dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年12月24日に不妊治療を受診しようと病院に行きました。(21日が生理開始)その病院には
(1)人工授精からしてほしい
(2)生理周期は27日で遅れることは1年に一回あるかないか位 と伝えました。

先生から『○○さんの排卵予定日は1~3日(正月休み)位なので人工授精は無理かも。でも排卵検査キットを渡すので万が一、排卵していなかったら4日来院5日人工授精しましょう』と言われました。
結局、1日~3日まで排卵検査キットでは陰性→しかし基礎体温では1日辺り。4日に受診すると
『卵胞が小さくどれも1.5mmとか1.7mmで まだ排卵には時間がかかるので、更に3日排卵検査キットで様子を見て8日に来院して』と言われました。
それから7日まで排卵検査キット→陰性でした。
8日には どうしても抜けれない用事ができて病院にいかなかったのですが10日に不正出血しました。
『あれ?こんなの初めてだなぁ。排卵出血かな?』と思っていたら18日に妊娠検査薬で陽性でした。
ちなみに 夫婦生活は12/30と1/2と1/7と1/11です
10日が排卵出血としたら18日に陽性なんてありえるのでしょうか?
基礎体温表では1日が排卵日なのに4日の内診の超音波で卵が育ってないということはあるのでしょうか?
いつ夫婦生活をもって今回にいたったかわかりますか?
こんなことって あるのでしょうか?
もし1日に排卵していたとして超音波で卵のチェックを念入りにしてもらいましたが流産等に関係ないでしょうか?
初めての妊娠でうれしいのですが その分 不安が大きいです。
長々なりましたが よければ回答御願いします

A 回答 (2件)

基礎体温表のとおり、1/1(前後数日の誤差はあり得ます)が排卵日なのでしょう。


ですので、12/30か1/2辺りの行為による妊娠と思われます。
1/1が排卵日なら排卵検査薬は12/31に陽性になりますので1/1以降陰性と出たのは当然なことです。
1/4の受診時、卵のサイズは1.5mm、1.7mmではなく、cmですよね?
排卵に向けて、一つの卵胞しか育たない訳ではありません。複数の卵胞が成長し、その中から一つだけが排卵します。ですので、1/4に確認したのはその複数のうちの残りかなと思います。

超音波検査は妊娠全期にわたって行われますし問題ないです。
妊娠おめでとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1/4の受診時、卵のサイズは1.5cm、1.7cmでした(/ω\) w
前に何かで精子が生きるのは3日、卵が排卵するのは1日と聞いた事があったので一度に全部排卵するのかと思っていました><
不妊治療に通いながらも 1/1が排卵日なら12/31に陽性が出る事もしりませんでした^^;
超音波も心配でしたが、詳しい方にそう言って頂けるとすごく安心しました゜.+:。(ノ^∇^)ノ゜.+:。色々と説明ありがとうございました。
全部、すごく納得できました。
もしよろしければなのですが...もう少し お伺いしたい事が><...
21日に生理があって5日後から5日間にクロミッドを飲んでいました。
クロミッドは卵を大きくして排卵を抑制する効果もあるようですが、10日後に自然排卵する事は普通にあることでしょうか?

お礼日時:2008/01/22 14:16

No.1です。



>クロミッドは卵を大きくして排卵を抑制する効果もあるようですが、10日後に自然排卵する事は普通にあることでしょうか?

普通かどうかは専門家で無いのでわからないのですが、クロミッド服用で排卵が早まる人(自然周期だと排卵までに時間がかかる人に多い気がします)・遅れる人、どちらも居るみたいですよ。
クロミッド服用中に排卵してしまう場合もあるそうですし、服用終了直後(翌日)に排卵する事も十分にあり得ると思います。
クロミッド服用直後に排卵・受精しても胎児への影響はありませんので大丈夫ですよ。

先の回答で一つだけが排卵すると書きましたが、複数個排卵する場合もあります。二卵性の双子なんかはこのケースですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます゜.+:。(´∀`)゜.+:

そして 大変わかりやすい説明で理解しやすいです^^
クロミッド服用でも排卵が早くなる方もいるんですね。知らなかったです(・д・)クロミッド服用後の排卵.受精が胎児に影響がないと言うのも安心しました。
本当にありがとうございました^^安心できました(。・c_,・。σ)

お礼日時:2008/01/22 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!