
先ほど質問したのですが説明不足だったのでもう一回質問します。
OSはWindows98を使ってるんですが最初に3Dのゲームのデータのをインストールしたのですがその途中に一回、容量不足でフリーズしてしまったので強制終了してから2Dの容量の少ない方をインストールしようとしたのですがHDの容量が満杯でインストールできません
3Dをインストールする前は、2Dの容量はありましたので2Dはインストールできるはずなので3Dの途中までのデータが残ってるのでそれを消したいのですがスキャンディクやクリーンアップをしても直らないので解決法宜しくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
マイコンピュータ→Cドライブ→Program Files の中に
それらしいフォルダが出来ていませんか?
アプリケーションの追加と削除になければ、
インストールが終了してないのかもしれないので、無いかもしれませんが。
では、Cドライブ→Windowsと開いたら、win386.swpというファイルが
有る筈ですけど、それが凄く大きいサイズになっていませんか?
一時的にそこに保存して、通常は再起動した時点で消えるのですが
フリーズ等で不正終了したら残ってしまいます。
一旦削除すると自動的に再生されますが、Windows上では削除できません。
Windowsの終了で「MS-DOSモードで再起動する」を選択して
その後DOS画面で C:\WINDOWS> の後に DEL WIN386.SWP と入力します。
(半角で、大文字でも小文字でもOKです。DELの後はスペースが入る。)
その後、C:\WINDOWS> の後に WIN と入力してenterキーで
Windowsが起動しますから、自動的にswpファイルが作成され
空き容量が増えると思います。
下記URLの前半が、そのやり方です。
参考URL:http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0175.h …
回答ありがとうございました。パソコン内を検索したらゲームのファイルがでてきたので無事消すことができました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
うん?どうやって?アンインストールしたのですか?
まずは、やった手順を教えてください。
普通にインストールして、そのままアンインストールする方法がわからないのですか?アプリケーションの追加と削除に表示されなくて?
では、そのソフトはどこから手に入れたのでしょう?
フリーソフトなら解凍なりした際にreadmeファイルがあります。
日本人が作ったのなら削除の仕方が書いてます。
次にどこかのちゃんとしたソフトなら、たぶん、「アプリケーションの追加と削除」
に出ます。それででなかったら、プログラムメニューのプログラムのボタン以外に
何かありませんか?あとは、説明書なりはないのですか?
次に、すでにアンインストールはした。
でも、アプリケーションの追加と削除じゃなくて、上のプラグラムメニューにある
やつからしたけど、容量が足りない!!何か残ってるのでは?というのであれば。
削除しきれなかったファイルがあるので。インストールした場所を思い出して
普通に選択削除しましょう。
ほかに何かあれば詳しく教えてください。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
先ほどの質問も見ましたが、皆さんの回答しているとおり
3Dの方をアプリケーションの追加と削除
コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除
で。消したのち。
入れていたファイルがほとんどの場合残りますので、開いて削除。
(本当は消してくれたらいいんですがね。)
ちなみにお試しソフトか何かなんですかね?
3Dと2Dっていうのは?その時にダウンロードしたならそのファイルも削除。
です。
あと、どうもインストール、アンインストールをしているとゴミが溜まって
容量は減るらしいです。そのゴミとはどこのことをさしているのかわかりませんが。なるべく、いらないものは消さないと以前は容量あったはずなのに
入らないなんてこともあるでしょう。
容量いっぱいだとパソコンもお腹いっぱいで動きづらいです。
はちきれそうなお腹を少しでも軽くしてあげてください。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。アンインストールしようとしてるのですが使用していないアプリケーションの削除というところでもそのデータが見つからないのです。
補足日時:2002/09/10 13:54No.1
- 回答日時:
[コントロールパネル]-[アプリケーションの追加と削除]-[インストールと削除]からアンインストールできないようなら、インストールしたフォルダごと削除してしまうくらいしか思いつきません
レジストリ(Windowsの設定ファイルセット)をインストール作業以前の状態に戻すには、起動ディスクのMS-DOSから
scanreg /restore
コマンドです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) Windows11更新累積プログラムのインストールに必要な、ハードディスク容量? 2 2022/09/12 13:28
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
- Windows 10 古いPC(Inspiron 13 1370)にWin10インストール可能ですか? 6 2022/06/01 09:11
- UNIX・Linux Linuxのパーティションタイプ(MBR/GPT)について 2 2022/07/26 13:35
- Android 僕のXperiaXZ1(Androidバージョン 9 Pie)のtube mateが動かなってしまい 1 2022/07/28 16:19
- ドライブ・ストレージ iPhone7で外付けストレージを使ってストレージ容量を増やしたいのですが、外付けストレージの使い方 5 2022/08/13 20:04
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
- Windows Me・NT・2000 幻塔が起動できません 1 2022/10/30 05:02
- ドライブ・ストレージ Windows10ProがインストールされているタブレットPCの、ハードディスクが64GBしかないた 5 2023/03/07 21:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブの容量が減ったり増...
-
アプリケーション ハングの回...
-
vnetsup.vxd vredir.vxdが見つ...
-
バッチファイルを作成して、ア...
-
web発行ウィザードを誤ってアン...
-
うきうき家計簿のデータが消え...
-
dmgファイルをインストール後、...
-
レジストリ使用? 未使用?
-
レジストリの異常(?)
-
“.vbs”のファイルが実行できない
-
WAVファイルが再生できません。
-
ウィンドウが文字化けしてしま...
-
レジストリをバックアップして...
-
インストールしたはずのアプリ
-
Photoshop CS2をアンインストー...
-
IE6ブラウザの起動が遅くなった
-
届いたExcelファイルが開けない
-
DOSアプリケーションが動きませ...
-
windows XPのサーバー
-
Easy CD Creato...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MACでアプリケーションをコ...
-
“.vbs”のファイルが実行できない
-
ファイルを開くのが遅い。ただ...
-
マックのレジストリ
-
ゲームが起動できない
-
バッチファイルを作成して、ア...
-
Cドライブの容量が減ったり増...
-
アプリケーション ハングの回...
-
カスペルスキーのMedia Player ...
-
Arduinoやラズパイでnotion専用...
-
rtl70bplが見つからないと表示...
-
dmgファイルをインストール後、...
-
電源を切る時の動作が遅い!
-
Photoshop CS2をアンインストー...
-
パソコンのウイルスについて
-
期限付きのデータを作成する方法は
-
ファイルとアプリケーションの...
-
テキストファイルを右クリック...
-
Linux Wine アンインストールし...
-
パソコン起動時にエラーメッセ...
おすすめ情報