dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7ヶ月のシーズ 食糞がなおらなくて困惑してます
サプリも試しましたが 効き目なくて 先代犬のうんちまで食べてしまいます 良い方法があれば 伝授してください

質問者からの補足コメント

  • 犬を飼うのは 4匹目で (マルチーズ シーズ シーズ シーズ)
    糞食するのは 今 いる子が はじめてで まだ うんちの回数が まだ キッチリと定まらず 油断すると 食べられてしまいます

      補足日時:2019/03/27 10:23

A 回答 (6件)

先住犬がいて6ヶ月のトイプードルを飼い始めたところ食糞していました。

自分の分と先住犬の分両方です。
ペットショップで売っている食糞防止シロップを使うと1本なくなる頃には治りましたよ。
ただ獣医さんにアレルギー出る子いるから辞めといたほうがいいといわれました。うちの子はたまたまアレルギー大丈夫でしたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シロップがあるんですね
試してみたいと思います
有難うございます。

お礼日時:2019/04/04 17:03

わたしが育ててきた犬たちの中には、たまたまショクフンをする子が


いませんでした たまたま、なのではなく、もしかすると成功例だった
可能性があるかも知れませんので以下 ご参考までに
1.とくに幼犬時は、できるだけそばにいてあげる できない時には、
だれかにたのむ いつもそばに、ひとがいる
2.トイレがうまくできるたび、おおげさに、しつこいほど熱烈にほめる

まったくショクフン阻止を意識してやっていたわけではないのですが
1.だと犬がショクフンする機会を失います すぐに片づけられてしま
って犬はなにもできません、そして↓
2.では、ひとが喜んでいることを犬も知ります 隠す必要がなくなり
ます、むしろ手柄の品ですので なにより犬が、ひとといっしょになっ
て、はしゃいでテンションあがりますから、もうフンに大した関心を残
しません
そう思えばショクフン阻止効果があったのかも、という気がします
いま世話をしている子にも上記の調子で付き合っていたためなのか
阻止に悩まされることはありませんでした

つぎに身近な失敗例です まだまだ幼犬なので失敗判定は拙速で
しょうが、かなり不安要素が多すぎるケースです
*幼犬なのに半日以上も、ひとがそばにいない それが毎日つづく
*まったくトイレをほめない 事後に片づけをするだけ
この子は、わたしの姉が育てている子です ショクフンしています
わたしが咄嗟に手でとどめてショクフン阻止したら牙をむいて咬む
動作をしました 姉と甥は咬まれていますが、わたしはまだ咬まれ
たことも、その気配もなかったのです この時も咬まれませんでし
たが、あの子の形相が変わっていて心が痛みました
犬目線を想定していえば、
なにも失敗をしていない、ふつうなのに とても理不尽だ
だったように感じます ひととの間でろくに成功体験や失敗経験を
積んでいなければ犬は自己判断で行動するでしょう

※ 成功例?について
1.は分離不安を生みやすいです
2.は、ひとが見ている場面でしかトイレをしない、という子に育って
しまうかも知れません じっさいに経験があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2019/03/28 08:48

困惑…とてもよくわかります。


私も同じく今飼っているワンコが食糞をするワンコでとても悩みました。
(あなたと同じく過去に飼っていた犬3頭は食糞をしなかったので)

食糞を何らかの原因でしている仔と理由がなくしている仔がいます。

恐らく色々調べられていると思いますから理由があって食糞をしているならそれを解決してあげればしなくなります。(消化不良やストレスなど)

またワンちゃん自身もよくわからず食糞をしてしまう…そういう場合は食糞をする機会を減らす、もしくは徹底的に無くす他ありません。
そして何歳になるかはわかりませんがピタっと食糞が治ることがあるそうです。(ワンコ自身もなんで今まで食糞をしていたのかわからないみたいですよ^ - ^)

