
ホイール交換の時にホイールをつないでいるボルトが一本折れてしまいました。
錆びとかで焼き付いているようで凄く堅くなっていて外れず、体重をかけてナットを回そうとしたら、ホイールにボルトが残ったままで折れてしまいました。
ホイールと一緒に残ったボルトは全く緩んでなく締まったままです。
(車はマツダのデミオで前輪のホイールの4本ボルトのうち一本です。)
他の質問をみると5、6000円~15000円ぐらいかかるらしいですが自分の場合どれくら費用がかかりそうでしょうか?
また、ホイールとボルトの部分が錆びついて堅くなっているようなので、
修理のさいに、ボルトが車体部分は外れても、ホイール部分にあるボルトは抜けなくて ボルトを途中で折ってしまう(残ってしまう)ことはあるでしょうか?
そうするとさらにホイールも買わなくてはならなくなり費用がかかりそうなので質問しました。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
整備工場側から、走行して持ってきてください、って言っていますがなんかしらあっても、彼らは責任とらないでしょうね
残り三本のボルトがどういう状態で、ナットできちんと締められて、なおかつ適正トルクで締めることが出来る、ってそこまで確認できなければいえない言葉だと思うのは私だけでしょうか?
前輪ですよね、駆動輪ですし操舵輪ですよ
お金はかかりますが、積載車もしくはサービスの人間に見に来てもらい、乗って行ってもらうことぐらいは必要かと思います
クリップボルトは4本とも交換してください、一本だろうが4本だろうが、工賃は変わりませんよ、部品代なんてたかが知れています(見積もりはとりましょうね)
ご回答ありがとうございます
グリップボルトとはハブボルトのことでしょうか?
マツダのディーラー、オートバックスとかの量販店でやるのでは整備料金は同じでしょうか。 ディーラーは高いイメージがあるので
オートバックスの整備の方にも少し聞いたのですが、走行してもってきたらダメとはいいませんでした。 (ボルト折れは、そんなに珍しいことではないような感じで話てました)
今のところ、明朝 近所に整備工場があるのでその辺をつっこんで聞いてこようと思っています。
実は3月に車検で、車を乗りかえるか整備して乗りつづけるか迷っていたところなので料金は気になるのです。
No.8
- 回答日時:
#7です
そうです、ハブボルトです
ディーラーとその他では料金は違うと思いますよ、その店により時間あたりの設定工賃が違いますから、ディーラーが高いと言われるのはそのあたりが高いからです、ですがこの内容だと数千円も差がないと思います
交換にあたり、国交省から「認証」を受けている工場にしましょう、ハブを脱着しなければならないと、ブレーキ関係の分解整備にもなります、量販店が「認証」を受けているのかは判りません
きちんと、三本がしっかりとしたトルクでナットが締まってあれば、走行も可能ですが、質問者さんにそれが出来るのか?というのが問題なのです、規定トルクは10キロ程度ですが、どれくらいの力か解りますか?ですのでプロに見てもらい走行できるか判断してもらうことが必要なのです
ご回答ありがとうございます。
さきほどディーラーにて直してもらいました。
ありがとうございました。
金額も5000円ですみました。
この場を借りて・・・
皆さんの意見で走行は危ないと知り、ボルトをチェックして、ディーラーまで1キロのろのろ運転で慎重に乗って持っていきました。
走行も10万キロ越えで車検まで近い車なので、またいろいろ質問すると思いますがみなさまよろしくお願いします。 助かりました。
No.5
- 回答日時:
おそらく何処かで(スタンドか整備工場など)インパクトで締めていたので(加トルクで)その為に折れたのだと思います。
ボルトは適正なトルクで締め付けないとたとえ錆などが無くても折れることはあります、今回はその場所のクリップボルトだけでなくその折れた場所のボルトはすべて交換してください(パーツ代なんてたかが知れてます)
もしケチって折れた物だけ交換して次に若のボルトが折れると又工賃など必要になります。
安全を考えたら左右ともフロント全部交換したいところですが、この辺りは点検して貰ってから不安が有れば実施しましょう。
No.4
- 回答日時:
3本だと容易に折れちゃうんで乗らないようにね。
ホイールは普通に抜けませんかね? ボルトと固着してるのかな?
