブデン鋼)は...
-
デジカメに磁石を近づけるとど...
-
シート状のマグネットは方位磁...
-
リング状の磁石は、どこに売っ...
-
テレビに果物を置くと
-
PCケース内のマザボ裏の磁石(...
-
硬質磁性体と軟質磁性体について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジに磁石をくっつけて...
-
磁石 N極とS極 色 赤と青
-
SPCC(冷間圧延鋼板)
-
デスクトップPCのケースに磁石...
-
電気ポットのコードを『磁石部...
-
磁石で赤いのはN極?S極?
-
ハト撃退のために買った強力磁...
-
マグネットシートをパソコン本...
-
磁石の力を弱める方法
-
有機ELのテレビについて。 先日...
-
磁石のN極をS極に変える方法?
-
マグネットをつけてよい場所
-
【COBライト】COBクリップライ...
-
磁力とかの「反発する」の逆の...
-
SCM材(クロムモリブデン鋼)は...
-
今日iPhoneの近くに磁石を置い...
-
黒板、ホワイトボードに紙を貼...
-
リング状の磁石は、どこに売っ...
-
リング状の磁石のN極とS極は...
-
渦電流(パイプ中を落ちる磁石...
おすすめ情報