
会社などで平日は自由な時間がありません。そんな中、趣味のラノベ読書をしているのですが、1冊読むのに約1週間程度時間がかかってしまいます…。
欲しい本(漫画、ラノベ)も週に約10冊は買っています(今日は今アニメで二期放送してる灼眼のシャナを既巻21冊購入してしまいましたw…)。なので俗に言う『積み状態』になっています…(ちなみに今読んでいるのはずぅーと積み状態だったスニーカー文庫のハルヒシリーズです)。
速読したいんですが、講習に行くまでは突っ込みたくありません…。
本を読むのが早い人は、なにかコツなどがあれば教えていただけないでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
慣れがいる方法で申し訳ないんですが……
形容詞や慣用句、故事成語、熟語などを、一単語一単語読んでいると時間がかかります。
読書に慣れると、そういうのはパっと目に入っただけで理解できるようになるんです。
具体的には、まず一単語一単語を読むのではなく、文章で把握するようにしてください。本を少し顔から話して、1行が丸っと視界に入るくらいにして読むと、慣れてくると思います。
私も練習として、読みやすい本(ラノベが多かったです)を何度も読み返しましたが、もともとの本好きですので、わざわざそんなことをしなくても、読んでいるうちに早くなりましたよ。
涼宮ハルヒは時間かかりますよね~。私でも3時間くらいかかります。
ちなみに目安程度に私のスピードを書いておきます(本好きにしてはちょっと遅いかも)、ブギーポップなら1冊一時間、一般小説の文庫なら、厚さにもよりますが、それほど厚くないものでしたら、やはり3~4時間で読みますかね。新潮文庫5冊(手持ちだと『屍鬼』とか『模倣犯』とか)を、時間がないときに1週間で読みました。『屍鬼』はほとんど電車で読んでましたね。
気がついたら早くなってますよ~。
No.4
- 回答日時:
ある程度は、慣れ、もあると思います。
ライトノベルに限らず、書籍の表現だとか、そういうもののパターンはあります。最初は、そういう部分に引っかかって時間が掛かると思いますが、文章になれることで少しずつでも、早くなっていくと思います。
No.3さんが「同じ本を何度も」と仰っていますが、著者によって書き方の癖が共通しているなどと言うことがありますから、シリーズを読み続ける、とかでも早くなる部分はあると思います。
平日、お忙しい、とのことですが、文庫でしたら、カバンに入れてもそれほど場所をとるものではないですし、ちょっとした移動時間とかを利用して読む、というのも良いと思いますよ。
(5分、10分程度の時間でも、積み重なると、結構、読めるものです)
>gohara_goharaさん回答ありがとうございます。
なるほど、確かに著者独特の文章の書き方に慣れはある程度必要ですね。そういった意味でシリーズを読み続ければ時間も無駄になりません。大変参考になりました。
移動で読みたいですw…。(切実にw…
でも、ラノベ時々挿絵がありますし隠れオタなんで仲間内にバレタクナイですw…。なので頑張って家で時間を作り読んでみます☆。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
聞いた話ですが、、
すでに一度読んだ本は大体の筋は頭に入っているので二度目は一度目より早く読めますよね。
その要領で同じ本を何度も読み返して、早く読むことに慣れると初読の本でも早く読めるようになるんだとか。ただ、かなりの数をこなさないといけないようですが。
私は脳内でキャラクターにセリフを喋らせるクチなので、速読でちゃんとストーリーが楽しめるのか懐疑的なのですがどうなのでしょうね。
>Schnezeさん回答ありがとうございます
大変参考になりました。同じ本を何度もですか。仕事で今時間がとれないんですが、後々早くなりそうなので試してみる価値ありですね。頑張ってみます。
>私は脳内でキャラクターにセリフを喋らせるクチ
ww同じです。台詞調だと遅くなるのは解ってるんですがどうしてもそうなってしまいますw…。
No.2
- 回答日時:
速読術の本とかを図書館で借りてくるとか。
ただ、速読するとどうしても読解という点でおろそかになりがちなので、自分が楽しめるペースで読む方が良いかも。
昼休みでも、料理待ちとか食後の時間に読むのでも、結構ページを稼げます。
シャナって21冊も出てましたっけ?
