

はじめまして。
現在、photoshopを勉強中のものです。
illustratorはある程度使えるんですが、illustratorだけでは限界を感じ最近photoshopでいろいろなボタンやロゴを見て作り方を勉強しています。
そこで、皆様にお聞きしたいのが、以下のサイトにあるような2つのボタンやロゴの作成方法を教えていただけないでしょうか?
(1)水面に写った様なロゴ(ここのサイトのロゴや記事中のピンクのロゴ)
http://www.dezinerfolio.com/
(2)メニューの緑の立体的なボタンになります。
http://www.jahma.jp/
(2)についてはよく見かける立体的なボタンより少し複雑なつくりになっているような気がするんですが・・・
真ん中から上の部分によく見かける立体的なボタンを配置して、下に斜線のボタンを配置しているような・・・間違ってたらご指摘お願いいたします。
また、よく見かける斜線のデザインはphotoshopで作成されたものなのでしょうか?
illustratorを使用して作成することは簡単だと思うんですが・・・illustratorだと少し面倒でして・・・本当ならphotoshopのほうが向いている作業なんじゃないかと・・・
こちらもよく使われている作成方法などあれば教えていただけないでしょうか?
質問が多岐にわたってしまいましたがどうか宜しくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
イラストレーターだけでも出来ます。
例として。
水面に写った様なロゴ←画面に100mm角の黒四角を長方形ツールで描く(塗り黒・線なし)>オブジェクト>ロック>楕円ツールで、H60mmW30mmの楕円を黒四角の中央に描きます(塗り薄いブルー・線なし)>ペンツールで、楕円の上下の中央に幅よりも長い水平線を描きます>楕円と水平線を選択>パスファインダの分割をクリック>右クリック>グループ解除>楕円の上だけを選択>効果>スタイライズ>光彩(内側)>スクリーン・不透明度90%・ぼかし9mm・中央揃え>OK>楕円の下だけを選択>塗りを少し濃い青にする>効果>スタイライズ>光彩(内側)>スクリーン・不透明度90%・ぼかし9mm・中央揃え>OK>回転ツールで楕円の一番下中央のアンカーをAltを押したままでクリック>角度180度>コピー>編集>コピー>編集>前面へペースト>アピアランスパレットの光彩(内側)の文字をクリック>その下の右、ゴミ箱のアイコンをクリック>スオッチパレットのブラック&ホワイトのグラデーションをクリック>グラデーションパレットの種類は線形・角度90度>楕円の下側だけを黒矢印(選択ツール)でクリック&ドラッグで選択(コピー前の下側とグラデーションの下側の二つを選択)>透明パレットの右上の三角をクリック>不透明マスクを作成>パレット内のマスクを反転をクリック>その左の白黒グラデーションをクリック>不透明度80%。
記事中のピンクのロゴ←画面に文字ツールで文字を書く>黒矢印を」クリック>文字(書式)>アウトラインを作成>塗りピンク>リフレクトツールをダブルクリック>水平をクリック>コピー>キーボードの↓を文字が離れるまで押す>編集>コピー>編集>前面へペースト>スオッチパレットのブラック&ホワイトのグラデーションをクリック>グラデーションパレットの種類は線形・角度90度>黒矢印(選択ツール)でクリック&ドラッグで選択(コピー前の下側とグラデーションの下側の二つを選択)>透明パレットの右上の三角をクリック>不透明マスクを作成>パレット内のマスクを反転をクリック>その左の白黒グラデーションをクリック>不透明度80%>グラデーションパレットのカラーバーの上の小さなひし形を右に移動(80%の位置)。
メニューの緑の立体的なボタンになります。←長方形ツールでH20mmW60mmの四角を描きます>塗りC60M20Y60K0・線なし>ペンツールで、四角の上から1/4下に幅よりも長い水平線を描きます>四角と水平線を選択>パスファインダの分割をクリック>右クリック>グループ解除>下の四角を選択>グラデーションパレットのグラデーションをクリック・種類は線形・角度90度>その下のカラーバーの右下の四角をクリック>色をC80M40Y100K0>カラーバーの左下の四角をクリック>色をC40M0Y60K0>カラーバーの上の小さなひし形を左に移動(20%の位置)。
こんな感じでしょうか・・・?
とても詳しい回答本当にありがとうございます!
あとで手順どおり作成してみます!
とても楽しみです・・・
本当にありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
DezinerFolioを知っているならこの辺も知っているかもしれませんが。
http://www.designwalker.com/2007/05/photoshop_gr …
http://www.drweb.de/weblog/weblog/?p=780
ありがとうございます!
