dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウインドウズメディアプレーヤー10と11でMPEG2を再生すると両脇に黒いスペースができてなぜか額縁になります。
具体的な症状として、
フルスクリーンでもウィンドウ状態でもスキンでも同様の症状です。
動画の解像度は720×480のMPEG2で、キャプチャーした動画です。
手持ちのソフトでWinDVDやキャプチャーカード付属の再生ソフトや別の動画編集ソフトでは額縁にならず、メディアプレーヤーのみです。
メディアプレーヤーでDVDのディスクを再生すると額縁現象は起こりませんし、DivXに変換して720×480の同解像度ではフルスクリーンになります。同じ動画を他のパソコンで再生すると問題は発生しません。
また、悪意は無いのですが、試しに手持ちのDVDからリッ○ングしたMPEG2をHDDに落とした物で再生すると額縁になりますがDVDからだとなりません。

パソコンの環境は自作で全ドライバ共に最新を入れてあり、リカバリーも効果ありませんでした。
・WinXP Pro SP2 ・Athlon X2 ・1GBメモリ ・RADEON X700(ギガバイト製)
グラフィックカードはAMD(ATI)のホームページからのドライバとギガバイトのホームページからのドライバと入れて見ましたが効果ありませんでした。
ここまで来るとゲームはしないので1万円程でグラフィックカードの交換しか方法はないでしょうか?
メディアプレーヤーが使い勝手が良いのとグラフィックカードも必要十分なので、なんとかしたいと思っております。

A 回答 (1件)

WindowsMerdiaPlayerをロールバックしても駄目ですか?


http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?009 …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ロールバックですが、現在リカバー直後でバージョン10の状態ですが、既に額縁になっております。バージョン11にして見ましたが改善せず、ロールバックし直しても変わりませんでした・・・。
WinDVDのMPEG2コーデックが悪いのでしょうか・・・。

補足日時:2007/12/04 00:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!