
2人目妊娠希望ですがもともと高温期が短いです。でも自然妊娠を何度かしています。
いつも排卵も遅めなので、生理から15日目に産婦人科へ行き、まだ卵胞が14ミリだったので数日後にまた超音波で見てもらったら21ミリで、頚管粘液の状態も良く、顕微鏡で見せてもらってシダ状の模様も確認できました。高温期が短いことも伝えましたが、内膜はけっこうあるとのこと、12ミリくらいでした。
これはお昼ごろの診察で、じつは前日夜仲良くしていたのですが、先生から「今日か明日が排卵日だと思うけど確実に排卵させるために注射をしてみる?」と聞かれお願いしました。36時間後に排卵するとのことでその翌日夜、ほぼ36時間前後に仲良くしました。タイミング的には本当にばっちりだったと思います。
でもその注射翌日に高温期に入ったかと思いきや次の日にガックリ下がり、その後もややあがったり下がったりを繰り返し、明らかにいつもの高温期より低く、輪をかけてガタガタしていたので、もしかしたら排卵しなかったのかも。。と思っていたら、今日生理がきました。
これは、注射をしても排卵しなかったということなのでしょうか?
それか、もしも排卵していても高温期に働く黄体ホルモンがちゃんと働かなくて、このような状態になっているのでしょうか。
今月は、いつもと違ってかなりの心労とストレスがありました。
それも影響しているのでしょうか。
今後どのような治療を受けたらよいのでしょうか。
前述しましたが、内膜が薄いことはないようです。
今かかっている医師は、基礎体温を見ない主義なので、高温期の話をしてもあまり意味がありません。
また生理から2週間位したら来るようにと言われています。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
32歳、タイミングとホルモン療法中の主婦です。いつもの高温期と明らかに様子が違ったこと感じておいでなので、排卵しなかったんだと思います。「注射を打つと必ず排卵する」というわけではありません。注射はきっかけを作るだけなので、体が反応しない時もあるからです。私も、卵胞が23ミリになっているのを確認して、hCGを打ちました(10月の話です)翌日、確認のために診察してもらうと「まだ排卵してないねぇ・・・」と。もう1本打ち、さらに翌日も診てもらうと、ようやく排卵していました。いつもは規則正しい排卵日が、この月は注射を打ったにもかかわらず(いつも自力で排卵しています)4日遅れでした。基礎体温を見ない先生もいらっしゃるので、その点は特に問題ないと思うのですが、それなら何を参考にして排卵の有無を確認するのでしょうか。注射を打つだけであとは放置では、治療もアドバイスもできないと思うのですが。。。質問者さんは、排卵の確認はされてますか?卵胞チェック(&注射)をしたら、排卵したかどうか見てもらった方が悩まずに済みますよ。病院へ通っているのに「無排卵??」と悶々するのでは、高い治療費を払う意味がないと思います。
黄体ホルモンが足りなければ、飲み薬や注射で補って改善できます。黄体ホルモンの薬は、高温期を安定させて、受精卵の着床を助ける働きがあります。#1さんが書いておいでですが、血液検査で分かりますので、一度先生に相談なさってみてくださいね^^ 私は1人目の時(娘が1人います)黄体ホルモンの値が9にも満たなかったのですが、治療で授かることができました。質問者さんもきっと大丈夫だと思いますよ。

No.1
- 回答日時:
こんにちは^^
高温期が短いようですが、ホルモン検査はされていますか?もしされていないのであれば、高温期5日~7日目に
採血して検査してもらうといいですよ。5日~7日目の黄体ホルモンが10以上あれば問題ないと思われます。
理想は20以上です。
36時間後に仲良しされたとの事ですが、それでは少し遅いかもしれませんね。
卵子が排卵された時に精子が卵管で待っている状況が理想です。射精された精子はしばらく動きません。
2時間ほどして活発に動き出しますので、卵管まで到着するまで時間がかかってしまいます。
もし排卵してしまった後なら頚管粘液(精子が子宮内に入りやすくなる粘液)の分泌も少なくなりますので‥。
タイミングを取るなら早めの方がいいと思いますよ。卵子も排卵後の新鮮なうちに受精した方がいいそうです。
>これは、注射をしても排卵しなかったということなのでしょうか?
