
iTunesのCDインポートの設定に、「オーディオCDの読み込み時に、エラー訂正を使用する」というのがあります。この機能は、(わざわざチェックを入れるようになっているくらいですから)iTunes独自の機能なのでしょうか? Windows Media PlayerでCDを取り込む時、このような「エラー訂正」ということは行われていないんでしょうか?
さらには、同じWAV形式ででCDを取り込む場合、iTunesとWMPで音質等に違いは出ますでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
WMPにはないようですね。
以下、受け売りですが、
CD-DAのエラー訂正はドライブでなされます。
いわゆる、C1(E11~E31)やC2(E12~E52?)のエラー訂正です。
あまりに酷いエラー(E52?)だと、訂正できないので補間されます。
これらは、何のソフトを使ってもドライブ側で為されます。
iTunesやライティングソフトにある「エラー訂正」は、フレームを重複して読むことだそうです。
CD-ROMと違い、CD-DAには同期用のデータもアドレス情報もないので、正しく読めずにずれてしまう
ことがあるそうです。それで、何フレームか重複して読んで、ずれをなくそうとしているとのことです。
紛らわしい言い方ですね。
>同じWAV形式ででCDを取り込む場合、iTunesとWMPで音質等に違いは出ますでしょうか?
取り込むソフトによって違いは出ないです。確認してみて下さい。
よろしければ、WaveCompareで両WAVEファイルを比較してみて下さい(ZEROをスキップして下さい)。
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GhostscriptでError: /undefine...
-
ImgBurnエラー
-
mp3からwavに変換
-
ダウンロード版の解凍中にエラ...
-
DVD Decrypter について
-
Texでどうしても解決できないエ...
-
このセルには2桁年で表示され...
-
N88互換BASIC for Windows95の...
-
ImgBurnがディスクに書き込む直...
-
エクセルで計算すると2.43E-19...
-
グーグルクロムの画面表示が左...
-
Windows10のExcelの画面を左端...
-
PDF-XChangeのハイライトツール
-
PDF-XChange Editorについて
-
【GIMP】選択範囲を透明にする。
-
SATA SSD のTLCとQLCの判別
-
NIKE RUN CLUB アプリについて...
-
FTPが繋がらない
-
Access での 「年」 のみの和...
-
サウンドレコーダーの音が小さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ImgBurnエラー
-
DVD Styler トラブル解決方法
-
TortoiseSVNにてサーバー上の共...
-
TEXの下付き文字
-
このセルには2桁年で表示され...
-
Texでどうしても解決できないエ...
-
GhostscriptでError: /undefine...
-
TortoiseSVNにて、コミットがで...
-
DVD Flickのエラーについて
-
BunBackupでバックアップのエラ...
-
EOMONTHについて
-
書き込みエラーの少ないDVD...
-
Fire File Copyのコマンドライン
-
DVDflickで途中でエラーが出る
-
N88互換BASIC for Windows95の...
-
アンインストールができない。
-
i久しぶりにプレステ4で遊ぼう...
-
DeepBurner「ASPI初期化エラー」?
-
dvd dycrypterで書き込む際のエ...
-
Windows updateでエラー8024401...
おすすめ情報