
ギターを始めて間もないものです。
教則本で基本を練習すること数日が経ちました。
そろそろ曲のコピーでもするかってことで、
JUDY AND MARYの『そばかす』をコピーすることにしました。
ですが、いきなりイントロの部分から挫折しています。
全体を見てもギターのパートが非常に難しいようにも感じました。
最初のコピーとしてこの選曲はどうだったのでしょうか。
思い入れのある曲なので変える気はありませんが、
なんとか一曲通して弾けるようになるためには
どのぐらいの時間、練習をしなければなりませんか。
他にもこの曲をやるにあたってのアドバイスなど
あればどんな些細なことでもいいのでお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「そばかす」の演奏に関しては、比較的難しい部類に入ると思います。
難しく感じられるのも無理はないでしょう。現時点での選曲の基準としてどうということに関しては、個人的には言及しません。具体的に何ができるのかは、こうした文面でのやり取りでは把握できませんし、どの曲が適当と断定するのは困難です。また、やってみたい曲がこれであるのなら、思い切りよく挑戦するのが建設的な姿勢だと思いますよ。
どのくらいの時間練習をすればできるようになるのかについては、個人差のある領域になるのでなんともいえません。練習量にしても、その練習の内容や密度によって大きく左右されます。どれくらいの時間練習したからできるようになる、と言うようなデジタルな判断はできないでしょう。
練習量やその成果の度合いについて、練習時間を基準に計ることはあまりお勧めしません。練習量などについては、時間で割って先を見ようとするのではなく、はじめに何ができて何ができないのかを整理しておき、練習を続ける中ではじめにできなかったことが、その時点でどれだけできるようになってきているのかで判断する方が、より現実的な評価になるでしょう。時間のような単純な数値を基準として計れるものではないと思います。
ただ、きちんと曲を一曲演奏できるようになるまでには、それなりに長い期間がかかると思います。月単位、年単位の時間がかかってもおかしくはありません。結果を焦らず、じっくりと腰を据えて取り組むことをお勧めします。
「そばかす」については、シャッフルビートとジャズ風のスウィングビートが混在する曲で、リズムのノリを掴むことが重要なポイントになる曲だと思います。はねたリズムが特徴的なところなので、そのノリをつかむのが大切でしょう。はじめの内は、音源のテンポに無理に付き合おうとせず、テンポを落としてゆっくりと一つ一つの動作を確認しながら、運指とピッキングのタイミングやリズムを把握していくのが良いと思います。
イントロに関しては、隣り合う弦の同フレットを押えるフレーズが続きますが、その部分は1本の指で2本の弦をしっかり押さえてテンポよく鳴らしていくのが良いでしょう。この部分に関しては、ノリさえつかめてしまえば、だいぶ見通しがつくようになると思います。
なお、曲をコピーする時には、スコアばかりに着目せず、CDなど音源をよく聞き込むこともお勧めしておきます。譜面上で不明な点については、音源を聞いてその演奏内容に似るように工夫するのが妥当です。
また、コピーの上では、指先がスコア通りに動いていることで満足せず、きちんと意図通りの音が出ているかどうかにもきちんと耳を傾けるのが良いでしょう。音がきちんと出ていなければ、いくら指先が器用にスコア通りに動いてもできたことにはなりません。
参考まで。練習頑張ってください。
こんな詳しく書いてくださって感激です!
とても心強いアドバイスになりました。
内容を読む限りなかなか難易度は高いみたいですが、
丁寧に練習して、きっちり演奏できるまで頑張ってみます。
時間は気にしないで悠々とやろうと思います。
練習の方法についても、しっかり参考にさせてもらいます。
てっきりイントロは指2本で2弦を押さえなければならないと
思い込んでいました。
音源の聞き込みや、LIVE版でのチェックも丹念にしてみます。
痒いところまで手が届く的確な意見です。
本当にありがとうございました。
練習がんばります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック ショパン「別れの曲」の楽譜 1 2022/06/16 19:59
- 邦楽 JUDY AND MARYの『ドキドキ』の歌詞について JUDY AND MARYの『ドキドキ』とい 1 2022/06/03 18:32
- 楽器・演奏 ギターの練習の仕方 自分は素人で今一曲ひこうと決めてコード見ながらやってるのですが当然最初からうまく 8 2023/01/03 14:55
- 楽器・演奏 今日ギターを始めました。特に趣味がなくてギターを始めたんですが、何から始めればいいのか分かりません。 6 2023/01/23 18:12
- 楽器・演奏 これからギターを買って始めようと思ってます。 そこで質問なんですが、ギター経験者の方は最初に練習した 10 2022/12/03 23:52
- 楽器・演奏 ギターで曲を練習する時は 練習曲が弾けるまで、他の曲は 聞かない、弾かないようにした 方が良いですか 2 2022/04/24 23:31
- 子育て 子供のギター教室の付添について、アドバイスお願いします!! 小学3年の子供が、ギターを習いたい!と言 5 2022/04/11 17:43
- 楽器・演奏 ギター 伴奏がしたいです 6 2023/05/19 06:29
- 楽器・演奏 エレキギターについての質問です! 3週間くらい前からギターを始めてすぐコードとかあまり覚えないまま小 5 2023/08/24 00:15
- 楽器・演奏 ピアノ 社会人 4 2022/10/13 00:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
素人が「月光 第三楽章」または...
-
集合住宅でのオカリナ演奏は
-
関西でパイプオルガンの弾ける...
-
エレキギター演奏時の左手人差...
-
トップギタリスト 練習時間
-
ティンパニのロールが上手...
-
和太鼓で皮がむけてしまいます
-
ギターが急に弾けなくなった!
-
ブルース・カントリーなどの教...
-
MIDIキーボードをイヤホン...
-
エレキギターを初めてやろうと...
-
アコースティックギターのアル...
-
Judy And Mary そばかす ギター
-
大学からヴァイオリンを始めたい
-
ドラム:練習パッドとスネアス...
-
エレキギターの夜間練習は近所...
-
ベースの指弾きで早弾き
-
エレキギターの座っての練習
-
吹奏楽部の部長の役割
-
サックスのことで質問です今日...
おすすめ情報