dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週水曜日に卵管造影しました
したら右側が閉塞してました・・・
今月の排卵左になることを祈ってたのですが
両方育って右のほうが大きく
右が先におととい?排卵したようです
昨日卵胞チェックで左にまだ18ミリの卵がいて
こっちも排卵するかもと
昨日HCGをうち、タイミングを取ってくださいといわれました
既に排卵後、もうひとつ排卵することもあるそうですが
その確率は低いのでしょうか?

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

>既に排卵後、もうひとつ排卵することもあるそうですがその確率は低いのでしょうか?



決して高い数字とは言えませんが、HCG注射の副作用として複数排卵の多児問題があります。
参考URL
http://www.san-kiso.com/gona2.html

以下、
多胎の発生率は15~20%といわれ、その中でも双子が80%、三つ子が15%、四つ児が3%くらいといわれています。
OHSSは刺激された卵巣が10センチ以上に大きくなり大量の腹水が貯留し、様々な合併症を起こし重症化すると死亡に至る非常に怖いものです。
クロミフェン周期では0.02%くらいと言われていますが、ゴナドトロピン療法では2% くらいあり、注意が必要です。

以上

>先週水曜日に卵管造影しました
>したら右側が閉塞してました・・・

>両方育って右のほうが大きく
>右が先におととい?排卵したようです

閉塞していたのに排卵されたのですか・・・?


PS;
余談ですが、
自然妊娠の多児発生率はで、二卵性双生児は1000人中2人です。(一卵性双生児は1000人中4人だそうです。)
民族の差はありますが、最近は不妊治療の影響なのか?多児出産率が多くなっています。
厚生労働省が2007年に行った調査では2.2%もの出生率でした。
    • good
    • 0

>その確率は低いのでしょうか?



二卵性の双子ってのが居るんで、それなりの確率で発生すると思います。

2つ排卵しても「両方とも不発で妊娠しない」とか「片方だけ不発になって普通に妊娠」とかもあるんで、少なくとも「二卵性の双子が発生する確率よりも高い確率で起こる」と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!