dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の妹は、統合性失調症なんですが、それが原因かどうかわかりませんが、少しでも頭やお腹が痛いと「119」「110」へ自分の携帯電話から電話をかけてしまいます。携帯電話からこれらのところへかけられないようにする方法がありましたら、教えてください。

A 回答 (4件)

とある携帯電話事業者に電話機を納めているメーカーの電話機マニュアルを読んでみましたが、


発信制限はかけられますが、非常呼(110番/118番/119番)は対象外となっていました。

どうしても発呼させたくないという事になれば、強権を発動するしかないかもしれません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、手がないみたいですね。
携帯を取り上げたり、停止にすると大暴れしてしまうんです。
困ったものです。

お礼日時:2007/12/16 10:41

携帯を停止してしまうのも結果は同じで意味なしですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答ありがとうございます。
結果は同じになると思います。
大暴れするでしょう。

お礼日時:2007/12/15 15:34

方法は無いです



他の方法としては
警察110 消防119番に
統合性失調症なんですが、それが原因かどうかわかりませんが、少しでも頭やお腹が痛いと「119」「110」へ自分の携帯電話から電話をかけてしまいます。
と連絡しておいて連絡があれば・・・
貴方に電話をしてもらえる用に連絡をしておくのです

詳しくは、警察及び消防に相談すれば良いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
相談してみましたが、アドバイスのような対応はしていただけないようです。困ったものです。

お礼日時:2007/12/15 12:55

それは無理でしょう。


倫理的に考えても緊急通報ができないようにするなんてことは考えられないと思います。
携帯電話を持たせない方がよいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アドバイスのように携帯電話を持たせないことが出来ればいいのですが、取り上げると大暴れしてしまうのです。

お礼日時:2007/12/15 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!