

西船橋から初台へ通勤するにあたり経路をどちらにしようか悩んでいます。
東西線西船橋→九段下乗り換え→初台
総武線西船橋→御茶ノ水乗り換え→新宿乗り換え→初台
定期代は東西線利用の方が230円程安く、乗り換えも1回のためそのつもりでした。
ところが、今日定期を買いに行ったところ九段下から初台は1本で行けるものの、
路線としては都営新宿線で新宿まで行き、京王線?で初台まで行く定期となるため、
実際は西船橋から新宿までの定期と新宿から初台までの定期の2枚に分かれるとのことでした。
そうなると新宿から初台への定期は京王線の売り場で買い求めなくてはなりません。
これから先定期を買うたびに(定期は1ヶ月ごとに買う予定です)あちこち行くのは面倒です。
また今まで東西線を利用していた限りで、朝は時間通りに列車が到着したことがほとんどありません。
そこで総武線を利用しようか迷ってるのです。
就業が午前9時半からのため9時15分には初台の駅に着いていたいのですが、
西船橋から御茶ノ水はともかく、御茶ノ水から新宿までの中央線快速はどれくらい混雑しますでしょうか?
また中央線は朝の人身事故が多いように感じますが、遅延も考えられますでしょうか?
更に新宿で降りて初台に行くには京王線?の乗り場まではどれくらいの距離がありますでしょうか?
東西線は定期と朝の遅延がネックですが、乗り換えも1回で済み帰りは九段下から座れるのでいいな、と思ってます。
総武線は乗り換えが多いのと中央線の遅延や京王線への乗り換えが不安ですが、定期が1つにできる上、
モバイルSuicaでの定期が対応してるのが楽だな、と思っています。
質問がかなり多くなってしまったのですが、ご意見いただければと思います。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
多少は、遅延はあると思いますけど、お茶の水~新宿間は、そのまま各駅停車に乗っても4~5分しか差がないので、そのまま乗っていたほうがよいかと思います。
それよりもお茶の水までが、相当混みます。西船橋駅始発の中野、三鷹行きは、朝7:40分以降は、かなり出ていますので、着席に関しては問題ないと思います。
新宿駅の乗換ですが、九段下よりもちょっと面倒ですが、新宿駅で、南口の改札に一番近いところ(後ろの方)に乗っていればよいと思います。進行方向前のほうだと、京王新線のホームまでかなり歩きます。(ただ乗換に最低5分(10分くらいは余裕をみておいた方がいいかもしれません。)は、みておいたほうがいいです。)
帰りも、中野、三鷹始発の各駅停車は、新宿ではそんなに混まないと思います。夜遅い場合、平日は新宿駅22:44までは、津田沼方面に行きますが、22:52以降は、全て東京行になり、しかもお茶の水始発の津田沼方面の各駅停車がとんでもなく混むことがあるので、夜が遅くなる場合は、新宿乗換は、あまりおすすめできません。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/estation/stations/866.html
ご回答どうもありがとうございます。
朝の総武線もなかなか混みますよね。
私も以前飯田橋まで通勤してた際は西船始発で着席するようにしてました。
乗り換えについてですが、わかりやすいご回答をどうもありがとうございます。
いろいろと検討してみましたが、まずは東西線利用で行こうと思います。
ご回答にあったように帰宅時の総武線を考えると、新宿から座れるものの、
更に遅くなった場合の御茶ノ水乗り換えを避けたいのと、
各駅で西船まで帰れたとしても、東西線利用より10分~15分多くかかるためです。
もし総武線を使うことになった際は車両後ろの方に乗って試してみますね!
本当にどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 定期区間について 4 2022/07/18 07:19
- 電車・路線・地下鉄 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 調べてみたところ、西船橋駅から新浦安駅まで行きは 3 2022/11/30 23:22
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロ東西線について 3 2022/05/25 18:25
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 電車・路線・地下鉄 定期区間内から定期区間外への乗車料金について 4 2022/07/24 15:43
- 電車・路線・地下鉄 京葉線 1 2022/07/13 10:04
- 電車・路線・地下鉄 京王線、都営の定期券を分けて買う。もしくは時期をずらして買う 3 2022/04/25 00:04
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロは東西線をJR東日本に譲渡・売却した方が良いのではないでしょうか? 2 2022/08/20 12:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
都営新宿線と半蔵門線の乗り換...
-
北総鉄道もやがては、京成に吸...
-
岩国駅 乗り換え1分 これって可...
-
この途中の乗り換え不要とはど...
-
東京駅で、総武快速線から新幹...
-
九段下駅は、東西線と、都営新...
-
初台駅~JR秋葉原駅まで。
-
大阪から淡路島へ行くのですが...
-
西船橋から初台への通勤(経路...
-
板橋区民が多摩モノレール使う...
-
富士急行車票
-
新京成が京成と、泉北が南海と...
-
東京の日本橋駅 浅草線と銀座線...
-
久慈駅での乗り換え
-
柏駅から電車にのって30分以内...
-
来月新婚旅行で東京に行きます...
-
熊貓公車
-
お一人様、一駅のみの御回答で...
-
トラピスチヌ修道院観光について
-
定刻なのに、長らくお待たせし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
都営新宿線と半蔵門線の乗り換...
-
岩国駅 乗り換え1分 これって可...
-
北総鉄道もやがては、京成に吸...
-
新京成が京成と、泉北が南海と...
-
大阪から淡路島へ行くのですが...
-
九段下駅は、東西線と、都営新...
-
新幹線乗り換えのため駅構内参...
-
この途中の乗り換え不要とはど...
-
浅草から新宿
-
東京の日本橋駅 浅草線と銀座線...
-
東京駅で、総武快速線から新幹...
-
博多駅《新幹線乗り換え時間5分》
-
上小田井駅について
-
千代田線から丸の内線の乗り換え
-
西武新宿線から赤坂へ
-
柏駅から電車にのって30分以内...
-
館林駅での乗り換えについて
-
JR上野駅から京成上野駅の乗り...
-
盛岡駅の6分乗り換えは可能で...
-
京成と総武緩行線は競合してま...
おすすめ情報