
お世話になっています。
グッピー雄の尾びれがスパンと根元まで裂けています。
一晩できれいに裂けてしまっていました。
環境は、立ち上げて1ヵ月半60cm水槽です。
生体はグッピー2匹+稚魚4匹、バルーンモーリー2匹、ミナミヌマエビ6匹です。
水草は6種類、うっとうしいほど茂っています。
テトラのEXパワーフィルター75を使用中です。
水換えは1w/回3分の1程度交換(砂掃除もしています)のペース。
亜硝酸もアンモニアも試験紙は反応なしです。
実は裂けてから1w位経つのですが、とても元気に泳いで餌も食べます。
他に変わった様子は全く見られませんでした。
バルーンモーリーの1匹の塩浴を終え、水槽に入れましたら他の魚たちを見境無く追い掛け回していました(今は給餌の時くらいに落ち着いてます)。
そのため、つつかれて裂けたのかも・・・?と考え、元気なので様子を見ていたのですが
他の方の質問や、ブログなどを見ていたら「外傷から尾腐れになるかも・・・」と記載されてあるのを見つけました。
水槽の状態も悪くないですし安心していたのですが、やはり今からでも塩浴させるべきなのでしょうか?
裂けた尾は戻らないですよね?
どうするのがベストなのでしょう?
どうかご回答、お願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
魚の種類は違うんですが、似たような事がありました。
コリドラスの背びれに、一筋の切れ目が入って裂けていました。体調も問題ないし、元気だったんですが
やがて犯人(犯魚?)が、アカヒレの悪戯だとわかりました。
アカヒレを隔離して、様子を見ていたら裂けていたヒレが綺麗に元に戻りました。
裂けているのは尾びれだけですか?
バルーンモーリーの様子からしても何か怪しい匂いがしますよね…。
病気じゃない場合、
とりあえず犯魚を隔離しないと繰り返す気がします…。
(うちの魚も、治癒&裂け を繰り返してました)
ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり、すみません。
そうなんです。裂けているのは尾びれだけなんです。
やっぱりモーリーからプンプン匂いますよね。(笑)
でもANo.2の方が仰るように、水草の可能性もあるかな~とも思ったり・・・。
隔離は、まだ考えてないんです。
今は、他魚を追うのは給餌の時くらいしか見られなくなりましたし・・・。
最終手段として残しておきますね。
裂けた尾びれは戻るんですね。
経験をお聞きできて、安心しました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私の家で飼っているグッピーも、何匹か裂けたものがいます;
一つ気になったのが、うっとおしいほど茂っているという水草の種類ですね。
グッピーのようなヒレが薄く大きい魚の場合、堅い葉の水草やオブジェを入れていると、泳いでいる間にこすれて裂けてしまうことがあります。私のグッピーの場合は、これが原因でした。。。
アヌビアス・ナナとか溶岩石に活着させたモスとか入れてましたから;
それぞれ飼育方針があるでしょうし、水草やオブジェが一概に悪いとは言いません。私の場合は・・特に隔離や塩浴はしません。
ただ、ヒレの裂ける個体はそれなりに弱小個体と判断して、繁殖には使用しませんが。
ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり、すみません。
水草は魚が傷付かないように、ショップの方に聞いて購入したんです。
でも、やっと体が入る位のすごく狭い隙間も通ってたりしているので、その可能性もありますよね。
オブジェと言えるのは、ヒーターカバー位です。
ただ、この可能性は無いと思います・・・。
繁殖は最初から考えていません。
稚魚を産んだメスは、購入翌々日死んでしまいまして、今居る成魚はオス2匹です。
稚魚に1匹メスが居るようなので、悩めるところですが。(笑)
隔離しないでも大丈夫そうですので、そういったご意見が伺え安心しました。
どう見ても病気には見えないのに、隔離するのもかわいそうだなと考えていたもので・・・。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グッピーが赤い色のフン?を出...
-
プラティが、どんどん死んでい...
-
グッピーの色が抜ける
-
プラティが餌を食べてくれない...
-
ヤマトヌマエビの体が白濁して...
-
コケ取り貝は、エサがないと死ぬ?
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
ベタのメスも泡の巣を作ります...
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
-
メダカが白くなって死んだので...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
水槽を立ち上げて今日で1週間目...
-
アカヒレが卵を産まない :_(
-
タニシは何を食べますか?何を...
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
オスカー 熱帯魚について。 一...
-
初めてベタを飼って3週間経ちま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グッピーが水面で一日中漂って...
-
プラティが、どんどん死んでい...
-
グッピーが赤い色のフン?を出...
-
グッピーが体を擦り付けてますが
-
プラティ、どんどん弱っている
-
グッピーがどんどん死んでいきます
-
プラティの尾びれがとがっています
-
グッピーの稚魚(生後約3週間)の...
-
グッピーのメス 最初は元気に泳...
-
グッピー 尾腐れ病かの判断・・・
-
友達がグッピーを飼っているん...
-
今週の日曜日にグッピーを4匹買...
-
グッピーの色が落ちてしまいます
-
グッピーの色が抜ける
-
グッピーエイズの病原体
-
グッピーの体が半分無くなりま...
-
グッピーについて質問です。
-
〜グッピーの繁殖後の回復につ...
-
熱帯魚グッピーについて
-
熱帯魚のヒレが欠けてしまいま...
おすすめ情報