準・究極の選択

こんばんわ!
昨日、知り合いから生後2ヶ月のミニチュアダックスを譲っていただき、飼いはじめました。
家族全員、犬を飼うのは初めてです。

昨日は、母犬と離れた寂しさか、はたまた見知らぬ家に来て一人で寝ることの不安からか鳴いては疲れて寝る、起きて鳴いては寝るという感じでした。
泣き声は最初クーンクーンといった感じでしたが、キャウーンキャウーンって感じになってきて最後にはキャンキャン!です。
しかし、鳴いても構ってしまうと、「鳴いたら構ってもらえる」と勘違いするから決して構ってはいけないと言われたので、我慢して鳴かせてました。

しかし、かなり夜中2時くらいにすごい声で鳴くようになって、何か不慮の事故でも起きている(何かが倒れてきて動けないとか?)のかと心配になって、近所にも聞こえているだろうし、つい見にいってしまいました。そしたらすがるような目でこちらを見ていたので、なでなでしてあげたら、それからは比較的おとなしく朝まで寝てくれました。

どうしたものかと、ネットでいろいろ調べてみましたが、しつけをするのは生後5ヶ月くらいからじゃないと理解しないとか、でもトイレは来たその日からシツケしないといけないとか、いろいろです。
トイレは生後3ヶ月くらいまでは4時間置きにトイレすると見たのですが、あまりトイレしません。しきりにする場所を探してるようです。

新しい家に来て、「あれ?いつものトイレどこだ?」とかなってるかもしれないのに、頑張ってトイレをシツケしようとしたことで、トイレをすることが悪いと思ったかもしれません。
夜もどうしても寂しくてちょっとでもなでて欲しかったんだと思うのですが、生後2ヶ月でも放置するのが一番なのでしょうか?
夜は鳴いてもほっておく方がいいのでしょうか?
トイレはトイレかトイレ周りでやる以外はやはり叱らないといけないのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

こんにちは。


それは「要求吠え」というもので、決して相手をしてはいけませんよ。心を鬼にして無視し続ける事です。
「いくら鳴いても相手してくれない」と知れば、自然と「要求吠え」は減って行きます。

但し、仔犬を迎えた時に愛情一杯で迎えてあげ、遊んであげる時は思いっきり遊んであげる事です。
そして寝ている時には、決して無理矢理起して構ったりしない事。
犬との付き合いにもメリハリが必要です。

トイレの躾けは、根気が必要です。
>トイレは生後3ヶ月くらいまでは4時間置きにトイレする
◎こんな情報に踊らされない事。
犬の排泄は、基本的には「起きてすぐ」「食後すぐ」「遊んだ後」などに行います。

犬にとっては「寝床」以外は全て「トイレ」です。
迎えた初日に、まず「トイレとして使わせたい場所」で排泄させておくべきでしたね^_^;
一度排泄すれば、そこを「排泄する場所」と認識しますし、自分で勝手に「トイレ」と決めてくれます。
そして「生活スペース」は「トイレ」から少し離れた場所に設けてあげる。
排泄したい時には、そわそわしたり、床の臭いを嗅ぎ回ったり、鼻を床に付けたようにしてクルクル回り出したり、腰を落としたりします。
そういう場面を見かけたら「トイレ?」とか「おしっこ?」と声をかけてあげ、そっと「トイレ」へ誘導してあげる事です。
トイレの躾けとは「トイレの場所を覚えさせる」のではなく「自分で考え、自分で理解し行動する」ように躾けて行く事です。