錆び方によっては、ハブ交換でしょう。というかわたしならそうしてもらいます。怖いですからね。
パーツ交換の際に、関連するほかのボルトも錆びてると、そこも交換になります。下回りが全体的に錆びてるとそういう理由で引退ですね。
他のハブも錆びてるなら危ないので、一緒に見てもらったほうがいいですね。
直感的には終わりの予感がしますが。
ご回答ありがとうございます。
ディーラーに問い合わせしたところ、修理に持っていく時、ゆっくり走ってくれば大丈夫とのことでした。
ナットが締まってないと、ボルトで全くホイールを支えてないのでしょか (遊びはないような気がします)
錆びに関してですが、 後輪はわりに簡単に外れました。
良く観察したら、前輪だけブレーキパットとかの粉?とか茶色い汚れがホイール全体についていました。
ホイールがかなり隙間のあるタイプでホイールキャップを閉めていなかった為、その茶色い汚れと錆びがボルトの溝が詰まっていたのでナットが回らなかったようです。
No.3
- 回答日時:
本題ではありませんが今後の為に、直ったら次回交換時からグリースを塗って締めて下さい錆びによる固着防止です、ネジは締まれば油でゆるくなる事はなく毎日?(毎月)の締めなおし確認で安心出来ます。
足やパイプをつけて回すのは間違いで、手の力だけで締めるのが基本です。まあ外れたら怖いので皆さん力一杯締めるのですが取る時はもっと大変で今回の事態も発生します。ご回答ありがとうございます
グリースまで塗ってしめるのですか。かえって外れやすくなることはないですか。
CRCなどの潤滑油だけはだめでしょうか
どちらにしても、今までやってきて初めての経験でしたが・・・これを教訓としてこれからは手の力だけで締めることにします。

No.2
- 回答日時:
足回りのことでもあり、あなたが自分で交換することはあなたが整備士ででもない限りお勧めできません。
素直に修理に出してください。
業者はちゃんと専用の工具や知識を持ってますからホイールまで交換しなければならない事態になるのはまず考えられません。
なおボルトが足らない状況で走行すると危険ですので必ず台車(キャリアカー)で取に来てもらってください。
ご回答ありがとうございます。
自分ではもちろん直そうとは思っていません。
気になったので、マツダのディーラ-に問い合わせしました。
ゆっくり運転でくれば大丈夫、動かしたらだめとはいいませんでした。
No.1
- 回答日時:
ありゃ、やっちゃいましたかぁ。
車体側のボルトが折れちゃったら3万円ぐらいしますよ、工賃含めて
ホイルに残ったボルトは叩けば外れますよ(^_^;
とにかく、このまま作業をしないでディーラー呼んで運んでもらいましょう、そのままだと動けないですから
ご回答ありがとうございます。
気になったので、マツダのディーラ-に問い合わせしました。
ゆっくり運転でくれば大丈夫、動かしたらだめとはいいませんでした。
値段は5000~15000ということでした。
とにかく見てみなければ分からないということでした。
やはり、マツダのディーラーで見てもらう直してもらうのが一番いいのでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 黄色の帽子のお店のことです。格安のタイヤを勧めてもらってラッキー!っとタイヤ交換を頼みました。ピット 6 2022/05/01 16:52
- 車検・修理・メンテナンス BMW 320i Mスポーツクーペ 2009について 純正ホイールの状態でリアに15mmのスペーサー 3 2022/07/21 00:53
- スポーツサイクル クロスバイクについてです 2 2023/04/14 21:18
- 車検・修理・メンテナンス 車のディーラー保証について 3 2022/09/09 21:54
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ組換えとホイールの傷について。 某カー用品店にてタイヤ組換えをやってもらった後にホイールの傷に 2 2022/05/08 11:12
- 国産車 車検から一月位してスタッドレスから夏用のタイヤに自分で交換しようとしたところホイールのナットが1ヶ所 6 2023/03/12 23:46
- バイク車検・修理・メンテナンス バッテリーターミナルのボルト 4 2023/08/15 18:54
- 車検・修理・メンテナンス ボルト固着防止にスーパーゾイルグリス 1 2023/03/10 21:16
- 車検・修理・メンテナンス タイヤとホイール 2 2023/05/16 20:13
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のホイールナットで締めるボ...
-
タイヤのネジがオーバートルク...
-
エネルギーの単位
-
クルマのブレーキキャリパーの...
-
賠償責任は誰に?
-
シリンダーヘッドの締め付けト...
-
サスの交換
-
タイヤのボルトが折れた
-
バリオス2のフロントスプロケの...
-
バッテリーターミナルのナット...
-
ボルトをステンレス製にするこ...
-
200Nmの締め付けトルクで締めた...
-
ジムニー(JB23)のドラムブレー...
-
ジャッキアップ失敗
-
車の故障⇒タイミングベルト部分...
-
スタンドでタイヤ交換を依頼し...
-
車やバイクをいじるのにトルク...
-
ホイールのボルト締め忘れでし...
-
モンキーのドレンボルトとの隣...
-
エンジンオイルのドレンボルト...
おすすめ情報