うちの仔の場合、とてもキレイ好きで2か月齢から飼いはじめましたが一度も排泄物を踏みまくってウンチまみれなどなったことがなくいつもトイレはキレイでいないといけない仔です。
それが理由で食糞をしてしまう性格です。
なので家に誰かがいると早く片付けて!という感じで食糞しません。
問題は留守の場合、夜中の場合の食糞でした。
愛犬は片付けておいたよ!なんて得意げな顔で私を見ます。

なので徹底的に食糞をしない環境にとトイレにカメラを設置して、夜中愛犬がトイレに入ったら私の携帯が鳴って教えてくれるということまでしました。

成犬になってからは朝夕のお散歩に排泄をするので家での排泄は早朝1回のみです。
また留守番中は排泄をせずお散歩の時間に合わせて糞尿をしている感じです。

もし食糞をしてしまった場合は叱るのはもってのほかですし、ワンコだもんね、自分のウンチだしね!人と違って汚くないね!なんて思って納得をしています。

食糞なんて考えられない!!恥ずかしいこと!!と思う方もいると思いますが経験上私はそうは思いません。

飼い主の躾や育て方関係なくする仔はするんです。

小型犬は特に排泄の回数も多いと思います。

また食欲旺盛な犬も食糞をする仔が多いと思います。(うちの仔は何でもパクパクご飯を食べなかったことがありません)

求められている回答ではないかもしれませんが、成犬でリズムが整うまでは出来る限り排泄後にパパッと片付けることではないでしょうか?

今までうちが試したことを書いておきます。
排泄をしてウンチに戻ったりにおいを嗅ぎに行ったタイミング(現行犯)でワンコの嫌いな音(カンカンに石ころを入れて大きな音)を鳴らす。

アイコナという酵素のサプリ。

排泄をして人を呼びに来るとおやつを貰える。

ウンチを食べている現行犯で叱る。

ぬいぐるみのワンコがウンチを食べる真似をしてきつく叱る姿を見せる。

などです、どれも一時的な効果はありましたが時間が経つとまた無人になると効果なしでした。

愛犬ちゃんの食糞が治ることを祈っていますね…
また出来たらあまり考え過ぎないことです。
私は考え過ぎて、この思いに辿り着きましたよ^ - ^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2019/03/28 08:48

わたしの考えなのですが・・・・


犬は習性で巣穴では排泄しません。
幼犬でヨチヨチ歩きが出来だすと、寝床から遠~く離れた場所まで移動してトイレをするようになります。
寝床周辺でウンチをすると外敵に居場所を知られ狙われるからです。
赤ちゃんの時は、歩腹(匍匐)前進しか出来ないので、寝床周辺でウンチをします。
外敵に居場所を知られるので、親犬が食糞をして証拠隠滅します。

ウンチをしたら親犬に代わって即片付けるのが、食糞防止の鉄則だと思っています。

寝床でトイレを嫌うのだから、ケージを設置している部屋から遠~く離れた犬の生活エリア外に正規のトイレを設置して、飼い主さんが犬を誘導してコマンドでトイレをさせる。
飼い主さんの目の前でコマンドでトイレをするのだから、その場で即片付けをする事が出来ます。
・ウンコまみれにならない
・食糞が出来ない
・即片付けるので清潔な環境が構築できます
・トレーニングは早期に終了します。

寝床とか寝床周辺でトイレトレーニングをすると、完了まで長期間かかります。
犬の生活エリア外に誘導してトレーニングすると、犬が嫌がらず早く完了します(と、思う)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます
努力してみますね

お礼日時:2019/03/27 15:07

あまり神経質にならないほうがいいですよ。


成犬になる頃にはほとんどの犬は
治ります。
反対にいうと治らない子は何をやっても
治りません。
と、いうか治そうと躍起になると
かえって逆効果だったり。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2019/03/27 15:05

ちゃんと散歩に行ってますか?


毎日30分以上、一緒に遊んでますか?
食は足りてる?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい 散歩は1日 2回 行ける日は 3回 行ってます 食事も規定どうりです
自宅では 一人遊びが多いです

お礼日時:2019/03/27 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!