dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生理周期が47周期近くあり、婦人科へ行きクロミッドを処方され5日間、
1錠服用しました。
14日目あたりに一度病院へ来て、超音波で見てみましょうと言われたのですが、
先月は排卵が40日目くらいに来ています。
クロミッドで周期が短くなるのでしょうか?
何ミリくらい卵が育っていれば、妊娠する確率が上がるのでしょうか?
クロミッドについて教えて欲しいです。
お願いします。
また何日おきにHすればよい、体位、射精した後などどうしたらよいなど
あれば教えて欲しいです。

A 回答 (2件)

こんにちは。



これは実はとても難しいご質問なのですよ(^_^;)
クロミッドは排卵誘発剤ではありますが、ものすごく効くかというとそんなことなくて...ですから質問者さんのように排卵がちょっと遅い人はもちろん、フツーに14日目あたりに排卵している人にも不妊治療では処方されます。
なので..納得しにくいかもしれませんが、劇的に効いて排卵が14日目頃に起こるようになるとは考えない方がいいでしょう。そういうことをお望みでしたら、クロミッドよりも注射の方が合ってます。
いま1日何錠飲まれているか書かれていませんが、まず1日1錠ならほとんど効果はないかもです。少なくとも2錠(これが標準の飲み方です)または3錠とか、クロミッドも服用する量を増やすと効果も上がりますが、残念なことにクロミッドには頚管粘液が減ったり、子宮内膜が薄くなったりという副作用があります。
そうすると排卵は上手く起きるようになっても、逆に妊娠し辛くなる、、というジレンマを抱えることになります。
なので「排卵も少し早めに起きるようになり且つ副作用もあまり気にならない」量を飲む、または3周期くらい服用したら休薬する、というのがいいですね。

>何ミリくらい卵が育っていれば、妊娠する確率が上がるのでしょうか?

いやいや。卵胞がだいたい20mm前後になると排卵しますがクロミッドを飲んでいる周期では、もう少し大きくなってから排卵する傾向にあります。
妊娠する確率は..もちろん排卵しなければ妊娠もないわけですが、卵胞が大きくなることと妊娠率は関係ありません。
あと上に書いたこととも絡んできますが、クロミッドを服用すると排卵率は上がるんですが、副作用によって妊娠し辛くなるのも事実です。

病院で「排卵しそう」と言われたら、できれば毎日、体温が上がりきるまでHするのがいいと思います。なんか大変なようですが、結局は排卵前後の3日間ほどのことですから(笑)
Hした後は少し腰を高くして、30分ほどそのままで横になっているのがいいかも知れません。
    • good
    • 4

soramikuさんにお役に立てるか分かりませんが、


私は、排卵が無く、クロミッドをsoramikuさん同様5日間毎日1錠服用しました。
排卵は24日目の早朝もしくは深夜にありました。
私自身、クロミッドを服用して排卵が無ければどうするのか、と、病院の先生に質問したところ、『いったん生理を起こし、クロミッドの数をもう一度日に1錠を5日間、それでも無理ならまた生理を起こし今度は2錠ずつとか、だんだん増えていく・・』と言われました。
たまたま私の場合は1錠で排卵が来ましたが、排卵の有無も時期も人それぞれなのかもしれません。
が、クロミッドのHPには、だいたい生理周期2~3週間で排卵があると記載されてました。
また、卵の大きさは だいたい23ミリ前後まで成長すると排卵すると先生から聞きました。
性行為については、soramikuさんが、14日目ごろ、病院へ行った際、排卵の様子を確認してから、先生から指示があると思います。
体位や射精後については分かりませんが、婦人科で勤めていた友人が、性行為は毎日よりも1日おきくらいで少し感覚が空いたほうがいいみたいよ・・とも言ってましたので付け加えておきます。医学的なものかどうかは分かりませんが。。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!