プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

乾電池で、電圧を上げるには直列に繋げば良いというのは分かりますが、では、電圧一定のままで電流を増やすためにはどういった方法が考えられるでしょうか?

A 回答 (7件)

> 乾電池より多少重くても、UBBL06などのバッテリーを搭載する方が現実的なんですね。



まあ、一般にはそうでしょうね。
どんな電池が使えるかは、「稼働時間」何時間使いたいのかにもよります。

電池にはスペックとして、容量が書いてあります。
例えば単三型ニッケル水素充電池。パッケージに2400mAhと書いてあったら、その電池は「2.4Aの電流を1時間継続放電することができますよ」という意味になります。
ということは、もっと短時間ならば更に大きな電流を取り出そうと思えば取り出せる事になりますね。もちろん「大電流が取り出せる」といっても電池では程度問題があります。あまりにも高い負荷をつなげればレアショートのような状態ですから電池そのものが危険です。

どのくらい長時間使うのか、その時の全ての電池の質量は? 可搬性は?・・・もろもろを天秤にかけて決めればよろしいかと思います。

例えば、こんなものもあります。
http://store.yahoo.co.jp/chinya/bz00900.html
http://item.rakuten.co.jp/hc7/10025161/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いつも詳しいアドバイスありがとうございます。

使用時間は概ね30分程度です。
しかしながら、かなり繊細な機器で構築するので不安定な給電システムにはしたくないところですが、1kg以下に抑えたいところです。

クライアントの要求がなかなか厳しいので、ほとほと困っております。

お礼日時:2007/11/20 20:44

いろいろな電池を扱っているページを見つけました。



特殊電池、充電池、電池、充電器、バッテリー 電子部品と特注ケーブルのミマツ音響
http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/denchi.htm

私としては真ん中辺りの非常防災アンプ用充電池(ニッカド充電池)がおすすめです。
実は12V4Aのバッテリーパック(ACで充電して、12V機器で使用)を作ったことがありますが、ニッカドが一番安定していました。
逆に鉛蓄電池は電圧低下した状態で放置するとすぐに電極が劣化してダメになり、製品を回収してすべてニッカドに直したことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色んな電池があるものですね。
重さに制約がなければ使ってみたいものもあるのですが、今回はラジコンへリ用のリチウムポリマー電池にしました。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/12/04 08:01

> 例えば、009Pと呼ばれるような9V, 300mAの電池を3並列にしたとしましょう。


> するとそれは、24V・100mAの電池に化けてしまったと考えればよいです。

No.4ですが、大変失礼しました。
「電池を3並列」は「電池を3直列」の誤りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々難しいですね。
乾電池より多少重くても、UBBL06などのバッテリーを搭載する方が現実的なんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/20 11:38

マンガン乾電池に限らず、電池は内部抵抗というものを持っており、(負荷抵抗にもよりますが)その内部抵抗の部分で電圧がドロップします。

したがって、直列にするとこの「内部抵抗」も直列され、より電圧がドロップします。つまり定格よりも電流が取り出しにくくなります。

例えば、009Pと呼ばれるような9V, 300mAの電池を3並列にしたとしましょう。するとそれは、24V・100mAの電池に化けてしまったと考えればよいです。

従って、24V・2Aの電源とするには?

009Pを3直列し、それを20セット並列とすればよいでしょう。だから全部で「60個の009P電池」が必要です。さて、軽量になりましたか?

なお、以上は初期値の話であって、使用していれば内部抵抗も増えてどんどん電圧がドロップしはじめます。つまり使ってしばらくすれば、24V・2Aの電源では無くなっていくという事を意味しています。
    • good
    • 0

厳密な意味で負荷となる抵抗値が同じである場合、電流も一定となります。


しかし電池にも抵抗があります、これを内部抵抗といいます。
並列にすればその内部抵抗は二分の一になるのと同じなので実質電流を増やすことになるのです。
並列にする電池は、同じ電圧、同じ内部抵抗でなければなりません、でないと片方の電池がもう片方の電池を充電することになり、最悪爆発します。
結局、並列にするよりは単四電池から単三、単二、単一と大きい電池を使ったほうが合理的です、それは特性のそろった電池を並列にすることに等しいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つまり、このように大電流を取り出すような状況で
並・直列を混合して接続することは危険で現実的ではないということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/20 11:34

電流は電圧と抵抗で決まるのはご存知ですよね?


電流=電圧÷抵抗
ですので、抵抗を下げると電流は上がります。

しかし、電池容量、つないでいる線などの容量が小さいと電流が上がる前に電圧が下がってしまいます。
装置で言えば、抵抗となる機器の容量(抵抗だけでなくワット数)も増やして、電線も太くし、電池ならば並列につなぐなどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

並列に繋ぐと増えるのですね。
下記に書いたように24V-2Aで考えています。
例えば、9V(2~300mA程度)電池だったら3個を直列に繋ぎ、それを1ユニットと考え3~4ユニットを並列に繋げば何とかなりそうですね。

アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/19 18:49

> 電圧一定のままで電流を増やすためには



どこの電流を増やすのかによって2通り考えられます。
1. 電源装置(乾電池など)を出入りする電流を増やす
→電流を消費する装置の台数を増やして並列に接続する
2. 消費する装置1台に流れる電流を増やす
→その装置を、消費電流の大きな機器に交換する
例えば ドライヤー 500W のものを 1000W に交換すれば電流は倍増します。
 (リスクを無視すれば「改造」という方法もあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ある機器を動作させるのに24V-2Aの電圧-電流が必要で、可搬式(極力軽量)にして欲しいと言う事だったので、機器側でなくて電源側で考えていました。
言葉足らずな質問になってしまい申し訳ありません。

お礼日時:2007/11/19 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!