dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCで「DVD Decrypter」でDVDを読み込み(ISO)、DVD-Rにライティイングしましたが、DVD民生再生機で再生できません。
どうしたら再生出来るでしょうか?DVD-Rの規格とか確認必要でしょうか?またPCでダビングしたDVD-Rは民生再生デッキでは再生できないのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

テレビ番組をダビングしたものでも著作権の兼ね合いで あげたり・貰ったりと言う事も法に関わります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか・・・。
市販されているDVDとは違うし、販売目的でもないので何も考えていませんでした。
残念ですがあきらめます。
こんな質問にご回答くださり感謝いたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/21 14:16

DVD Decrypterを使用するということは、コピーガードがかかっているDVDですので、著作権法違反です。


このサイトでは質問が消されますので、他の掲示板を利用して下さい。

この回答への補足

「DVD Decrypter」はコピーガードがかかっているDVDのためのものなんですか?
友人がテレビ番組をHDD録画し(パイオニア)それをDVD-Rにダビングしたものを借りたので、それをもう一枚DVD-Rにコピーしたかったのです。友人にもう一枚コピーしてもらえばすむことなんですが。
私はPCしかないので、検索して「DVD Decrypter」でコピーできると知りダウンロードしました。
コピーは出来てPCでは見れるものの民生再生機(パナソニック)にかけると見れないので質問した次第です。

補足日時:2007/01/21 13:33
    • good
    • 0

PCでダビングとありますが、どのようなDVDですか?


録画番組のDVDですか?
市販DVDですか?
レンタルVDですか?

この回答への補足

テレビ番組をDVDHDレコーダーで録画し、DVD-R(1)にダビング(パイオニナ)。
さらにダビングされたDVD-R(1)をPCにて「DVD Decrypter」で読み込み(ISO)、新たなDVD-R(2)に書き込みしました。成功してPCではもちろんDVD-R(2)は再生できます。(もちろん(1)も)
しかし(2)をDVD民生再生機(パナソニック)で再生できないのです。
そういうものなのでしょうか???

補足日時:2007/01/21 13:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!