>しつけをするのは生後5ヶ月くらいからじゃないと理解しない
◎躾けは生後3ヶ月(三度目のワクチン接種後)位からはじめていく者ですよ(*^^)v
それまででも、簡単な躾けは行えます。覚えさせる必要はありません。
事ある毎に、とにかく「声を掛けてあげる」事です。
仔犬に理解出来なくても、何度も繰り返し聞いている事で、いざ躾けを始めよう、とした時の理解度は大きく異なりますよ。
とにかく「声掛け」を行う事です。
そうする事で「人間の言葉」を学習して行きます。
言葉の意味は解らなくとも、飼い主の発した言葉と行動を関連付け、その言葉が「何を意味しているのか」を理解する事は出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてしまって申し訳ありませんでした。
あれから、犬もずいぶん我が家に慣れて、夜鳴きもなくなりましたし、トイレも覚えてきました!!
犬の排泄は起きてすぐ、食後すぐ、遊んだ後、ということでこの時をよく見計らってしつけしてトイレを完璧に仕上げたいと思います☆

部屋のとある場所ををやたら噛んでたんですが、根気よく口元を掴んで叱っていたら噛まなくなりました。理解してくれたのかな?とおもうとしつけって本当に楽しいですね!
楽しみながら犬と幸せな生活送っていけたらいいな、とおもいます。
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/11/27 23:52

私も2ヶ月少しの頃引取り、その日から一緒に寝ていました。

同じダックスです。布団ではなく、冬に来たので私はコタツ、犬は私の横で毛布の中、と言った感じです。
親と離れ離れになったその日だから、朝方まで頭を撫でて落ち着かせせてあげましたよ。それを3日ぐらいしていたらその間全く夜鳴きも無く、その後も一度も無かったです。
トイレの躾は一緒に寝ていた3日間、夜中に犬が動きだしてウロウロし始めたら、シートの上に連れて行き、ここでオシッコをするんだよと教えて、ちゃんとできたら頭を撫で撫でして褒めてあげてました。
それから、何度か失敗もありましたが今は完璧に覚えております。
最初は犬も人間と同様寂しいのです。一緒に寝てあげて夜を過ごすのも全く躾に対して悪い事ではないでしょう。
叱る時は叱り、怒る時は目を見てしっかり怒る!!ちゃんと区別して育てれば、いい子に育ってくれます。
今子犬ちゃんは寂しい時です。側にいてあげて、信頼関係を築いて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね><
本当に自分が鬼だったように思えてきます。変な固定概念はとっぱらおうと思います。トイレだってちゃんと出せたら褒めたいと思います。
床をくんくんしだしてお尻の周りをなめたり、お尻を引きずって歩いたりするんですが、一向にトイレはしません。どこですればいいのー?てか、してもいいのー?って感じで鳴いてます…。
安心してうんちできるようにさせたいと思います。
ありがとうございます☆☆☆

お礼日時:2007/11/26 00:27

>犬は構ってほしい、父は構いたい。

それならそれでいいんじゃないかな、って思ってきました。
私はそれでもいいと思いますよ。しつけは人間の子供を育てるのと同じですよ。

>それでもやはりケージで一人で寝かせなければいけないんでしょうかね・・・?
それも一緒に寝るもよし、ゲージで過ごさせるも良しです。
ただゲージで過ごせるクセがあると後々楽である事もありますし、留守番はゲージでを私は勧めます。

うちはすべての子はケンネルキャブで過ごします。
新しいおうちに行った先でもキャブ生活を勧めていますが
ふとんで一緒に寝てます~って報告も受けますw

ただ上にも書きましたが留守番はゲージに入れる事で人間が見ていない時の事故をふせぐ効果もあります。
誤飲やコンセントをかじった事による感電など。どれも死に至ることもあることですのでゲージにいれるメリットも大きいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
幸い、昼間はケージに入れるとおもしろいくらい自分から寝床に入っていきます。Mダックスって暗くて狭いとこが好きなんでしょうか(笑)
昼間はぐっすり一人でケージで寝るくせに><

留守番はさせたことないですが、ケージに入れますね^^

発想を変えて、犬と一緒に寝るという検索をかけて調べてみると、とにかく主従関係をしっかりさせれば問題なさそうです。
意外と、一緒に寝ることを推奨してる人もいるんですね!
他の場面で主従関係のしつけをしたらいいし、夜鳴きにこだわることないですよね。
本当に考えが楽になりました。ありがとうございました><

