
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windows XP, Word 2002 でできますので、おそらくWord 2003 でも同様でしょう。
まず、ふつうに 2er と書きます。そのページ全体とか、段落全体とかを書いてしまってもよいでしょう。マウスをもってきて、erのところを反転させます(ここを太文字やイタリックにするときと同様)。次にメニューの「書式(O)を開くと「フォント(F)」というサブメニューがあるので、クリックします。すると、真ん中から下の「文字飾り」のところに[ ]上付き(P)があるので、ここをクリックすると「レ」印がつきます。それで、下の「OK」をおせば終わりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイページはどこを開くの
-
「Cancel = True」とはどういう...
-
デジタル時計の時刻合わせの方...
-
Youtubeのバグ
-
Outlookでこのような表示がされ...
-
エクセルのシート上に別のシー...
-
小さな表示窓の呼び方は
-
Javascript_submit()完了後に処...
-
[Java] Edgeでのアドレスバー非...
-
ウインドウを毎回同じ位置、大...
-
スクリプトって、何ですか?ど...
-
一定時間おきにアラームやポッ...
-
パソコンを起動させたら文字の...
-
スライドショーを全画面でなく...
-
サブウィンドウを常に最前面に...
-
5ちゃんねる
-
Outlookのエラー表示について
-
PDFを(htmlのように)無限に縦...
-
別フォームから戻ったときのイ...
-
ウィンドウの2重起動を防止したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイページはどこを開くの
-
オシロスコープで出た波形をUSB...
-
Adobe Lightroom classic 画像...
-
並べ替えのできるテキストエディタ
-
秀丸エディタで、文章に引用符
-
ナビゲーションバーからプルダ...
-
ソフトのダウンロードで「管理...
-
ホームページの上部のメニュー...
-
左側にメニュー欄を作って、右...
-
デジタル時計の時刻合わせの方...
-
Edge Chrom などの超初心者質問...
-
エクセルのシート上に別のシー...
-
Youtubeのバグ
-
スクリプトって、何ですか?ど...
-
ウインドウを毎回同じ位置、大...
-
一定時間おきにアラームやポッ...
-
Javascript_submit()完了後に処...
-
PDFを(htmlのように)無限に縦...
-
Outlookでこのような表示がされ...
-
「Cancel = True」とはどういう...
おすすめ情報