
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
★アドバイス
・API に RoundRect() 関数があります。
下の『参考URL』をどうぞ。
・自作する場合は Arc()、Pie() と直線(長方形)を組み合わせて描画します。
特に自作する必要がなければ RoundRect() 関数を利用しましょう。
・以上。
参考URL:http://wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/win32/w …
自作する必要があったので助かりました。
Arc()とPie()を使うのですね。
勉強不足でした。
いつも的確なアドバイス、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
GDIに角丸の四角形を描画する関数がありますよ。
http://mtbeta.msdn.microsoft.com/ja-jp/library/a …
MFCを使っているならCDCクラスに同様のメンバ関数があります。
描画する関数が用意されていましたね。
勉強不足で申し訳ありません。
自作するにあたって参考になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Visual C++ 6.0を使ったことはないので原理的な部分だけ.
例えば
(0,0),(100,0),(100,50),(0,50)を角とする長方形に半径1の丸みを付けたいなら
(1,0)-(99,0),(100,1)-(100,49),(99,50)-(1,50),(0,49)-(0,1)
の直線を描画した後、
(1,1)を中心とした半径1の円の左下
(99,1)を中心とした半径1の円の右下
(99,49)を中心とした半径1の円の右上
(1,49)を中心とした半径1の円の左上
を描画すればいいのでは?
コンピュータ上では「円」というより「正多角形」で円を表現することになると思いますので、仮に半径r,中心座標(a,b)の円を正360角形で表現すると
for(int j=0;j<360;j++)
{
x=r*cos(2π/num*j)+a;
y=r*sin(2π/num*j)+b;
}
となると思います。2π/numはラジアン単位で表現するためです。
あとは右上とか限定するにはjが0-90,90-180,180-270,270-360で分ければいいのではないかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ListBoxで改行したい
-
for文の実行速度を遅くしたいの...
-
PowerPoint の VBA
-
線を引くには?
-
C#で壁の当たり判定と自キャラ...
-
scilabでのグラフ描画時の軸設定
-
給紙トレイをダイアログを使わ...
-
VB.netで図形描画ができません^^;
-
ピクチャーボックスでの折線グ...
-
C# DrawImage 物理サイズでな...
-
BCB5:Canvas->FrameRectで描画...
-
[続編] pictureBoxそのものの...
-
Visual Web Developerで描画
-
MFCでのコンボボックスについて
-
OpenGLでのオブジェクトの描画上限
-
花火のアルゴリズム
-
実行時エラー 438になった時の...
-
ウォッチ式の文字数制限について
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ListBoxで改行したい
-
for文の実行速度を遅くしたいの...
-
C# DrawImage 物理サイズでな...
-
PowerPoint の VBA
-
Excel VBA:コントロールボタン...
-
給紙トレイをダイアログを使わ...
-
C#を用いて描画する四角形の角...
-
ビットマップに描画をしてピク...
-
エクセルのレーダーチャート 0...
-
MFCでのコンボボックスについて
-
C++/CLIを用いて画像をクリップ...
-
ピクチャーボックスでの折線グ...
-
円の頂点の求め方を知りたいです。
-
Word 描画オブジェクトを削除...
-
VB.netで図形描画ができません^^;
-
Visual C++ MaskedTextBoxの右...
-
フォームに描画して表示をスク...
-
DrawLineで引いた線が消えてし...
-
C#でPictureBoxが二重に表示される
-
VC;;6.0のMFCで線を簡単に引け...
おすすめ情報