
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>オルタネータは三菱ふそうのキャンター(標準キャブ)の24V-50A
エンジンに直結しているとしたら、エンジンの回転数で発電するよう
設計されているから、outerlimitさんのいうとおり、まあ2000rpm前後(その半分から2倍くらい。それ以上細かくはデータ不足でわからない。)でしょう。
>12V-50Aでは何回転で発電するのでしょうか?
そういう使い方はやめたほうがいいです。
24V-50Aで設計された発電機で、水車から供給されるエネルギーが足りないときは、
12V-50Aでなく24V-25Aで回します。(電圧一定で電流が変わる。でないと、特に交流の場合困る。)
本格的な水力発電所は、皆こうやっています。回転数は、24V-50Aのときと同じです。
あと、発電出力 1.2kw程度で2000rpm回る水車は自作不能でしょう。
落差が数mとして、水車自体の回転数は、おそらく20-100rpmくらい。
以下に水車の回転数の計算例あり。
http://www.akita-pu.ac.jp/system/mise/self_resea …
ですので、
>オルタネータのシャフトを延長して、羽根車を付けて、羽根車を回す
のは無理です。増速機(ギア)を使って回転数を上げるか、回転数が遅くても大丈夫な型の発電機を使用しないとなりません。
No.1
- 回答日時:
その発電機の特性を確認しない限り判りません
どんなに低速でも発電はされます、しかし、電圧が低いです
一定以上の回転がないと発電しない とは 発電電圧が公称電圧(12Vとか24Vとか)になるには一定以上の回転数を必要とする ことです
概略ならば
エンジン回転600rpm程度から発電を始め、回転数が上がるほど発電量が増えます
発電機はベルト駆動されていて、エンジンの回転数とは1:1ではないことはお判りと思います(減速/増速されている)
2000rpm程度になるように増速が必要と思われます
なお、後半の12Vは24Vのミスですね
原理は難しくはありませんが、機構の製作は容易ではありません
1KWに耐えられ、安全で、振動や騒音の少なく耐久性のある物を作成するには機械工学の知識・加工技術等が必須です(中途半端な知識・技術では人身事故を起こす可能性が高い)
数Wクラスのおもちゃとは桁違いの困難さです
この回答への補足
早速のご返答ありがとうございます。
>>どんなに低速でも発電はされます、しかし、電圧が低いです
一定以上の回転がないと発電しない とは 発電電圧が公称電圧(12Vとか24Vとか)になるには一定以上の回転数を必要とする
なるほど参考になります。
(1)24V-50Aは何回転ぐらいで24Vに達するのか?
(2)12V-50Aは何回転ぐらいで12Vに達するのか?
が知りたかったのです。ややこしく書いて申し訳ありません。
私は某工科大、流体機械科4年の卒研生です。
まだ研究途中でうまく使えそうでも製作出来る、出来ないは二の次なので大丈夫です。
ご心配ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コージェネとモノジェネの発電効率
-
モーターを発電機にするには?
-
夏の暑さで発電する方法
-
ダムの建設費いくらですか?
-
セックスうまいか下手かわかる...
-
薪ストーブで蒸気機関な火力発電。
-
発電所内
-
15kvaって何kw
-
サルフェーション除去って何れ...
-
オルタネータを発電させるのに...
-
公立の小中学校の教職員に質問...
-
「設備利用率」を英語で言うと?
-
私たちが環境のためにできる身...
-
〜磁力発電って可能ですか?〜 ...
-
ソーラー発電よりは小型風車発...
-
なぜヒートポンプは排熱回収の...
-
無重力状態で回し続けると永遠...
-
もしも船から海に飛び込んで泳...
-
小さな風車を考えているのです...
-
廃棄されたスマホを使ってエネ...
おすすめ情報