
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>私には、今の殆どのアルミ(鉄より重い)のほうが百害の塊に思えますが。
(笑)当然、そういった安物粗悪アルミホイールもあるのは知っています。
しかし、ちゃんとしたメーカーの、ある程度以上の物を使えば、
軽量化のメリットは実感できます。
それに比例して、財布への負担は大きくなりますが。
とはいえ、一番そのメリットを感じるのは、
年2回夏冬のタイヤ交換の時だったりします。
No.2
- 回答日時:
スチールホイールに、樹脂製ホイールキャップを、ってことですか?
汎用品だと、大丈夫かもしれないけど、一部ダメな物もある、って所でしょうか。
メーカー純正のスチールホイールだと、ダメな可能性が高くなるかも。
職場のトヨタの純正14インチで、実際ダメでした。
カー用品店で、「付くなら買うから、確認してみて」、
って言ってみてはどうでしょう?
自分的には、ホイールキャップは、
バネ下に余計な重量物を付けることになるので、
百害あって一利無しだと思っていますが。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/09 08:00
どうもありがとうございます。
ダメなものもあるのですね。注意させていただきます。
ところで、私のような年配者ですとホイールキャップには思い出があります。
「あっ! コロナのキャップ発見!」などと拾って遊んだもので30~40年代は車のシンボル、顔でした。中央部分だけのキャップかキャップなしが普通でした。
私には、今の殆どのアルミ(鉄より重い)のほうが百害の塊に思えますが。(笑)

No.1
- 回答日時:
年式や型式など詳細が分かりませんが、アルミホイールをはかせる事は変だとは思いません。
実際にミニカにアルミをはかせている人たちもいるようです。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo= …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤを縁石にぶつけてしまい...
-
キャリパー干渉によるアルミホ...
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
タイヤの仕入れ価格について
-
タイロッドのロックナット回転方向
-
ハンドルの角度がズレているの...
-
ボンネットの中にナットが
-
立体駐車場でのパンク
-
FF車なのにリアタイヤの減り...
-
ダイハツのミライースに乗って...
-
このナットの締め付け向きは合...
-
タイヤの製造年について(ミシ...
-
タイヤの溝のtreadとgrooveの違...
-
走行中ピチピチと音がします。
-
ナットの向きについて
-
鬼目ナットの修理
-
アルミホイール、OZスーパー...
-
タイヤ生産国で品質差はありますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤを縁石にぶつけてしまい...
-
キャリパー干渉によるアルミホ...
-
GG3丸目インプレッサ青色に...
-
ホイールバランスの確率
-
4型ハイエース今までなかったこ...
-
アルミホイールは歪む可能性あ...
-
スタッドレスタイヤをオートバ...
-
キックボードの後輪タイヤを交...
-
ジムニーjb23 ジムニーjb23に乗...
-
アルミホイールとスチールホイ...
-
タイヤのホイールバランスを取...
-
アルミホイルのキズの直し方
-
鉄ホイールからアルミホイールへ
-
新型エヌボックスに乗ってるの...
-
ノーマルタント(ターボ)を買い...
-
なぜ最近の車は予備タイヤを入...
-
ヨコハマのアイスガードについ...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
ダイハツのミライースに乗って...
-
車のタイヤの溝にビスが垂直に...
おすすめ情報