
環境はxp、apache2、php5、Postgresql8.2です。
1台のPCをサーバ&クライアントにしています。
ただ今PHPとPostgresqlの勉強をしています。
---------------------------
frameで左右に分かれています。
「左がメニュー画面」
「右がデータを表示する画面」
---
<frame name="hidari" src="aa.php">
<frame name="migi" src="ee.php">
メニュー用のPHPに
---------------------------
aa.php(左のメニュー画面)
「number」というテキストボックスに入力して、
「検索」をクリックすると、
右の画面にデータが表示されます。
<FORM name="Form1" METHOD=post target="migi">
number<INPUT TYPE=TEXT NAME=number SIZE=5>
<a href="./ee.php?func=ads" target="migi"><span style="color:#DB7093">検索</style></a>
---------------------------
ee.php(左のデータ画面)
テキストボックス「number」の値を受け取るために
echo $_POST['number'];
「number」の値が表示されません。
どのようにすれば受け取れますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
PHPでの値の受け取り方を一度まとめなおしてみるといいかもしれません。
<FORM name="Form1" METHOD=post target="migi">
number<INPUT TYPE=TEXT NAME=number SIZE=5>
<a href="./ee.php?func=ads" target="migi"><span style="color:#DB7093">検索</style></a>
1)上記の例だと<form>タグが閉じていませんし、Actionが設定されていませんので、ee.phpを呼び出すことができないですね。
→この場合は、
<form name="Form1" method="POST" action="./ee.php" target="migi">
number<INPUT TYPE="TEXT" NAME="number" SIZE="5">
<input type="submit" value="検索">
</form>
としてあげる必要があります。
2)<a>タグでphpを呼び出した場合は、?以降にかかれたパラメータのみが、$_GETで引き渡されるだけです。
上記の例では、「?func=abs」のみですから、ここから呼び出されたばあいは、$_GET["func"]="abs"という値しかee.phpでは利用できません。
こちらでnumberの値を受け渡したければ、JavaScriptを利用するしかないですね。
No.4
- 回答日時:
>"か'は、どっちの方が良いということはありますか?
HTMLではどちらも機能的に差異はありません。
PHPでは二つの意味は違いますが、その辺はマニュアル等参照すると良いです。
><input type="submit" .... >を使った方が宜しいのでしょうか?
「質問者様がどうしたいか」によります。
単純に見栄えの問題なのでどちらでもかまいません。
>そもそもこのようなことはしないのでしょうか?
いや、当方は結構多用しますよ。フレームではなく、リンクでsubmit()と言う意味ですけどね。
No.1
- 回答日時:
何から突っ込んでいいやらですが、
><FORM name="Form1" METHOD=post target="migi">
<FORM name="Form1" METHOD="post" target="migi">
HTMLでは数字以外は"か'で括らねばなりません。
><a href="./ee.php?func=ads" target="migi"><span style="color:#DB7093">検索</style></a>
aタグとformタグは相互に関与しません。
つまり、リンクを押してもformタグのデータは送信されませんよ、ということ。
やるならば<input type="submit" .... >とするか、javascriptで
<FORM action='ee.php' name="Form1" METHOD="post" target="migi" id='f1'>
<input type='hidden' name='func' value='ads' />
<a href="javascript:document.getElementById('f1').submit()">検索</a>
のようにするしかありません。
この回答への補足
こんにちは。
ご返事ありがとうございました。
つっこみどころ満載と言うことで
申し訳ありませんでした。
少し質問があるのですが・・・。
>HTMLでは数字以外は"か'で括らねばなりません。
"か'は、どっちの方が良いということはありますか?
>やるならば<input type="submit" .... >とするか、javascriptで
javascriptを使うよりも
<input type="submit" .... >を使った方が宜しいのでしょうか?
というよりも
そもそもこのようなことはしないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- PHP PHPで画像の渡しが上手く行きません。 1 2023/02/02 09:39
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- PHP 画像が表示出来ません。 1 2023/02/02 16:30
- PHP PHP MySql 画像を取得 1 2022/06/04 14:05
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FORMで送信ボタンと戻るボタン...
-
form actionで二つ送信先を指定...
-
引数を正しく読み込む方法
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
フォントの色を変えるには?
-
Subversionのリポジトリの削除
-
PHPで`headers already sent`と...
-
サーバーによってはmb_send_mai...
-
「include()」関数の使い方につ...
-
ファイルアップロードの上限を...
-
SELECTの値を保持する
-
UWSCにつきまして
-
VB2008でFTPでのディ...
-
リンク先を隠す方法はないでし...
-
submitボタンの二重送信について
-
PHPの変わった閉じタグの必要性...
-
javamailで220の応答が遅い
-
ある条件に当てはまったときに...
-
Cronで同じ処理を複数同時に実...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データ送信をボタンを押さずに...
-
form actionで二つ送信先を指定...
-
inputタグでphpを呼び出す際、...
-
【PHP】ページを更新すると勝手...
-
PHP table内、<a href使って su...
-
ボタンのクリック数を合計保存...
-
フレームを二つ同時に変更する
-
PHPにおけるCookieの挙動につい...
-
PEAR Image_QRCodeのエラー
-
phpでcookieをセットする方法
-
PHP,HTMLの値の引き渡しについて
-
携帯サイトでフォームタグとラ...
-
xamppでformによるデータの送信...
-
PEARのAuthを勉強中です
-
WORDPRESS カスタム投稿 カス...
-
Winsockでステータスコードを受...
-
GET変数の区切り文字について
-
セキュリティについて
-
テキストボックスにデータベー...
-
phpのプリペアドステートメント...
おすすめ情報