
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私のところでも、ほとんどの機材はBehringerなんですが、Behringerの小型ミキサーは、ノイズ面で1台1台の「当たりはずれ」が多いので有名です。
たまたま、私はよほど相性がよいようで、新品買ってもオークションで中古を手に入れても、ひどいノイズに悩まされたことは無いですが、友人は、ショップ通じて3回新品交換してもらってもまだノイズがひどく(私の持っている同型式のミキサーは何ともない)、4回目の交換でやっと良品に巡り会った…なんていう例もあります。電源の問題も十分考えられますが、さしあたり、他の電気器具が刺さってない壁コンセント直の電源で、ミキサー、音源(マイク)、ヘッドフォンだけで音を聞いてみて、ノイズが無くなるか無くならないまでも大幅に改善されるかどうか…は、(既にされているかもしれませんが)確認してみてはどうかと思います。
また、xenyk系のミキサーは、SEND/RETURNラインは正直ノイズが大きめです。誤って、SEND/RETURN系のボリュームが上がっていないかどうかも再確認下さい。
そのあたり確認してみて、それでも通常使用しているタップから電源を取ると明らかにノイズが大きいなら、やはり電源が原因かと思います。
また、壁コンセント直でもノイズが同じなら、ミキサーがいわゆる「外れ」かもしれません。

No.1
- 回答日時:
同じタップにPCがあると、そこからノイズが混入している可能性はあります。
PCはノイズの塊ですから、まずはミキサーを別のコンセントにつないでみてください。それで改善されれば原因はPCです。電源ラインからだけでなく、PCとミキサーが近いとノイズが混入する場合もあります。またエアコンなどインバーター機器もノイズ元の1つです。
電源からであれば、ノイズフィルタータップを使うのも手です。
BEHRINGER製のXENYK1204のプラグ部分は3本ある(ドラゴンボールの天津飯の目のような)あるのですが、これを普通のコンセントにさせるように(2本に)変換する機器をつけているのですが、これもノイズに影響したりするのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル USBハブに繋いだオーディオミキサーからのノイズ 2 2022/12/25 10:29
- Android(アンドロイド) 強力なFMトランスミッター(下の画像)を使用してスマホを接続し、 radikoアプリなどの音源をラジ 2 2023/05/14 20:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- iPhone(アイフォーン) iPhoneについての質問です。 先ほど、突然ビリビリっといったノイズ音が鳴り、突然電源が落ちました 1 2023/02/22 23:03
- 工学 オペアンプによる増幅回路でのノイズ対策について 5 2022/03/22 16:06
- スピーカー・コンポ・ステレオ STAX のイアスピーカーを購入してから、高級なのであまり使っていませんでした。 ドライバーユニット 3 2023/03/24 03:08
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- カスタマイズ(車) スピーカー交換後に「サー」というホワイトノイズ(?)が出るように 6 2022/12/03 19:02
- バイク車検・修理・メンテナンス チューンナップウーファーのノイズ 1 2022/06/23 16:27
- セキュリティソフト ウィルスソフトとしてNortonを使ってるのですがノイズ音が発生します。 2 2022/05/13 23:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCモニターの画面の色が全体的に赤っぽいです
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
電源ボタンが陥没してしまいました
デスクトップパソコン
-
パソコン起動時に雑音が鳴る
BTOパソコン
-
-
4
画面が、ぶれていて見えにくいです
モニター・ディスプレイ
-
5
あとからパーティションの比率を変えても大丈夫?
BTOパソコン
-
6
ファンが回りっぱなしで立ち上がりません。
BTOパソコン
-
7
写真の日付を出したくない
デジタルカメラ
-
8
PCのイヤホン差込口の接触不良?
デスクトップパソコン
-
9
カセットテープからCDにダビング
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
ノートパソコンを立てて置いておくのはいけないこと?
ノートパソコン
-
11
レンタルCDのコピーが出来ません
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
12
世田谷で神奈川テレビ(できればMXテレビも)見たいのですが映りません。
テレビ
-
13
HDDへの影響(ノートPC)・どの程度の振動で影響が出ますか?
ノートパソコン
-
14
パソコン起動時にエラー(キーボード接続)がでる
中古パソコン
-
15
ソフトバンク 通話明細について教えてください
SoftBank(ソフトバンク)
-
16
itunesの不可解な共有・・
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
17
DVDがなぜか再生できない
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
18
買ったばかりのDVD-Rを読み込まない
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
19
CPU インテルって何?
BTOパソコン
-
20
Webカメラで長時間の動画を録画するには・・・
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンプの電源ONでスピーカー...
-
ミキサーのノイズ対策法
-
スピーカーから「バチッ」と異...
-
電気回路で 混乱してます
-
【電気配線】「天井隠ぺい配線...
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
分電盤とMDFの違い
-
コンセントからジーという小さ...
-
バイアスって何ですか?
-
1H以上の高インダクタンスの作成
-
同軸ケーブルと電源供給
-
電気工事図面:アウトレットボ...
-
200Vのモーターを100V...
-
オーディオアンプにアース線を...
-
信号機の赤の時間について いつ...
-
【電気】トランスの原理を知っ...
-
アンプの電源が入らなくなって...
-
マッチングボックス
-
RCで構成されたLPFとHPFのバン...
-
コンデンサの放電
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンプの電源ONでスピーカー...
-
スピーカーから「バチッ」と異...
-
電源OFFなのにスピーカーLchか...
-
ミキサーのノイズ対策法
-
デスクトップpcを床に直置きか...
-
フェライトコア
-
ACアダプターを購入したいのですが
-
アンプの電源にUPS
-
電源の平滑コンデンサ-の種類...
-
コンデンサーによるノイズ除去
-
PC内部のノイズについて
-
PCへのマイク直挿しによるノイ...
-
テスターでノイズの量などって...
-
とても急いでいます!!
-
自作バイノーラルマイクのノイ...
-
ターンテーブルとミキサーのノ...
-
スピーカーの電源ノイズ
-
STAX のイアスピーカーを購入し...
-
PC本体からの静電気の除去
-
DJミキサーについて
おすすめ情報