dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは^^

発電所で使う年間の「設備利用率」(≡年間発電量[kWh/y]/(365日×24時間×定格発電出力[kW]))を英語では何と言えばよいのでしょうか?
英語でプレゼンする機会があり、困っております。
教えてください<(_^_)>

A 回答 (2件)

一般的には



Load Factor もしくは Capacity Factor

で良いです。ただし、もしも専門的な国際会合であれば

Energy Availability Factor

の方がよいです。Unit Capability Factorというものもありますが、質問者の方の定義ですと、Energy Availability Factor の方になります。Unit Capability Factor の場合はストライキなどのプラントマネジメントに直接起因しない外的要因による稼動低下は除外します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

いただいたキーワードでWeb検索してみたところ、まさにこの単語でした!

お礼日時:2008/03/26 12:27

Utilized capacity


かと。参考URLより。

参考URL:http://www.excite.co.jp/world/english/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

Webで検索してみたところ、Utilized Capacityは質問の意図した意味と違って使われるようでした。

お礼日時:2008/03/26 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!