A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一応、編集者でその手のモノを送り出す側なのですが。
人間が一目で読むことができる長さというのがあります。
新書判や文庫本のサイズのものの場合、英文だと横書きですよね。その方向のサイズが、だいたい目を大きく動かさずに無理をせずに読んでいける長さといわれています。
大量の小さな文字を読ませる新聞などはもっと狭く段を区切っています。
もともと目は、横に動かす方が得意で、縦に動かすのは苦手なんです。ネコなどの動物になったつもりで考えると分かるかも.その意味では日本語は読書にとってはちょっと不利なんですね。
その意味では、文庫本の縦のサイズはちょっと長すぎなんです。以前は、文庫本の場合、文字を印刷する範囲は中央の狭い範囲でした。最近が文字が大きいモノが好まれ、サイズが大きくなった反面、読み手の方が損した感が出ると困るので、文字を印刷する部分を大きく取っていて、なおさら読みにくい状態になっています。
もし、お手元にライトノベルがあるなら改めてみてほしいのですが、上から下まで書いてある行がほとんど無い、という作品にベストセラーが多くあります。ライトノベルって、読書が苦手な層を対象にしたジャンルです。
それくらいに日本語は読みにくいんです。
新書サイズになると、さらに長くなるので、2段組にする本も多くあります。
また、行間を狭くして1ページに押し込む量を増やしたいときは、小さい文字がずらっとしたまで続くと読みにくくなるので、文字が小さい本ほど、小さく段を区切ります。1行の目安は23文字から36文字、40文字だとちょっと詰めすぎ、新聞のような文字サイズで13文字から18文字が理想といわれています。
聖書には、文庫本のサイズで3段に組んでいるというものもあります。
ただ、行頭や行末に来てはいけない文字というのもあるので、あまり文字数が少ないと、本を作りにくくなるのですが。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/02/21 11:08
potachieさん 詳しく説明していただき、ありがとうございました。
2行にする意味は、紙代の節約とかの意味や、
読み手側の読みやすさなどを重視して作っているのですね^^
一般人の素朴な疑問にこのような長文で回答してくださって
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
通常、文庫は1段、新書は2段、A5版だと3段組とかもあります。
どれも、1行が42~3字になる文字サイズになっています。
紙の枚数を減らしてページ数を減らす、と言う意味もありますが、基本的には「用紙の大きさに合わせて文字サイズを決めてあるので、1行の文字数が大きく変わらないようにする為に、段組みする」のです。
2段組み出来るサイズの用紙に、同じ文字サイズで1段で印刷してしまうと、1行の長さが2倍になってしまいます。
実際に読書を繰り返すと判りますが「1行の文字数が80文字とか、とても長いと、とっても読みづらい」のです。
それに、手書き用400字詰め原稿用紙は20行20字で、原稿2行分を1行にして文字を組むと、禁則用の文字も含め「1行42~3文字になる」ので、編集してゲラを起こす場合に、1行を42~3字にするのが好都合なのです。
なので「1行を42~3字にしたままにする」と、用紙サイズの関係上、どうしても「2段、3段にせざるをえない」のです。
No.1
- 回答日時:
ページ数が減る→紙代、印刷代が減る→安く作れる。
また購買意欲の問題もある。
仮にお手元の小説が2倍の厚さだと想像してください。
ある一定以上の厚さがあるとそれだけで手を出さなくなる人も結構います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
洋書の奥付の読み方
-
新書のレポートの書き方につい...
-
座臥記(ざがき)というのをご...
-
走れメロス の初版について
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
意見文の書き方を教えてください。
-
新刊の発売日は業界で決まりが...
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
大学の卒論が調べ学習になって...
-
乙一さんの「GOTH」
-
恵存
-
高校の課題研究で「人はなぜ嘘...
-
「要約」は何字くらいが適当?
-
巻頭言の訳について
-
本の要約の際の一人称は「わた...
-
高橋克彦さんの「総門谷」を読...
-
神保町で一番大きな古本屋さんは?
-
文庫本の『帯』について。
-
本の著者の連絡先を知りたいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
洋書の奥付の読み方
-
大学の卒論が調べ学習になって...
-
神々の山嶺 文庫と単行本でのラ...
-
本をプレゼントする心理って な...
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
新書のレポートの書き方につい...
-
小説で・・・
-
巻頭言の訳について
-
ジョジョを買うなら単行本、文...
-
「要約」は何字くらいが適当?
-
ガラスの仮面、コミック版と文...
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
新刊の発売日は業界で決まりが...
-
参考文献の表記ミス
-
本の要約の際の一人称は「わた...
-
略語で(学)は何の略でしょうか
-
意見文の書き方を教えてください。
-
文庫とコミックスの違い
おすすめ情報