

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
再び失礼します。
他の方への返信に書かれていた情報を見落としました。SD-1の裏の適合アダプターに、ACA-100と書かれている物については、その指示にあるACA-100を使うのが良いでしょう。製造年代が古いBOSSのコンパクトペダルについては、ACA-100を使用するよう指定しているものがあります。
PSA-100は安定化したDC9Vの電源を供給しますが、ACA-100は安定化する機構がなく、おおよそ12V前後の電流を供給しています。BOSSのACA-100対応のコンパクトペダルは、エフェクター側に電流の安定化機構が組み込まれていて、電源から送られてくる電流の電圧を内部の抵抗で下げるようになっています。そのため、ACA-100から供給されるやや大きめの電圧を、エフェクター内部でバッテリーと同等の電圧レベルに落として適正化し、受け取ることになります。
このACA-100対応のエフェクターに関しては、PSA-100を直接つなぐとその電圧を内部で下げてしまい、規定の電圧よりも低い電圧になるため正常にエフェクトがかからなくなります。ACA-100を指定しているコンパクトペダルに直接ACアダプターを接続する場合は、ACA-100を使用するのが良いでしょう。
ただし、LS-2やNS-2など他のエフェクターに電源を供給する機構のあるエフェクターを経由して電源を供給する場合、その電源供給元のエフェクターの使用ACアダプターがPSA-100であっても、ACA-100を指定しているエフェクターでその電源を正常に受け取ることは可能です。また、PSA-100を指定しているエフェクターとACA-100を指定しているエフェクターを混在させて、パラレルDCケーブルでつないでPSA-100から電源を取るLS-2などから電源供給を受けることも可能です。
http://www.roland.co.jp/cs/faq/faq.cfm?ln=jp&Dst …
ありがとうございます!!
パラレルDCケーブル目的でNS-2を購入しようと考えていた矢先のことでして、大変SD-1の購入を悔いていました。しかし、パラレルDCケーブルに対応しているそうなので、安心しました。親切に教えていただきありがとうございました!!
No.6
- 回答日時:
そのままではコンパクト・エフェクターには使えないということは他の皆さんのおっしゃる通りですが、多少のデンキのオベンキョウをすればブリッジ整流器や3端子のドロッパーほか少々の部品で回路を組んで9Vの電源として使えるようにすることもできます。
100Vの部分を自分で触らなくて済みますので電気回路入門にもいいと思いますよ。No.5
- 回答日時:
BRA-100でグーグルで検索すると普通に情報が得られます。
で、BOSSの製品には間違いないんですけど、
シンセとかマルチエフェクターとかに使う電源アダプターのようです。
皆さんのご回答のように、コンパクトエフェクター用ではないです。
ちなみに、DCは直流、ACは交流です。
コンパクトエフェクターは、BOSS以外のメーカーも含めて通常DCの9Vのタイプです(まれに18Vとかの製品もありますけどね)
DC9Vで、端子の外側内側のプラスマイナスの極性が一緒だったら、
他のメーカーのアダプターも使えます。
というか、普通は一緒なのでIbanezeとか別のメーカーのアダプターでも問題ありません。
エフェクターの裏のラベルに対応アダプターが書かれているのですが、通常ならPSA-100(DC 9V)と書かれてるはずなんですが、私の持ってるSD-1にはACA-100などと書かれています。PSA-100は使えるのでしょうか?
ちなみに台湾製です…

No.4
- 回答日時:
Rolandのサイトに、ACアダプタの一覧と対応する機材の表が公開されています。
http://www.roland.co.jp/products/option/AC.html
一覧表を見る限りでは、主にラックタイプのエフェクターやサンプラーなどの電源として使われるアダプターのようです。
コンパクトエフェクターは基本的に電池で駆動するか、それと同等の電圧で駆動するものがほとんどです。BOSS製品であれば、通常はDC9Vに変換するアダプターを使用することになるでしょう。日本向けのアダプターであれば、エフェクターに書かれているとおり、PSA-100が適合するアダプターになります。
BRA-100については、コンパクトペダルに対しては、電圧が規定以上の上、交流電源ということで、正常な使用はできないでしょう。下手をするとエフェクターが故障しますので、使わないようにするのが妥当です。
なお、PSA-100については、パラレル電源コードを使用したり、他のエフェクターに電源を供給できるペダルを使用する場合、接続するエフェクターの消費電流の合計が200mAを超えない範囲であれば、正常にすべてのエフェクターに電源を供給できるはずです。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
pesukoさんの言うとおりです。
その商品をネットで販売しているところで確認したところ、出力も「AC」のようです。それではほとんどのエフェクターは「DC」なので、使えないと思います。(つまり、PSA-100などとは全く別の用途の商品だと思われます)
なので、売ってはいるのですが、私も仕様用途が分かりません・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) 遮熱や断熱した金属ウオルボックスはありませんでしょうか。 1 2022/07/09 22:10
- バッテリー・充電器・電池 quickcarge3.0の確認方法 2 2023/06/13 07:38
- ノートパソコン ダイナブックのACアダプター 3 2023/08/09 12:22
- LANケーブル・USBケーブル USBの給電 7 2022/09/16 08:27
- バッテリー・充電器・電池 定格入力7.4V 2Aの充電器ってありませんか? 7 2022/07/04 11:30
- その他(AV機器・カメラ) モバイルバッテリー(USB出力)でラジオを動かす方法 7 2022/05/31 11:17
- その他(悩み相談・人生相談) ACアダプターが売り切れています。下のURLの商品か大替商品教えてください。 https://www 1 2022/03/29 01:17
- アンテナ・ケーブル 初めて利用します。 ACアダプターについて質問です。 ニッケル水素の単3乾電池の充電器に使用している 2 2022/10/23 00:32
- iPhone(アイフォーン) HUAWEIのの急速充電器でiphone12pro機に使っても大丈夫ですか? 3 2022/04/10 10:52
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベースのプラグがゆるい
-
ギターケーブルのプラグでの音...
-
アクティブベースの電池消耗に...
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
アンプは何をしたらぶっ壊れるのか
-
ベースの講師になるには・・・?
-
アジアの純真のハモリ 「開けド...
-
屋外でのギター練習について
-
新宝島みたいな中華っぽい音っ...
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
チューバのこの運指表よりも先(...
-
フロントピックアップのカバー...
-
スピーカーを購入したいが・・・。
-
「ガオガイガーFINAL」のあのシ...
-
ベースのボディにヒビが入って...
-
こいつは聴いとけ!っていうベ...
-
けいおんギター音の作り方について
-
サカナクション このエフェク...
-
カースピーカーの抵抗値4Ω⇒2Ωに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクティブベースの電池消耗に...
-
一般的なシールドはモノラル?...
-
2台のアンプヘッドを1台のキャ...
-
オペアンプの違い(JRC4558D)
-
アンプ用にフットスイッチを自...
-
SANS AMP BASS DRIVERについて
-
EMGピックアップのステレオ...
-
僕はミュージックマンのスティ...
-
ACアダプターの規格について
-
ワウの電源について
-
アクティブベースの電池の消耗
-
ハードワイヤー・バイパスとト...
-
真空管ギターアンプの切り方
-
外付けのハードディスクがショ...
-
自作エフェクターをアンプのセ...
-
マルチエフェクターの電源について
-
ギターアンプのクリップダイオ...
-
BOSS/ME-50のフットスイッチに...
-
自作シールドを色んなメーカーで
-
フェンダーザツインのフットス...
おすすめ情報