
最近、古いVHSビデオを二層DVD-Rへ書き込んでいるんですが、比較的新しい(10年以内)の物は細かなノイズ程度でそれほど劣化していないのですが、20年近く前にテレビ放送を録画したビデオを見ていたところ、映像にゴーストが発生していて、ところどころ赤や青のノイズが目立ちます。また映像に白が目立つときに、音声(Hi-Fiではなかったですから、固定モノラルヘッドを使用していると思います)に「ザー」とホワイトノイズが発生します。
しばらく再生していなかったのですが、当時はアナログテレビの受信状態も良好でしたし、テレビ受信時でノイズが発生していた覚えがないので、もしかしてこれはテープに記録された磁気同士が干渉して、このようになってしまったのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
中々回答が付かないので昔の経験をお話します、私も10年以上前
のテープの品質低下で同じ様な問題に直面し、半分自分の保存が
悪かったと諦めました。
友人は几帳面に5-7年程度でどうしてもと云うライブラリーは
定期的に録画し直しております。
ビデオテープは磁性体が薄く塗布されていますので、10年もの
長期間放置してあると、画像劣化が起きても不思議ではありません。
主な磁性体の変化として2つが考えられます
1.転写、巻き取ってある重なり部分で上か下側の強い磁性を貰い
本来記録してはいけない部分に磁気を帯びてしまう。
2.減磁、長期の保存で本来持っていた磁力が減少してしまい、再
生時、本来の信号を読み出せなくなってしまう。
テープは長期保存でカビも付きますが、これは拭い取れば映像が復
活しますが、減磁、転写は復元が非常に難しい物です。
特にT-120以上の録画時間の長いテープはこれら現象が出やすい
様です、長期保存に強いと言われるテープは60分用のポリエステル
フィルムベース厚さが通常より厚いと聞いた事も有ります。
なお、録画した機械と同じテープパス、走行位置で再生するのが最良
とされています、もし録画した時点と異なるVTRで再生をされている
場合、微妙な走行系のズレで映像、音声にノイズが入る場合も有ります
が、この調整も非常に難しいと言われています。昔のテープパスに合
う様機械的に調整も若干は出来る様ですが、逆に最近録画した物の再生
で、機械的位置がズレてしまい、あちらを立てれば此方が立たずになって
しまいます。
回答ありがとうございます。勉強になりました。
>なお、録画した機械と同じテープパス、走行位置で再生するのが最良
とされています、もし録画した時点と異なるVTRで再生をされている
場合、微妙な走行系のズレで映像、音声にノイズが入る場合も有ります
そうなんですよね。適当にビデオを見ているときは気にならなかったのですが、デジタル化となると「適切に保存していれば劣化しづらいが、デジタルへ変換した時点で後からこれ以上画質が向上することはできない」と考えてしまうと、多少のトラッキングズレなどが気になってしまって、メーカーの違う機器を数台用意して、再生するテープ毎に機器を変えたり、また再生するタイミングによってノイズの出かたに違いがあったりするので何度か取り直して、ベストな再生状態のものを選んだり…。
今カセットテープも同様にCD-Rへ書き込んでいるんですが、古いカセットテープもA面を再生し終わった時点でクリーニングしないと、ヘッドが汚れてどちらかのチャンネルの出力が落ちたり。テープって時間がたてば経つほど、バックアップが難しくなりますね。やはり定期的なバックアップがベストなんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオテープやカットテープの...
-
XP XSP SP LSP LP EP モードとは?
-
VRフォーマットとビデオフォー...
-
ダビングしたBlu-rayを他社のデ...
-
DVDについて
-
DVDのダビングで録画時間がオー...
-
Blu-rayのRにダビングした番組...
-
wowwow録画→BDにダビングした...
-
ファイナライズしたDVD-Rが見ら...
-
ダビングによる画質の変化について
-
BD-REの初期化、ダビングエラー
-
レーザーディスクCLD-HF7GとCLD...
-
4時間番組を1枚のDVDに録...
-
DVD-Rにダビングしてもらったら...
-
ファイナライズについて
-
ダイソーのダビング用のDVD...
-
三菱 DVDレコーダーのファイナ...
-
MD⇒USBまたはSDへのダビングに...
-
Blu-rayレコーダーの録画で、2...
-
1枚のBD-REに機種の違う複数の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオテープやカットテープの...
-
8ミリビデオテープ?消去防止用...
-
VHSビデオの3倍モードのトラッ...
-
今の若者は知らない、レーザー...
-
S-VHSはVHSの上位互換機ですか
-
ビデオテープを再生すると画面...
-
ベータ・VHS抗争においてな...
-
VHSテープで3倍速再生がで...
-
VHSとS-VHSとD-VHSの違いを教え...
-
画像が良質だった往年のビデオ...
-
ダビングの機種
-
ビデオ編集機(AG-A800...
-
D-VHS録画テープの互換性...
-
8mmテープをビデオテープ(又...
-
ビデオテープに2倍録画や4倍...
-
ビデオテープの3倍モードでの...
-
伝説のロック大全集
-
VHS当時は、録画時の一時停...
-
ミニDVテープの繰り返し録画に...
-
ビデオデッキが壊れたら、
おすすめ情報