排卵はしていると思いますよ。21ミリの卵胞なら排卵直前の大きさだと思います。
>高温期に働く黄体ホルモンがちゃんと働かなくて、このような状態になっているのでしょうか
高温期が短いのであれば、可能性はありますね。
>いつもと違ってかなりの心労とストレスがありました。それも影響しているのでしょうか。
女性の身体はデリケートなのでストレスや心労でホルモンバランスが崩れる事は多いですね。
>今後どのような治療を受けたらよいのでしょうか。
排卵されているか心配であれば、先生の排卵予測の翌日に排卵済みかの卵胞チェックしてもらうといいですね。
治療を受けるのはご自身ですので、納得できるように説明してもらってもいいと思いますよ。
余計な薬を飲んでバランスを崩す事もありますので、医師の判断で治療は必要ないと思われているのかも
しれませんし‥。私も不要な薬は飲まないに越した事はないと思っています。
信頼できる先生に見てもらうことも妊娠に近づく一歩なので、先生に不信感があるようなら
転院を考えてみてもいいと思いますよ。
妊娠できるといいですね^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不妊 無排卵でしょうか。 2 2022/06/04 14:08
- 妊活 今日高温期23日目です。 今何周目かを知りたくて 質問させていただきました。 前回 生理日が12/1 2 2023/02/25 22:01
- 妊活 妊活中です。 ①5日の15:00に排卵検査薬が強陽性になり6日16:00にクリニックで卵胞チェックを 2 2022/07/07 18:18
- 妊活 タイミング法の誤診はありうるのか 4 2023/04/04 14:47
- 妊活 hcg注射の副作用で、乳首に違和感が出ることはありますか? 生理5日目からクロミッド1日2錠を5日間 1 2022/07/20 19:14
- 妊活 6日にクリニックで排卵直後だったのでHCG注射を打ってもらい、プラノバール配合錠を10日間分処方され 1 2022/07/09 15:50
- 妊活 エコー検査をして排卵翌日、もしくは排卵直後と言われました。今日の日中排卵痛のような下腹部痛がありまし 1 2022/09/10 17:07
- 妊活 20歳女です。 妊活をしていますが、なかなか妊娠しません。 基礎体温をつけれる範囲でつけていますが、 3 2022/07/20 18:51
- 妊活 初めての妊活➕排卵検査薬をしてます。 12月から妊活をはじめ 排卵検査薬➕基礎体温で予測し 妊活を始 1 2023/01/06 18:51
- 妊活 その後 7/23 生理 7/27~クロミッド 8/4 卵胞チェック 12ミリ 8/7 2回目▷13ミ 1 2023/08/17 20:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エコーで排卵済確認したのに生...
-
hcg注射後も体温が上がらず、高...
-
高温期6日目の不正出血
-
排卵期出血 中間期出血
-
セックスの時は中で出して欲し...
-
ラブホと家以外でエッチできる...
-
女の子にとって男性器の生って...
-
Hのフィニッシュ時に出す場所...
-
挿入されたときナマかゴムか分...
-
男の人って彼女がピル飲んでる...
-
コンドームの代わりにラップを...
-
男目線の性行為において、ゴム...
-
彼氏に生でしてみたいと一度言...
-
最初に少し生で入れただけでも...
-
NS嬢にゴムを付けたいというの...
-
靴下のゴムを緩くするには
-
H中、彼氏に「力抜いて」と言...
-
彼女との初Hで緊張して勃たなか...
-
高校生女子です。女がコンドー...
-
高校2年生です。(男) 質問し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バニシングツインで空っぽの胎...
-
タイミング法の誤診はありうるのか
-
卵胞チェックで21ミリ タイ...
-
フリウェル配合錠LDの3シート目...
-
今高温期何日目でしょうか? 8...
-
卵子のゆくえ
-
初AIH。この卵の大きさで妊娠で...
-
排卵検査薬を使ったタイミング
-
今夜仲良くするべきかどうかア...
-
ドオルトンについて(不妊治療...
-
子宮内膜が少し薄いと言われました
-
明日排卵予定?でも、明日は仲...
-
妊娠を希望しています。 年齢は...
-
卵胞チェックで排卵済みと言わ...
-
排卵期出血 中間期出血
-
次の検診日をいつにするか迷っ...
-
クロミッドの影響?排卵が遅れ...
-
内診でわかりますか?
-
微量の不正出血の原因
-
排卵検査薬で女の子!!
おすすめ情報