No.3ベストアンサー
- 回答日時:
先に書かれている通り、プラグは番数によって熱の逃がし方に違いがあります。
熱を逃がしきれないと電極が溶けたり焼きついたりしますし、逃がしすぎるとプラグに煤が溜まって火花が飛ばなくなったりします。
エンジンをチューンして発生する熱量が多くなれば、それを逃がすためにプラグ番数を上げる必要があります。わざわざパワーダウンさせる事はあまり無いので、メーカー指定の番数でプラグが被る(煤ける)場合は、吸気系が詰まっているか、燃調が狂って濃い目になっているのでしょう。逆に、燃調が薄すぎると、燃焼温度だけが上がってパワーアップもしないのにプラグが焼ける事もあります。
また、エンジンを高回転化すると単位辺りの熱量が増えるので、番数を上げる事もあります。逆に、低回転ばかりを使う場合、プラグの状態を見て指定値よりも番数を下げる事もあります。
No.2
- 回答日時:
プラグがかぶるときなどに変える事が多いです。
私のバイク(ベスパ125 2スト)は、メーカー推奨だとNGKの場合には「B7HS」なのですが、かぶる場合には「B5HS」に変更することがあります。
この7とか5とかいう数値は、熱価というものを示しています。
熱価の値が小さいとかぶりにくくなります。大きいとかぶりやすいのですが、そのかわり熱の放散がよくて、高回転でまわしても耐えられます。よって、熱価の大きいプラグは、レースなどによく使われているようです。
以上、参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
電気コードのキャップの交換(...
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
BP4HSとBP4HS-10の違いは何です...
-
プラグキャップが入りません。
-
雨の日だけ調子が悪い
-
プラグコードについての質問で...
-
プラグがかぶった場合の復活方法
-
プラグレンチ
-
プラグの番手で走りは変わりま...
-
バンディット1200sについて バ...
-
プラグを交換しようとしたら先...
-
XJR400のプラグコードの順番は...
-
プラグの火花を見ようとしてビ...
-
プラグの型番が違うと・・・?
-
2サイクルエンジンの点火不良...
-
プラグに付けるグリス
-
2ストのバイクに乗っています ...
-
点火プラグの互換性について教...
-
点火プラグについて。 分離型と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
プラグをボディアースしてセル...
-
点火プラグについて。 分離型と...
-
プラグを交換しようとしたら先...
-
キックが下りない場合について
-
CDIが悪いのか点火コイルが悪い...
-
2ストオイルとプラグの焼け
-
プラグの番手で走りは変わりま...
-
2サイクルエンジンの点火不良...
-
プラグキャップが入りません。
-
プラグがかぶった場合の復活方法
-
6Vモンキーです。プラグに火が...
-
ホンダ Dio スパークプラグ点火...
-
質問します。 スズキバーディー...
-
プラグキャップは抵抗なしのほ...
-
SR400 プラグが点火しません??
-
プラグ交換後エンジンがかから...
-
ホンダの発電機がかかりません
-
電気コードのキャップの交換(...
-
プラグの型番が違うと・・・?
おすすめ情報