
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
GEFのインストールは、更新マネージャを使わないで、HTMLEditorと同じようにダウンロードしてインストールするのを試してみてください。
http://download.eclipse.org/tools/gef/downloads/ …
どうやらGEFの3.1はダウンロードできなくなっているみたいですが、3.2でも使用できるみたいなので3.2をいれてみて下さい。
EMFは、いれなくても問題ないかもしれないです。たぶん動くと思います。
もし駄目なようであれば、下記のページからダウンロードして同様にインストールしてください。
http://www.eclipse.org/modeling/emf/downloads/?p …
2つをいれて駄目なようなら、他のJSPエディターを入れるのも手かもしれませんね。
自分は、どちらかというとhtmlとxmlの編集を行う為に入れた経緯のため、あまりJSPエディタの機能は考慮せずに入れました。もしかすると他のJSPエディタの方が機能が充実してるかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
ちなみにHTMLEditorをいれられたのでしょうか?
バージョンは何でしょうか?
Eclipseが3.1の場合はver2.0.2じゃないと動かないと思います。
(試したことはありませんが、ver2.0.3以降はEclipse3.2以上と記述されているのでver2.0.2にするのが良いでしょう。)
また、HTMLEditorを使用するには他にGEFとEMFが必要になりますが、No.3さんの参考ページに詳しく書いてあるので省きます。
基本的にEclipseのプラグインのインストール方法は、以下の通りです。
1.プラグインをダウンロードしてくる。
2.ダウンロードしたファイルを解凍する。
3.解凍して出来たディレクトリ(plugins、features)をeclipseのディレクトリにコピーする。(pluginsにあるファイルならpluginsの中にコピーするのと同じことです。)
これでプラグインは、インストール可能です。
HTMLEditorの場合、eclipseを起動後にウィンドウの設定に「Amateras」という項目が追加されていれば、インストール成功となります。
後は、eclipseのウィンドウ → 設定 → 一般 → エディタ → ファイルの関連付けでjspやhtmlやxmlのファイルにエディタを関連付ければ、jspファイルを開く時に自動的にjspエディタで開けるようになります。
※設定の項目名は日本語化されていることを前提にしています。日本語化していない場合は、適宜読み替えて設定して下さい。
この回答への補足
HTMLEditor2.0.2をいれました。
解凍してできた
tk.eclipse.plugin.htmleditor_2.0.2
というファイルをeclipseのpluignsというフォルダに入れればいいんですよね??
しかしウィンドウの設定に「Amateras」という項目が追加されませんし、GEFとEMFのインストールもうまくいきません↓
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
JSPエディタのプラグインを追加すればJSPを作成するのが楽になります。
基本的にEclipseには色々な機能の拡張(追加)が出来るプラグインがあります。なので、ほしいなと思う機能があったらまずプラグインをネットで探してみて下さい。
ちなみにJSPエディタのプラグインにも色々種類があるので、どれがいいかは個人の意見によると思いますが、自分はJSPエディタの他にHTML、XMLのエディタも含まれたEclipseHTMLEditorプラグインを使用しています。
参考URL:http://amateras.sourceforge.jp/cgi-bin/fswiki/wi …
この回答への補足
すいません、プラグインのやり方がわかりません。
一応、エクリプスのプラグインフォルダにダンロードしたものを挿入してみましたが上手くいきません。
教えてください。

No.1
- 回答日時:
3.2以降より対応のWeb Tools Platformを追加すれば、JSPも専用エディタで編集できます。
特に理由がないのなら、新しいバージョンをダウンロードされることをおすすめします。現在、3.3.1が配布されていますが、これでは最初からWTPなどすべて組み込み済みのパッケージが配布されています(Eclipse IDE for Java EE Developersというパッケージ)。これをダウンロードするのがいいでしょう。
http://www.eclipse.org/downloads/
また、日本語化のためのPleiadesというプラグインを作成しているmergidoc projectでは、日本語化済みのパッケージも配布しています。これを使えば、最初から日本語ですべて組み込み済みのパッケージを使えます。これが一番便利でしょう。(JavaWTPというパッケージになります)
http://mergedoc.sourceforge.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vs codeはオフラインでも使用で...
-
MSDNのコレクションがありませ...
-
この <windows.h> はどこに在る...
-
ActivePerlをインストールしよ...
-
Eclipseのアンインストールの仕方
-
VisUal studio2015でWin32 コン...
-
utorrentで合法的にダウンロー...
-
マイクラjavaでForgeを入れたい...
-
ワードプレスで、特定の記事の...
-
gpogletramsについてコマンドプ...
-
eclipse Git
-
【VB.NET】DataRepeaterの使用...
-
Cのコンパイラがインストールで...
-
phpが動作しているフォルダで、...
-
実行可能jarを実行できない
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
Visual Basic 2005でアップグレ...
-
Tera Term ネットワークに到達...
-
ApachePOIでエラー
-
SVFの設定について:クラスパス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Eclipseのアンインストールの仕方
-
マイクラjavaでForgeを入れたい...
-
vs codeはオフラインでも使用で...
-
この <windows.h> はどこに在る...
-
MSDNのコレクションがありませ...
-
ActivePerlをインストールしよ...
-
64bitでbasp21の使用方法
-
ユーザー名を漢字で登録してし...
-
eclipse Git
-
NET Framework 4 v4.0.30319 ダ...
-
NuGetのインストール
-
MATLABのtoolboxのインストール...
-
セットアップファイル(MSIとEX...
-
python2.7.14でTkinterを使える...
-
インストール
-
Javaをインストールしたんです...
-
VisUal studio2015でWin32 コン...
-
お世話になります。 Windows Up...
-
JDKでJavaアプリケーション実行...
-
VBSでExcelをインストールされ...
おすすめ情報