dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン場で落とした音楽をCD-Rに焼き付けて聴きたいんですが
疑問があります。
Q1
パソコンで落とした音楽をCD-Rに入れて個人で楽しむのは
違法ですか?
Q2
パソコンで落とした音楽ファイルはMP3なんですが、
安っぽいラジカセ(CDも聞ける)で聞くには
どうすればいいですか?
================================
早めの回答よろしくお願いします。
m(。- 。)

A 回答 (3件)

Q1はANo.2さんと同意見ですが、「パソコンで落とした」という表現がいかにも違法っぽいですね。


Q2はMediaPlayer、ライティングソフトで「オーディオCD形式」で焼けばMP3、WMA、WAVのどれでも自動的にCD-DA(一般のコンポで聴ける形式)に変換して焼いてくれます。
わざわざWAVに戻す必要はありません。
    • good
    • 0

A1.共有ソフトや違法サイト等から違法に入手した物は違法です


また、音楽用CD-R(私的録音録画補償金が含まれている物)を使用しなければ違法になります

A2.使用する書き込みソフトに依りますが直接音楽CDとして焼ける物があります
直接音楽CDに出来ない場合は一度waveファイルに変換し音楽CDとして焼いて下さい

また、古い物や安物だとCD-R/RWを機械的に認識しない場合があります
    • good
    • 0

初めまして。


私もPC初心者ですが、CD-Rに曲を焼き付けたことはありますのでどうか参考にしてください。
まずQ1の質問ですが、個人で聞くぶんには違法ではないのでは?
みんなやっていることなのでそんな大袈裟に考えたことはありませんでした。
そしてQ2ですが、MP3で焼き付けて聞けなかったのでしょうか?
もし聞けないようならMP3ではなくWaveに変換すればたいがい聞けると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!