重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

羊は「只」「頭」、数えのときどっちもいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

北京出身の中国人です。


私たちは羊を数える時、「只」を用いるほうが多いです。
特に深夜に寝れない時、「一只羊、二只羊、三只羊、....」で数えると、寝やすくなりますよ。(笑)
実は「頭」というのは、羊につけても問題ないよ。
気にしなくてもいいです。

以上。
    • good
    • 0

羊が1匹、羊が2匹、・・・という場合は「只」ですね。


みなさん回答されている「隻」は、台湾などの簡体字の「只」を使わない場合の「zhi1」です。
家畜として頭数を数える場合などには「頭」でもよいでしょう。
    • good
    • 0

羊,猫,犬は只 牛は頭 私は中国人です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

にーはお。をーしーじーべんじぇん。ちんどぅおぐぁんちゃお。

お礼日時:2007/11/24 14:22

どちらでもいいです。

「隻」のほうは多いです。
    • good
    • 0

ネイティブ何人かに聞いてみましたが、


みんな「隻」です。「頭」も使えるといっています。
ただ、牛は「頭」が普通らしいです。
きりんは「隻」、犬、猫も同様に「隻」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとう。きりんはでっかくても「只」なんですね。おもしろい。

お礼日時:2007/11/24 14:21

個人の感覚で恐縮ですが



「頭」はもっとプロが(例えば遊牧民)言う感じで
「只」は普段で使うイメージ

のかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!