お礼日時:2007/11/25 23:12

本に書いてある事、経験者の意見どれも一理あるものです。



でもそれがあなたのお子ちゃま用にぴったし当てはまるものはないのですよ。

人間の子育て同様、その子に合ったシツケを飼い主さんがいいと思う事をすればいいのですよ。

だから本に書いてあるかその通りにしなければいけない、こう言われたからこうしなければいけないって事はないのです。

鳴いて、夜なでてあげたらよく寝た。あなたがいいと思うのならそれでいいのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

父が欲しい欲しいといって飼いはじめました。父や母にも鳴いても放っておかないとだめだと言ったのですが、なんだかそれも私のエゴに思えてきました。
犬は構ってほしい、父は構いたい。それならそれでいいんじゃないかな、って思ってきました。
それでもやはりケージで一人で寝かせなければいけないんでしょうかね・・・?
なんだか気持ちが楽になりました。シツケシツケと焦っていたように思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/25 22:25

こんばんは!回答できるほどの立場ではなく、


まだまだ私も知りたいことがあるのですが、
何かの参考になればと思い、書きますね。

マルチーズを1匹、16年育てた経験があり、今はチワワの子(3ヶ月)を飼ったばかりです。

母犬と離されたばかりの赤ちゃん犬が寂しそうに夜鳴きをするのは当たり前のことと思います。
大体一般的に1週間から2週間くらい続くようです。個体差があるので参考程度にお願いします。
前に飼っていたマルチーズは母親と離された寂しさからか、やはりちょうど1週間、夜鳴きをしていました。(これが結構辛い・・・)
でも、お母さんといきなり、わけもわからず離されたんです。
暖かい気持ちで見守ってあげて下さいね。

ご近所迷惑になるかも、という気持ちよくわかります。

基本的に2ヶ月でも、「泣けば来てくれる」と思わせないためにほっておくのがいいかと思います。必ず終わるときが来ます。
ご近所には予めご挨拶に行っておいたほうがいいかもしれないですね。

ウチはトイレトレーニングは来てすぐに始めましたが、2ヶ月くらいだとまだまだ無理ではないかと・・・
子犬はやっぱり、3ヶ月~4ヶ月くらいで引き取るのが理想なので・・・
子犬の1ヶ月って、人間の1年分くらいの時間があるんです。
昔はトイレは怒ってしつけるもの、とどのマニュアルにもあったのですが、今は褒めて覚えさせるようです。
はじめはどこでしてもいいように、部屋中に新聞を敷きつめて、させて、大体の場所と傾向がでてくるので、使わないところから除去していくという方法です。
ネットで「犬 しつけ」と検索するといくらでも出てきますので、調べて下さいね。
ネットの通りに行かないことも実際は多いです。
私もトイレのしつけは上記のやり方とちょっと違っちゃいました。
怒ると「かくれション」するのは確かなようです。
辛くても、怒らないほうが宜しいかと思います。

あまり参考にならなくてごめんなさい。

子犬の頃は大変ですが、ワンコはとっても頼もしいパートナーになってくれます。
絶対出来ますから、あせらずに、がんばって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
寂しいだろうと痛いほど感じるし、もちろん温かい気持ちで見守ってあげたいと思います。
1,2週間は夜鳴きは続くということですが、
それは泣き出したら放っておくという躾を一週間続けたら鳴かなくなるってことですか?
それとも、1週間は鳴いたら構ってあげてお母さんはいないけど私がいるよ、と分からせてあげてから、鳴いても放っておくというしつけを始めればよいのでしょうか・・・。

トイレはやはりまだ分からないですよね><
まだ2ヶ月は甘えさせてあげたほうがいいのでしょうか…。今日は昨日よりも激しく鳴いております…汗

大変参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2007/11/25 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!