dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファイル共有ソフトを使ってダウンロードしていたところ、avastが警告を出しました。内容はウイルスが見付かった~というもので、そのファイルは名前の最後とても離れたところに.exeとありました。
avastでウイルスチェストに隔離したみたいなのですが、もう感染しているのでしょうか?
ちなみにファイルは開いていません。

A 回答 (2件)

ファイル共有ソフトを使っていると言うことで、


おそらくすでに他のウイルスに感染している可能性が高いでしょう。

Avastでさえ検出された物となると
かなり有名どころの物だと思いますので、
そのウイルスに感染していなくとも、
さっさとリカバリーした方がよいです。

ファイル共有ソフトに対して、
Avastではあまりに非力だと言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。有名なアンチウイルスを入れてみようと思います

お礼日時:2007/11/16 20:00

こんにちは。



ボクはその筋のコミュニティーの潜入調査やVirtual Machine上でAVのスキャンやPFWの検知を欺くMalwareの動作解析みたいなことをやってます。

>そのファイルは名前の最後とても離れたところに.exeとありました。

常套手段でしょw で、隔離に成功したならAVが設ける特別な領域に不活性化された状態で保存されます。なので、感染は水際で阻止できてるでしょう。

素人がファイル共有などやるもんじゃないです。どっちにしろ、この先P2P系の通信は非常に制限される、あるいはまったくトラフィックを遮断されるようになると思います。ISPの規制がかなり進んできてますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。これから気をつけようと思います。

お礼日時:2007/11/16 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!