
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合は電動ドリルで石用の刃をつけて穴を開けています。
ドリルの刃は径数が色々揃っています。
開けたい穴の大きさの径を選ぶ、もしくは細い径で数回に渡り穴を広げます。
ただし、一発で開けたほうが割れ、ヒビの危険性も少なくきれいに仕上がります。
新聞やエアパッキンなどクッション材になるものを敷いて、
そのうえに鉢を伏せて置きます。(鉢底が上の状態です。)
ドリルのすべりを良くするため、鉢底を水で濡らします。
削り始めはチョンチョンと軽く何度かに分けて刃を当てます。
そうすると浅い穴が出来、滑って場所がずれません。
後は、水を足しながら垂直に力を入れます。
小さな物では力を入れすぎると割れることがあるので、
体重をかけるのではなく、腕の力のみで開ける感覚が良いです。
削れた粉が舞うこともあるので、外での作業をお勧めします。
陶器の素材によっては硬くてなかなか開かないものもありますが、
大抵のものは2~3分で開きます。
そして、素材によっては割れることもごくごく稀にあります。
ですので、完璧な方法ではありません。
よほど大切なものでしたら、穴を開けずにセラミスやハイドロカルチャーなどの用土を使い植物を育てる方法もあります。
(この場合、原則として室内園芸限定になります。
経験上、雨に当たらない場所なら室外でも大丈夫だと思いますが。)
又は、園芸店や陶器を扱う専門店などで相談して開けてもらうことも
お店によっては可能だと思われます。
私の職場では他店で購入したものでも、作業代を頂いて穴を開けます。
ただし、その際割れない保障はないということも必ずお伝えします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真ん中に一つ穴を開けたいのですが
-
ネオジム磁石には、ドリルで穴...
-
A4用紙に穴あけパンチで二つ穴...
-
紙の真ん中に穴をあける方法を...
-
直径2mmくらいの穴を紙に開けた...
-
プラスチックのボックスに長方...
-
車 天井 穴空いた ビスで中から...
-
小学生の頃 背徳感にときめい...
-
厚さ15mmの鉄板に開いている穴...
-
アルバムの製本方法について
-
どんぐりの帽子に穴を開けたい
-
厚紙に1cmか1.2cmぐらい...
-
ホイールの適合について(6穴...
-
ヤクルトの容器の直径を教えて...
-
このキャラクターは何ですか?
-
通販ウイスキー 横向きで届き...
-
スーパーカブを速くしたい
-
大阪近郊でダート走行の練習で...
-
毛糸の臭いを取る方法
-
There are many Indian restaur...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A4用紙に穴あけパンチで二つ穴...
-
真ん中に一つ穴を開けたいのですが
-
プラスチックのボックスに長方...
-
紙の真ん中に穴をあける方法を...
-
ネオジム磁石には、ドリルで穴...
-
紙に1.5~2.5mmくらいの穴をあ...
-
厚紙に1cmか1.2cmぐらい...
-
厚さ15mmの鉄板に開いている穴...
-
ボディーにドリルで穴を開ける
-
直径2mmのハトメを買ったのです...
-
直径2mmくらいの穴を紙に開けた...
-
ホールソーと自由錐の違いは見...
-
スコップの持ち手にある穴って...
-
マルチタイプのホイールについて
-
木箱に穴をあけ、ヒモを通して...
-
ディスクローターへの穴あけ
-
バンパーに鉛筆位の太さの穴を...
-
陶器に穴をあけて植木鉢にする...
-
写真の物は釣竿なのですが、TET...
-
コンクリートに深さ5cm直径5cm...
おすすめ情報