上のURLは紫色になってましたが、下は青色でした!
はじめて見させていただきましたが、いろいろ勉強になりそうです!
ただ、英語なのが・・・
本当にありがとうございました!
あ!参考サイトを見て、また新たな質問が出てきてしまいました。。。
No.2
- 回答日時:
1.垂直に反転してぼかしたり、特にこれという手法ではないですね
2.グラデーションツール使ってるだけ、選択範囲を指定して上だけとか下だけ、とか、マスク使ってやってもいいし
と、子の程度であればPhotoshopのほーが楽ですね
すごーく単純な方法の組み合わせなんで市販の本とか見るといいですよ、文字での説明よりかは判りやすいですから(^_^;
ありがとうございます!
2.についてできれば詳しく教えていただけると助かります・・・
また、ddg6様のお勧めの市販の本などはございますでしょうか?
どうか宜しくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
(1)のロゴは上の本体をまず書いてそのレイヤーを複製かコピペで同じレイヤーを作ってから上下反転
そのレイヤーの上にグラデーションツールで色はグレー下から上にグラデーションになるように書いてこのレイヤーの透明度を下げたのではないでしょうか。
(2)は参考URLのようにガラスっぽいボタンを作り
下のほうに透明度を調整した斜めのストライプのレイヤーを重ねたのかと思いますが。
参考URL:http://flap.vis.ne.jp/pxb/site/site_a/tips/sozai …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Web・クリエイティブ 趣味でグラフィックデザインをして見たいと最近考えてるのですが、質問で、平面構成のデザインとはなんです 1 2022/08/21 19:32
- Web・クリエイティブ 今とても悩んでる事があるんです。至急アドバイス頂けたら助かります。 現在学生で、Illustrato 1 2022/09/18 20:02
- Illustrator(イラストレーター) 会社の名刺作成時にロゴを配置する方法 3 2023/06/06 18:06
- 画像編集・動画編集・音楽編集 大至急!数ヶ月前からパソコンを初めて使い始めたのですが、Illustratorや Photoshop 1 2022/09/03 20:40
- その他(趣味・アウトドア・車) この行為は失礼になるのでしょうか? 10 2022/07/21 10:41
- Illustrator(イラストレーター) 先日パソコンを買いまして、IllustratorやPhotoshopなどを使ってるのですが、未だに使 6 2022/09/19 17:11
- Illustrator(イラストレーター) 《 Adobe Creative Cloudのアカウントついて...》 僕は、4月からグラフィックデ 2 2022/05/29 11:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) 《 Adobe Creative Cloudのアカウントついて...》 僕は、4月からグラフィックデ 2 2022/05/29 11:06
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作成したオブジェクト(長方形な...
-
Illustratorで四角形の底辺だけ...
-
イラストレーターにマジック消...
-
イラストレーター 複数の色が混...
-
Illustratorで文字のグループ化...
-
イラストレーターで不規則な形...
-
イラストレーターでグラデーシ...
-
塗りを半透明、線(縁取り)は不...
-
イラストレーターで浮き輪を描...
-
イラレで、3D+グラデーション
-
クリッピングマスクした範囲で...
-
イラストレータの「パスの変形...
-
【Illustrator CS5】グラデーシ...
-
効果の取り消し(illustratorCS2)
-
イラレ。クリッピングマスクす...
-
イラレで円形矢印にグラデーシ...
-
Illustratorでエンベローブ適用...
-
イラレ10で四角い写真の角を丸...
-
イラレで分割すると隙間が出来...
-
グラデーションメッシュについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作成したオブジェクト(長方形な...
-
Illustratorで四角形の底辺だけ...
-
イラストレータの「パスの変形...
-
イラレ10で四角い写真の角を丸...
-
イラストレーター 複数の色が混...
-
Illustratorで文字のグループ化...
-
イラストレーターにマジック消...
-
IllustratorCS2でグラデーショ...
-
Illustratorでエンベローブ適用...
-
塗りを半透明、線(縁取り)は不...
-
イラストレーターでグラデーシ...
-
イラレ グラデーションを単色...
-
二重のグラデーションの作り方
-
illustrator グラデーションの...
-
Illustrator CS4で矢印にグラデ...
-
イラレで、3D+グラデーション
-
【illustrator】クリッピングマ...
-
イラストレーター ロゴマークの...
-
イラストレーターのブラシツー...
-
Illustrator 謎の四角形
おすすめ情報