アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10月に母が亡くなり、3年前に亡くなった父と共に永代供養をお願いすることにいたしました。ところがそのお寺では専用の位牌か決まっており、今まで拝んでいた父の位牌と先月つくったばかりの母の位牌は使えなくなります。私は次男で長男の兄からは、「お寺さんからはそのまま引き取ってきちんとしたカタチで処分もできるし、引き取ってもらっても構いませんといわれた。持っていく?」と言われ、何か寂しい気がして私が引き取ることにしました。
そこで質問なのですが、その二つの位牌は本来、どのように扱いべきなのでしょうか?私としては小さな仏壇を購入して、ささやかですが毎日線香を立て拝みたいと考えています。ただ、正式な法要は、永代供養先のお寺でやっていただけるため重複?するのも変かなと思い、特にお盆などにお坊さんに来ていただこうとは考えていません。
少しいい加減すぎるのでしょうか?
宗派は、臨済宗です。
どなたがアドバイスをいただければ幸いです。

A 回答 (2件)

お説の通り、お仏壇に安置すれば良いです。


特別に法要などはいりません。
お仏壇を購入し、最初に何をするのか分からない時はそこの仏具店にお尋ね下さい。

いい加減では有りませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

t87300様
早速のご回答ありがとうございました。
すごくほっとしました。
お仏壇を早めに用意して、位牌を拝むようにいたします。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/12/09 14:58

捉え方はそれぞれだとは思いますが、位牌が二つあるって、どうなんだろう?と思いました。


(仏様が迷ってしまうのではないか・・とも思うし。)

数年前、質問者様と同じような経験をしました。
私の場合は、お寺さんに引き取ってもらい、供養して(?)処分をお願いしました。

気持ちの問題ですが、位牌は一つにされた方が良いのではないでしょうか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aqua-city様
早速のご回答ありがとうございます。
私の表現がわかりずらく申し訳ありません。
位牌が二つと言うのは先に亡くなった「父」の位牌と先日亡くなった「母」の位牌の二つという意味です。
父と母の位牌の二つをひとつにする方法もあるのかもしれませんね。
またよろしければ教えてください。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/09 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!