0~16、Sで18冊のような(Mってのもあったらしいですが)。
>osamuyさん回答ありがとうございます。
就職で引っ越してきたばかりでこっちの図書館まだ行ったことありませんw。これを期に一度行ってみようと思います。ありがとうございます。
>シャナって21冊も出てましたっけ?
すいませんw…、今確認したらそんなに出てませんでしたw…。
最新巻シャナXVIの背表紙に書いてある『た-14-21』とあったのでそこから21冊と書いてしまいました…誤記申し訳なかったです。
No.1
- 回答日時:
こんばんは、自分もラノベや漫画が大好きな高校生です。
平日だと家に帰るのは8時くらいになってしまって時間がぜんぜんありません、しかし1冊2,3日で読み終わります。
まぁ休み時間なども読んでいるからかもしれませんがやはり慣れ以外に方法はないかと・・・
昔は1冊1ヶ月かかっていましたから;;
無理に早く読もうとしても頭に入りませんからね、そのアニメを見たことがあれば多少は早くなると思います。
くどいようですが休日などに時間をとり色々な本を沢山読めばそのうち早くなると思います。
自分はそうでした、参考程度に。
>rikukieさん回答ありがとうございます。
>自分もラノベや漫画が大好きな高校生です。
同士ですね♪(えw
そうですね、自分は漫画ばかり読んでて最近ラノベに挑戦してるんですが、このありさまw…。
rikukieさんみたく早く読めるよう『慣れ』に達するまで頑張ります♪。
休日を上手く活用できるよう心がけます。(反省w…
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 ユーモアがあって達文なラノベ作家 3 2023/07/24 11:04
- その他(読書) 文章を読んで理解する速度が遅すぎます、、 子供の時から本はあんまり好きではなく、初めて読んだちゃんと 3 2022/09/05 14:21
- 友達・仲間 貸した本はすぐ返すべきですよね? 6 2023/08/10 14:25
- その他(読書) おすすめの本 3 2023/02/19 03:10
- その他(恋愛相談) LINEのブロックについて。 すみませんもう一度書かせてください。 私は20代。未婚。 男は50代で 4 2023/02/18 18:01
- その他(恋愛相談) 未読スルーばっかの男性と2回目デートが不安 5 2022/09/11 09:44
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) 本日Google playで定期購入したアプリの解約 1 2022/07/21 21:23
- 書籍・本 積み本が家にたくさんあります。大型店の書店(MARUZEN、ジュンク堂)とかに行くと文芸本一冊とか文 1 2023/03/31 22:53
- 高齢者・シニア 計画を立てても計画通り実行した試しがありません。つまり自分を律することができまへん。 2 2023/01/13 21:10
- その他(恋愛相談) 既読スルー 5 2023/02/22 11:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新書シリーズ名とはなんでしょ...
-
洋書の奥付の読み方
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
本の要約の際の一人称は「わた...
-
略語で(学)は何の略でしょうか
-
本の著者にコンタクトを取るに...
-
加藤諦三さんの本について
-
本の著者の連絡先を知りたいの...
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
誰か新書シリーズ教えてください!
-
自助論の翻訳本、どれがお勧め...
-
新書のレポートの書き方につい...
-
座臥記(ざがき)というのをご...
-
剪断力と剪力は同じ?
-
ジョジョの奇妙な冒険。単行本...
-
明日、授業で「博士の愛した数...
-
書物の著者に手紙を出したい!
-
アンドマーク
-
大学からの課題で読書感想文が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
洋書の奥付の読み方
-
本の要約の際の一人称は「わた...
-
新書のレポートの書き方につい...
-
新書シリーズ名とはなんでしょ...
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
略語で(学)は何の略でしょうか
-
巻頭言の訳について
-
大学の卒論が調べ学習になって...
-
乙一さんの「GOTH」
-
高橋克彦さんの「総門谷」を読...
-
神々の山嶺 文庫と単行本でのラ...
-
ガラスの仮面、コミック版と文...
-
書物の著者に手紙を出したい!
-
小説で・・・
-
何度も読み返した本を教えてく...
-
文庫と単行本
-
新刊の発売日は業界で決まりが...
おすすめ情報